産後うつと強迫性障害がとてもわかりやすく描かれています。
龍家では何か話し合うことができるといつもご夫婦できちんと向き合い、ご夫婦ともに話を聞く姿勢があるのがすごいと思います。それがないと一方通行で問題解決になりませんから…。
更新がいつもたのしみなブログです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
規格外な夫婦 ~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~ 単行本 – 2016/2/15
人気漫画ブログ「規格外な夫~セロトニンが、足りません~」が書籍化!
“強迫性障害"を患いながらも社会人として奮闘する夫と、
子どもが1歳の頃に育児ノイローゼから“うつ病"になってしまった妻。
そんな2人の日常と子育ての様子がユーモラスなイラストで描かれます。
とても辛く苦しい状況のはずなのに、前向きに頑張る2人の姿から、
自然と笑顔と勇気をもらえる一冊です。
“強迫性障害"を患いながらも社会人として奮闘する夫と、
子どもが1歳の頃に育児ノイローゼから“うつ病"になってしまった妻。
そんな2人の日常と子育ての様子がユーモラスなイラストで描かれます。
とても辛く苦しい状況のはずなのに、前向きに頑張る2人の姿から、
自然と笑顔と勇気をもらえる一冊です。
- 本の長さ143ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2016/2/15
- ISBN-104800252040
- ISBN-13978-4800252043
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
とある地方都市に住む4人家族。会社員のお父さんと、専業主婦のお母さん、幼稚園児のお姉ちゃんに、3歳下の弟。どこにでもいる、何の変哲もない普通の家族です。だけど、この家族のお父さんとお母さんにはちょっとユニークな特徴があります。それは「強迫性障害」と「うつ病」という心の病気です。この本は、一つの家族が、心の病気と向き合い手探りながらも、前を向いていこうと奮闘し毎日楽しく暮らしている様子を記録した物語です。
著者について
龍 たまこ (りゅう たまこ) プロフィール
福岡県生まれ、愛知県在住。さそり座のО型。持っている資格は運転免許と保育士資格。デザインや絵の勉強をしたことはないが、幼少期より絵ばかり描いていた。家事が苦手な専業主婦。
福岡県生まれ、愛知県在住。さそり座のО型。持っている資格は運転免許と保育士資格。デザインや絵の勉強をしたことはないが、幼少期より絵ばかり描いていた。家事が苦手な専業主婦。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
龍/たまこ
福岡県生まれ。持っている資格は運転免許と保育士資格。専業主婦(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福岡県生まれ。持っている資格は運転免許と保育士資格。専業主婦(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2016/2/15)
- 発売日 : 2016/2/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 143ページ
- ISBN-10 : 4800252040
- ISBN-13 : 978-4800252043
- Amazon 売れ筋ランキング: - 485,843位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 49,909位ノンフィクション (本)
- - 67,260位暮らし・健康・子育て (本)
- - 223,452位コミック
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
19 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
強迫性障害という、まだ日本ではあまり知られていない病気の本人と家族の姿をこれほどわかりやすく書かれた本は、初めてです。
世界で40人に1人は罹っているこの病気の実態を本人や家族でさえも掴みきれていません。自分だけ我が家だけ・・・と思っていた時にこの本に出会い、救われる人は私だけではないと思います。明るいマンガで書かれていることで、希望をもつことができました。
神経質?潔癖症?几帳面?・・・でも生き辛い!!と思った人、家族は一読の価値は大です。
世界で40人に1人は罹っているこの病気の実態を本人や家族でさえも掴みきれていません。自分だけ我が家だけ・・・と思っていた時にこの本に出会い、救われる人は私だけではないと思います。明るいマンガで書かれていることで、希望をもつことができました。
神経質?潔癖症?几帳面?・・・でも生き辛い!!と思った人、家族は一読の価値は大です。
2016年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
双極性障害の夫と4歳の娘がいて、産後鬱の回復期にある私。たまこさんのブログに出会って、自分に似た境遇の方に出会えた!とばかりにブログを読みまくりました。もし本になったら是非とも手元に、と思っていました。
読んでみると、似ているといっても私の夫はまことくんではないし、私はたまこさんじゃないし、娘はたまこさんのお嬢さんではないから、やっぱり違うんだけど、でもひとつひとつに直面して、向き合ってきたたまこさんと、訳もわからず生きること、生かしておく事だけで精一杯だった、そして今も崖っぷちな自分たちの家族のあり方と重なる部分は多いです。
たまこさんが発信してくれて、それに共感した人が多かったから、私もたまこさんに一方的かもしれないけれど出会うことができました。自分がどう生きていたのかが漫画の形で確認できて、自分の経験を必要な人に伝えやすくもなりました。
今家族のことや自身の鬱で孤独な思いをしている方に、少しずつでも読んでみてもらいたいなと思います。
読んでみると、似ているといっても私の夫はまことくんではないし、私はたまこさんじゃないし、娘はたまこさんのお嬢さんではないから、やっぱり違うんだけど、でもひとつひとつに直面して、向き合ってきたたまこさんと、訳もわからず生きること、生かしておく事だけで精一杯だった、そして今も崖っぷちな自分たちの家族のあり方と重なる部分は多いです。
たまこさんが発信してくれて、それに共感した人が多かったから、私もたまこさんに一方的かもしれないけれど出会うことができました。自分がどう生きていたのかが漫画の形で確認できて、自分の経験を必要な人に伝えやすくもなりました。
今家族のことや自身の鬱で孤独な思いをしている方に、少しずつでも読んでみてもらいたいなと思います。