小学校での必修化、焦らなくても大丈夫。まずは、無料ソフトを使って、家庭でいっしょにトライ。「できた」「楽しい」という体験を積み重ねてください。ゲームよりも楽しい!プログラミングの面白さに目覚めた子どもは、論理的に考える力、自分で答えを導き出す力をぐんぐん伸ばしていきます!
著者について
ENY代表、キッズ・プログラミング・オンライン・スクール「ENY KiDZ」校長。1975年生まれ。東京出身。青山学院大学大学院理工学研究科修了。院生時代に脳科学の一分野であるバイオフィードバック(生体自己制御)によるリラクゼーション・システムを研究。大学院修了後、日本電気株式会社(NEC)のインターネット・サービス・プロバイダ事業(当時)BIGLOBEにて販促・営業を経験。その後、飲食業界へと転身。中目黒のおでん屋で料理人・店長として働く。さらに企画・コンサルティング会社でWEB開発・マーケティングを担当したのち、新宿の専門学校HAL東京で講師(プログラミング、WEBデザイン担当)を務めた。講師時代に「もっと早い時期からプログラミング教育はなされるべきだ」と思い立ち、オンラインによるプログラミング早期体験スクールを立ち上げ、現在にいたる。マーケティング・エンジニア、デザイナー、イラストレーター、料理人など多彩な経歴を、小学生向けのプログラミング体験イベントやオンライン学習サービスの提供、中小企業向けITコンサルティング、WEBデザイン・開発などに生かしている。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
熊谷/基継
ENY代表、キッズ・プログラミング・オンライン・スクール「ENY KiDZ」校長。1975年生まれ。東京出身。青山学院大学大学院理工学研究科修了。院生時代に脳科学の一分野であるバイオフィードバック(生体自己制御)によるリラクゼーション・システムを研究。大学院修了後、日本電気株式会社(NEC)のインターネット・サービス・プロバイダ事業(当時)BIGLOBEにて販促・営業を経験。その後、飲食業界へと転身。中目黒のおでん屋で料理人・店長として働く。さらに企画・コンサルティング会社でWEB開発・マーケティングを担当したのち、新宿の専門学校HAL東京で講師(プログラミング、WEBデザイン担当)を務めた。講師時代に「もっと早い時期からプログラミング教育はなされるべきだ」と思い立ち、オンラインによるプログラミング早期体験スクールを立ち上げ、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)