個人的にはかなーりがっかり。タイトルからすると一般的な英文思考の展開の話かと思ったのと、著者の前2著が特別によかったので、期待含めて購入したが、ディベートを知らない人にはとてもわかりやすいと思うが、知っている人にはそれ以外のものは基本的に何も無い。
論旨展開の仕方を意見・理由・事例のOREで行う、反論を相手のポイントに対して反論のOREを構成してディベート展開をする。これが本書のすべて。
残念ながら、実際に英文展開を行う場合、ロジックの繋げ方とかロジックそのものの抽出とかをどうするかというのは話がない。意見と現象や情報をどう認識して整理分けを行うかとか、などはケリー伊藤『英語ロジカルライティング講座』の方が具体的にわかる。本書だけでは英米人の思考の全体(それが日本人にとって変に見えたとしても)を勘違いする人も出てきてしまう気がする。
自分に役立ったのは本筋とは関係しない英語の表現に関してのものぐらい。なので、自分にとっては★2つ以下だが、多くの人にとってはディベートに馴染んでいるかいないかで大きく評価がわかれるはずだ。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英語でロジカル・シンキング 単行本 – 2020/7/20
購入を強化する
英語で説得できる力を身につけるために
ネイティブ・スピーカーを説得するには、流暢に話せることは必須ではありません。大切なのは考えをしっかりとまとめて、論理的な英語を組み立てること。そのために重要なのがロジック(論理)です。ロジックは相手と同じ土俵に乗るために必要な共通基盤。本書では、「積み木方式」というわかりやすい方法で、「説得できる英語」に必須の論理力を鍛えます。仕事で英語が必要な人は是非とも身につけてほしいスキルが満載です。
〈目次より〉
序 章 論理的であるためには
第1章 OREの基本
第2章 一本柱のOR
第3章 複数の柱の積み木を作る
第4章 反論する
ネイティブ・スピーカーを説得するには、流暢に話せることは必須ではありません。大切なのは考えをしっかりとまとめて、論理的な英語を組み立てること。そのために重要なのがロジック(論理)です。ロジックは相手と同じ土俵に乗るために必要な共通基盤。本書では、「積み木方式」というわかりやすい方法で、「説得できる英語」に必須の論理力を鍛えます。仕事で英語が必要な人は是非とも身につけてほしいスキルが満載です。
〈目次より〉
序 章 論理的であるためには
第1章 OREの基本
第2章 一本柱のOR
第3章 複数の柱の積み木を作る
第4章 反論する
- 本の長さ178ページ
- 言語日本語
- 出版社研究社
- 発売日2020/7/20
- 寸法14.8 x 1.3 x 21 cm
- ISBN-104327430978
- ISBN-13978-4327430979
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
積み木方式で鍛えるネイティブに勝つための「論理力」。
著者について
遠田 和子(えんだ かずこ)
日英翻訳者、翻訳学校講師。青山学院大学文学部英米文学科卒業。
著書に『究極の英語ライティング』(研究社)、『Google英文ライティング』(講談社)、『英語「なるほど!」ライティング』、『あいさつ・あいづち・あいきょうで3倍話せる英会話』(講談社岩渕デボラと共著)などがある。訳書はLove From the Depths―― The Story of Tomihiro Hoshino(立風書房), Rudolf and Ippai Attena(講談社、共訳)など。
日英翻訳者、翻訳学校講師。青山学院大学文学部英米文学科卒業。
著書に『究極の英語ライティング』(研究社)、『Google英文ライティング』(講談社)、『英語「なるほど!」ライティング』、『あいさつ・あいづち・あいきょうで3倍話せる英会話』(講談社岩渕デボラと共著)などがある。訳書はLove From the Depths―― The Story of Tomihiro Hoshino(立風書房), Rudolf and Ippai Attena(講談社、共訳)など。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
遠田/和子
日英翻訳者、翻訳学校講師。青山学院大学文学部英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日英翻訳者、翻訳学校講師。青山学院大学文学部英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 研究社 (2020/7/20)
- 発売日 : 2020/7/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 178ページ
- ISBN-10 : 4327430978
- ISBN-13 : 978-4327430979
- 寸法 : 14.8 x 1.3 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 373,181位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 707位ロジカル・シンキング
- - 5,579位英語よみもの
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

日英翻訳者、ライター。翻訳、英語技術プレゼン、英語ディベートの講師もしています。趣味は読書、旅行、クラシックバレエ。
http://www.wordsmyth.jp
Facebook & Twitter: WordSmyth英語ラボ
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
12 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。