著作権法入門 第2版 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2016/10/27
-
本の長さ358ページ
-
言語日本語
-
出版社有斐閣
-
発売日2016/10/27
-
ISBN-10464114480X
-
ISBN-13978-4641144804
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 標準 著作権法 第4版単行本(ソフトカバー)
- 特許判例百選 第5版 (別冊ジュリスト)小泉 直樹ムック
- 商標・意匠・不正競争判例百選〔第2版〕 (別冊ジュリスト)茶園 成樹ムック
- 不正競争防止法 第2版単行本(ソフトカバー)
- 特許法・著作権法 第2版単行本(ソフトカバー)
- 著作権法 第3版単行本
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
年月と共に変化する著作権法の世界を描き出す。法改正・裁判例を織り込んでリニューアル。かつてないダイナミックな入門書。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
島並/良
1969年鳥取県生まれ。1994年東京大学法学部卒業。1996年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。現在、神戸大学大学院法学研究科教授
上野/達弘
1971年東京都生まれ。1994年京都大学法学部卒業。1999年京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、早稲田大学法学学術院教授
横山/久芳
1975年和歌山県生まれ。1997年東京大学法学部卒業。1999年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。現在、学習院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1969年鳥取県生まれ。1994年東京大学法学部卒業。1996年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。現在、神戸大学大学院法学研究科教授
上野/達弘
1971年東京都生まれ。1994年京都大学法学部卒業。1999年京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、早稲田大学法学学術院教授
横山/久芳
1975年和歌山県生まれ。1997年東京大学法学部卒業。1999年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。現在、学習院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 有斐閣; 第2版 (2016/10/27)
- 発売日 : 2016/10/27
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 358ページ
- ISBN-10 : 464114480X
- ISBN-13 : 978-4641144804
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 157,562位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 2,089位法律入門
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 入門知的財産法 第2版平嶋 竜太単行本(ソフトカバー)
- これだけは知っておきたい「著作権」の基本と常識単行本
- 商標法 第2版単行本(ソフトカバー)
- 知的財産法 第9版 (有斐閣アルマ > Specialized)角田 政芳単行本(ソフトカバー)
- プラクティス知的財産法I〈特許法〉 (プラクティスシリーズ)田村 善之単行本(ソフトカバー)
- 特許法 第4版 (法律学講座双書)中山 信弘単行本
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
9 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年6月25日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
本書はタイトルに「入門」とあり、たしかに裁判例の紹介も豊富で具体的なイメージを持ちやすいのだけれども、かなり著作権法の本質についての深い論述も多く、実際には本格的なレベルの基本書だと思う。某所で非法務部員向けに3時間で著作権法の講義することになったので、知識の再確認のためと思って紐解いてみたが、新たな視点を啓かせてくれて、大変勉強になった。著作権法のことをある程度知っている人にこそお勧めしたい。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中山氏の「著作権法」が難しすぎたら困るので、こちらから
入ろうかなと思って買いましたが、必要なかったです・・・。
あちらで十分理解できますので。
入ろうかなと思って買いましたが、必要なかったです・・・。
あちらで十分理解できますので。