この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
華道界のプリンスが直伝する 美的生活のヒント 単行本 – 2007/4/19
- 本の長さ207ページ
- 言語日本語
- 出版社マガジンハウス
- 発売日2007/4/19
- ISBN-104838717814
- ISBN-13978-4838717811
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
出版社からのコメント
21世紀の華道界を担うプリンス。いけばなの美学と精神を通して語る、女性のための「美的生活のヒント」。なにげない一日の、なにげない一瞬が、花のように輝きだす102の美的ヒント集。
内容(「BOOK」データベースより)
たまには立ち止まって、一輪の花を愛でませんか。なにげない一日の、なにげない一瞬が、花のように輝きだす102の美的ヒント集。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
笹岡/隆甫
1974年京都生まれ。華道「未生流笹岡」次期家元。京都大学工学部建築学科卒業。日本いけばな芸術協会評議員。京都いけばな協会理事。メキシコ外務省迎賓館、パリ・ユネスコ本部、グアテマラ国家宮殿などでいけばなパフォーマンスを行う。人間国宝狂言師・茂山千作氏と「花狂言」コラボレーション。フジテレビ「平成教育委員会」最優秀生徒賞。テレビ東京「たけしの誰でもピカソ」出演。KBS京都テレビ、KBS京都ラジオなどでレギュラーを持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1974年京都生まれ。華道「未生流笹岡」次期家元。京都大学工学部建築学科卒業。日本いけばな芸術協会評議員。京都いけばな協会理事。メキシコ外務省迎賓館、パリ・ユネスコ本部、グアテマラ国家宮殿などでいけばなパフォーマンスを行う。人間国宝狂言師・茂山千作氏と「花狂言」コラボレーション。フジテレビ「平成教育委員会」最優秀生徒賞。テレビ東京「たけしの誰でもピカソ」出演。KBS京都テレビ、KBS京都ラジオなどでレギュラーを持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : マガジンハウス (2007/4/19)
- 発売日 : 2007/4/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 207ページ
- ISBN-10 : 4838717814
- ISBN-13 : 978-4838717811
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,034,958位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 195位華道 (本)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年2月7日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
日本文化だけでなく、これからの日本のまちづくりや再開発の支えとなる大切な日本思想をわかりやすく、花道を通して説いている書物。
役に立った
2007年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「たけしの誰でもピカソ」や「平成教育委員会」の最優秀生徒賞などでご存知の方も多い、華道界のプリンス未生流笹岡次期家元、笹岡隆甫さんの初めてのご著書です。2003年〜2005年に連載された京都新聞のコラムに大幅加筆されもので、1つひとつのヒントが1〜2頁程度にまとめられていますので、通勤や細切れの時間にもとても読みやすいです。美的生活のヒントというタイトルですが、実は、人間としての生き方のヒントと感じました。お花をいけるという空間演出の行為が、歴史や文化に育まれた日本人の心、現代社会に生きる私達が忘れかけていた「やさしさ」、宇宙へと、優しい語り言葉で広がっていきます。何よりもカバーのお写真が素敵ですっ!…ちょっとミーハーしました。心が『ほっこり』したい方にお薦めです。