自社の商品・サービスをはじめ、人材、経営理念は、
言葉や文章だけではなく、ビジュアル・デザインで
表現することでよりいっそう効果的にアピールできます。
企業活動に関わるすべてのモノがデザインされています。
これらを自社のイメージに合ったデザインにリニューアル
することで、マーケティングやブランディングに大きな
効果を発揮します。マーケティングとブランディング
において、少ない投資で大きな効果を発揮するのが
"デザイン戦略"なのです。
著者について
1987年多摩美術大学デザイン科卒業。広告代理店、
プロダクションにて、三菱電機、日清食品、服部セイコー
など大手企業のクリエイティブを担当。
1994年ウジパブリシティ設立。上場企業の女性向け
商品やブランド品の販促に携わるかたわら、CI、WEB連動
をふまえた中小企業ブランディングに従事。
高感度の「結果を出すデザイン」で集客や採用に飛躍的な
効果をあげる起爆剤的なマーケティングを実現。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ウジ/トモコ
多摩美術大学デザイン科卒業。広告代理店、プロダクションにて、三菱電機、日清食品、服部セイコーなど大手企業のクリエイティブを担当。1994年独立。大手上場企業の女性向け商品やブランド品の販促に携わるかたわら、CI、WEB連動をふまえた中小企業のマーケティング・ブランディングに従事。ビジュアルディレクターとして数多くの企業の新規事業開発、事業転換期のデザイン戦略を立案。視覚戦略を駆使したパフォーマンスの高いクリエイティブに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)