文法不要!和訳不要!親は教えなくていい!1日たった5分!ただ、ニコニコ隣に座っているだけで子どものやる気がみるみるアップ!英語4技能(読む、聞く、話す、書く)に加え国語力もアップするから“一石五鳥”!同時に、親の“本物の英語力”もアップ!家族ニコニコ、子どもワクワクの新メソッド!!
著者について
廣津留真理(Mari Hirotsuru)
ブルーマーブル英語教室代表、一般社団法人Summer in JAPAN(SIJ)設立者・代表理事・総合プロデューサー、株式会社ディリーゴ代表取締役。
早稲田大学第一文学部卒。大分県在住。
これまで英語教室(大分県)と県内外のセミナーで3000人の生徒を教える。
幼児(4歳)から高校3年生(18歳)までが一緒に学ぶ無学年制の画期的な英語スクール、国際交流とグローバル人材育成のサマースクール、「親力」を養うワンコインセミナーを3本柱に活躍。
「従来の受験英語」ではなく、「英語4技能(読む、聞く、話す、書く)」を高いレベルで鍛えることで、
多数の生徒を英検1級・準1級合格に導き、議論・読書好きに育て、難関大学合格レベルを超えた一流の英語力を提供。
彼らが大学生になると、アメリカやヨーロッパの大学に留学して見聞をさらに深めるという好循環を生んでいる。
独自の「ひろつるメソッド® 」は、「はじめから難易度の高い本物の英語を教える」という逆転の発想のもと、
英語未経験の小学生でも大学入試レベルの長文が読めるようになる衝撃の指導法である。
週1回たった75分のレッスンで、小学生が1年以内に英語をゼロから始めて英検3級以上の範囲を終了するメソッドは、
汎用性が高く、誰でも本物の英語力がつくと圧倒的な支持を得ている。
その効果を最大限に体現したのが長女のすみれ。
2012年に彼女が、18年間塾なし、小中高12年間の学費わずか50万円で、地方の公立小中高からハーバード大学へ現役合格。
現在、ニューヨークの名門であるジュリアード音楽院(2017年QS世界大学ランキング第1位【パフォーミングアーツ部門】)の修士課程に在学中。
2013年、ハーバード生が日本の子どもたちに英語のライティングと自己表現力を教えるサマースクール「Summer in JAPAN」(開催地:大分・岡山)を設立。
これまでに500人超の現役ハーバード生の採用筆記試験審査と100人以上の面接にあたる。
同時に、地元大分県の日本人大学生やアジア人留学生を積極的に活用。
SIJの活動により、2014年12月、経済産業省の「キャリア教育アワード奨励賞」を受賞。
サマースクールの受講生は、日本全国の進学校やインターナショナルスクールはもとより、
アメリカ・カナダ・中国・韓国・シンガポール・香港など海外からも参加が相次ぎ、リピーターも続出。
「立地や条件にかかわらず、唯一無二で価値のあるものには人が集う」という著者の主張が4年にわたり現実のものとなっている。
英語4技能と国語力と教養を同時に鍛えるのが基本という考え方のもと、
家庭環境の大切さを保護者に語りかけ、誰でも文化資本にアクセスできる社会の実現を目指している。
「得意なことを究極まで伸ばす」「週末は平日と違う活動をする」「ほめて育てる」「親も自分を磨こう」がモットー。
著書に『世界に通用する一流の育て方――地方公立校から〈塾なしで〉ハーバードに現役合格』(SBクリエイティブ)がある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
廣津留/真理
ブルーマーブル英語教室代表、一般社団法人Summer in JAPAN(SIJ)設立者・代表理事・総合プロデューサー、株式会社ディリーゴ代表取締役。早稲田大学第一文学部卒。2013年、ハーバード生が日本の子どもたちに英語のライティングと自己表現力を教えるサマースクール「Summer in JAPAN」(開催地:大分・岡山)を設立。同時に、地元大分県の日本人大学生やアジア人留学生を積極的に活用。SIJの活動により、2014年12月、経済産業省の「キャリア教育アワード奨励賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)