アメリカの小学生に紙飛行機の折り方を教えたくて折り紙とこの冊子を持参しました。
向こうの子供は日本と違い、折り紙に慣れていないため、折り方を教えてもうまく折れないので、私が折りました。
アメリカの紙は紙質が荒いのとA4規格が無いので、本の後ろに付いていた用紙は有り難かったです。
親子であそぶ折り紙ヒコーキ―かんたんに折れて、よく飛ぶ名作・新作13機 単行本 – 2005/3/1
戸田 拓夫
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ39ページ
-
出版社二見書房
-
発売日2005/3/1
-
ISBN-104576050540
-
ISBN-13978-4576050546
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- あそべるたのしい男の子のおりがみペーパーバック
- 親子で飛ばそう! よく飛ぶ高性能紙飛行機: つくり方・調整法がわかる入門7機 (二宮康明の紙飛行機ベストセレクション)子供の科学編集部単行本
- キッズおり紙ヒコーキ 滞空型折り紙ヒコーキ協会会長 戸田 拓夫単行本(ソフトカバー)
- 改訂版 はじめて作るかんたんユニット折り紙 (レディブティックシリーズno.4427)ムック
- 飛べとべ、紙ヒコーキ大型本
- 世界チャンピオンの紙飛行機ブック (Make: Japan Books)John M. Collins単行本(ソフトカバー)
【対象のおむつがクーポンで最大20%OFF】 ファミリー登録者限定クーポン
お誕生日登録で、おむつやミルク、日用品など子育て中のご家庭に欠かせない商品の限定セールに参加 今すぐチェック
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
戸田/拓夫
1956年広島県福山市生まれ。早稲田大学在学中に入院したのを機に折り紙ヒコーキの開発を始める。以後30年に及び研究を続けている。精密鋳造会社キャステム・グループ6社(社員700名)の社長を務める。「日本折り紙ヒコーキ協会」会長。紙ヒコーキ博物館館長。広島県神石高原町に紙ヒコーキ・タワーを提案、2003年完成。日本宇宙少年団備後ローズスター分団副分団長(団長・毛利衛)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1956年広島県福山市生まれ。早稲田大学在学中に入院したのを機に折り紙ヒコーキの開発を始める。以後30年に及び研究を続けている。精密鋳造会社キャステム・グループ6社(社員700名)の社長を務める。「日本折り紙ヒコーキ協会」会長。紙ヒコーキ博物館館長。広島県神石高原町に紙ヒコーキ・タワーを提案、2003年完成。日本宇宙少年団備後ローズスター分団副分団長(団長・毛利衛)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 二見書房 (2005/3/1)
- 発売日 : 2005/3/1
- 単行本 : 39ページ
- ISBN-10 : 4576050540
- ISBN-13 : 978-4576050546
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 109,942位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 436位実用・工作・趣味 (本)
- - 5,444位アート・建築・デザイン (本)
- - 15,527位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- キッズおり紙ヒコーキ 距離型単行本(ソフトカバー)
- キッズおり紙ヒコーキ 滞空型折り紙ヒコーキ協会会長 戸田 拓夫単行本(ソフトカバー)
- 最新型 世界一よく飛ぶ折り紙ヒコーキ大型本
- PriPri おりがみ飛行機 ―いちばんよく飛ぶ―(PriPriブックス)遠藤アキオ大型本
- 飛べとべ、紙ヒコーキ大型本
- 世界チャンピオンの紙飛行機ブック (Make: Japan Books)John M. Collins単行本(ソフトカバー)
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
15 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
親子で紙飛行機に夢中です。年齢を問わず、楽しめるのが嬉しいですね。
思う以上に飛んだときの爽快感が、なんともいえず気持ちいいです。
この本は、大人も楽しめる内容になっています。
巻末の紙飛行機用の紙も、すごくいいですよ。
早速作って、公園で飛ばしています。これは、はまりますねぇ。
図解が苦手な私には、作り方が分かりにくいものもありましたが、
夫に助けてもらい、13機全て、何とか作れました。
たかが紙飛行機?されど素晴らしき紙飛行機!
紙一枚でできる奥深さに感心しています。
文句なしにおすすめです。
思う以上に飛んだときの爽快感が、なんともいえず気持ちいいです。
この本は、大人も楽しめる内容になっています。
巻末の紙飛行機用の紙も、すごくいいですよ。
早速作って、公園で飛ばしています。これは、はまりますねぇ。
図解が苦手な私には、作り方が分かりにくいものもありましたが、
夫に助けてもらい、13機全て、何とか作れました。
たかが紙飛行機?されど素晴らしき紙飛行機!
紙一枚でできる奥深さに感心しています。
文句なしにおすすめです。
VINEメンバー
Amazonで購入
この本で初めて、自分が折っている紙飛行機が「へそヒコーキ」というのだと知りました。
この本には13種類の紙飛行機の折り方が紹介されています。
真っすぐ飛ぶもの、カーブを描きながら飛ぶもの、軽く放した方がよいもの、投げ上げた方がよいものと、
飛び方・飛ばし方はそれぞれのようで、そこが面白いです。
びっくりしたのが「スカイキング」です。
これは投げ上げるタイプの紙飛行機で、
地上10メートルくらいのところで気持ちよさそうに10秒以上飛んでいました、エンジンもないのに。
東京ドームで滞空時間19.24秒の記録を樹立したのはこの機の一種だそうです。
あと、「つばめ」というひこうきがありますが、
これは形も飛び方も燕のように風を切ってスィーっと飛びます。
「スカイ・シンフォニー」というグライダーのような形のひこうきもあります。
人力飛行機のように横長の飛行機で、その形は紙飛行機の域を超えているように思います。
高いところで構えて軽く放すようにすると、ふわりふわりと羽を動かしながらおりていきます。
羽を動かしながら飛ぶ紙飛行機というものを初めてみました。
この本は、ページ数で言うと半分くらいが長方形の折り紙になっています。
「これいらないから本を安くしろ」という声もあるようですが、私はあってよいと思います。
これ一冊買うだけで、すぐ折り始めることができますし。
何より、子どもが自分で楽しめるように買ったはずが、シャカリ気になって折ったのは親である自分の方で、
十分楽しませてもらいました。これで1200円なら御の字です。
一つ二つ折り方を覚えて、外人の前で飛ばして見せたら
けっこう受けるんじゃないでしょうか。
この本には13種類の紙飛行機の折り方が紹介されています。
真っすぐ飛ぶもの、カーブを描きながら飛ぶもの、軽く放した方がよいもの、投げ上げた方がよいものと、
飛び方・飛ばし方はそれぞれのようで、そこが面白いです。
びっくりしたのが「スカイキング」です。
これは投げ上げるタイプの紙飛行機で、
地上10メートルくらいのところで気持ちよさそうに10秒以上飛んでいました、エンジンもないのに。
東京ドームで滞空時間19.24秒の記録を樹立したのはこの機の一種だそうです。
あと、「つばめ」というひこうきがありますが、
これは形も飛び方も燕のように風を切ってスィーっと飛びます。
「スカイ・シンフォニー」というグライダーのような形のひこうきもあります。
人力飛行機のように横長の飛行機で、その形は紙飛行機の域を超えているように思います。
高いところで構えて軽く放すようにすると、ふわりふわりと羽を動かしながらおりていきます。
羽を動かしながら飛ぶ紙飛行機というものを初めてみました。
この本は、ページ数で言うと半分くらいが長方形の折り紙になっています。
「これいらないから本を安くしろ」という声もあるようですが、私はあってよいと思います。
これ一冊買うだけで、すぐ折り始めることができますし。
何より、子どもが自分で楽しめるように買ったはずが、シャカリ気になって折ったのは親である自分の方で、
十分楽しませてもらいました。これで1200円なら御の字です。
一つ二つ折り方を覚えて、外人の前で飛ばして見せたら
けっこう受けるんじゃないでしょうか。
2013年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ビックリしました。
今までの紙飛行機は長方形の紙をパタパタと折りたたむようにして、翼をつけていただけの簡単なモノでしたが、実によく考えられています。そして折り紙がある程度出来る人であれば本を参考に5分ほどで作ることが出来ました。出来映えは最高です。四角の折り紙で紙飛行機なんて出来ないと思っていたことを深く反省します。
でも、完成したら終わりじゃなかった。うまく飛ばすためにの試行錯誤がまた楽しいのです。スカイシンフォニーなんか、最後は昔買って使い切っていなかった、パーマヤンセンだったかのセロファン紙で折って、あれこれ楽しみながら、ようやく飛ばせました。外遊びで、子どもたちにワンダーを自慢したら、ちょっとは尊敬されました。でもウェーブライダーはなかなか飛んでくれず、未だに挑戦しています。読んで・折って・さらに実践であれこれ楽しむという、何度も美味しい本でした。
今までの紙飛行機は長方形の紙をパタパタと折りたたむようにして、翼をつけていただけの簡単なモノでしたが、実によく考えられています。そして折り紙がある程度出来る人であれば本を参考に5分ほどで作ることが出来ました。出来映えは最高です。四角の折り紙で紙飛行機なんて出来ないと思っていたことを深く反省します。
でも、完成したら終わりじゃなかった。うまく飛ばすためにの試行錯誤がまた楽しいのです。スカイシンフォニーなんか、最後は昔買って使い切っていなかった、パーマヤンセンだったかのセロファン紙で折って、あれこれ楽しみながら、ようやく飛ばせました。外遊びで、子どもたちにワンダーを自慢したら、ちょっとは尊敬されました。でもウェーブライダーはなかなか飛んでくれず、未だに挑戦しています。読んで・折って・さらに実践であれこれ楽しむという、何度も美味しい本でした。