
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英会話ペラペラビジネス100 - ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付] 単行本 – 2002/3/16
スティーブ ソレイシィ (著) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
購入を強化する
ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』の著者が贈るビジネス英会話教材の決定版! 最も応用性の高いフレーズを厳選し、ビジネスもペラペラに。
「お忙しいところ申し訳ありませんが」「ぜひ、よろしくお願いいたします」など、カリスマ講師が分かりやすく教えます!
NHK教育テレビやラジオ第2放送の人気語学講座で講師を務めてきた著者が、実際に世界の人々とビジネスをしてきた経験から、ビジネスシーンでは皆どうやってコミュニケーションをとっているのか、またよりそれを円滑にするためのアプローチは何か、引いてはビジネスを成功に導くコミュニケーション術とは何かをまとめあげた一冊。
知性と教養ある大人として世界に通用する英語を話せるようになることを強力にサポートします。ビジネスパーソンはもちろん、全ての成人男女のみなさんに、知的な大人の会話術を伝授します。
【目次】
●First Contact
1. Hi. 2. I'm... 3. 握手 ビジネス・コミュニケーション 自己紹介の3ステップ|May I have Sales, please? 営業部をお願いできますか。 など
●Light Contact
May I ask how much this is? おいくらかお伺いしてよろしいですか|? I'm sorry to bother you. お忙しいところ申し訳ありませんが。|I'd like a better price. 価格をもう少し考慮していただきたいのですが。 など
●Regular Contact
I'd really appreciate it if... …していただけると、本当にありがたいのですが。|I look forward to that. ぜひ、よろしくお願いいたします。 など
●Heavy Contact
on time 時間通りに/間に合う|deal ビジネスチャンス/条件|business 経営/経営状態/取引 など
【対象レベル】
●対象レベル:中級以上
【付属商品1: CD】
●基本情報: CD2枚・各約60分収録
●収録言語:英語
【付属商品2:赤シート】
●基本情報:赤シート1枚。英文は色文字で表記されているので、赤シートで英文を隠して、日本語を英語に置き換える練習ができます。
- ISBN-104757405804
- ISBN-13978-4757405806
- 出版社アルク
- 発売日2002/3/16
- 言語日本語
- 本の長さ246ページ
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
著者からのコメント
ありがちなビジネス英語の本には結構笑わされてしまうことが多い。あんな小難しい、入り組んだ言い回しを羅列して言っている人はまずいません。いったいどうしてそういう表現集が存在するのだろう、かねがね僕はそう疑問に思っていました。外国人と円滑なコミュニケーションを図ることが目的ではなく、一人で「へぇー、これはこういう意味なんだ」と勉強した気になるだけの本。僕にはそういった「ビジネス英語」本は本当に謎です。
そのようなビジネス英語本は一笑にふせばいいのですが、残念ながら、「やはり英語は難しい」と悪影響を及ぼしている気もします。僕が英会話を教えた経験の中でも、ある「ビジネス英語」の本をがんばって勉強しているのにいつまでたっても会話ができない生徒がいました。単語はなんとなく知っているが、どうも話せるようになりません、と。
僕からみると明らかに難しいことにこだわりすぎだけど、本人は真剣です。永遠にゴールラインが現れないマラソンを走らされているかわいいそうなビジネスパーソン。特殊な言い回しばかりをズラリと載せちゃう、そういうビジネス英語本の罪は重いと感じました。
本書は、決して、そういった「ビジネス英語」を熟知するための本ではありません。そもそも、これだけしっかりとした「ビジネス英語」というジャンルが存在するのは日本だけ。世界のビジネスパーソンが互いの意思疎通に用いているのは、基本的な英語。それを、丁寧に、正確にそして流暢に話しているだけです。本書は、そういう能力、つまり、教養ある一人の大人として世界に通用する、コミュニケーション能力を育成できるように工夫して、著しました。
英語でビジネスを行うのに、小難しい言葉、長い文章は不要です。せいぜい、自分の専門分野のほんの一握りの単語を知ってさえいれば、あとは、ごく基本的な表現を身につけるだけ。
ビジネス界には許さないことが一つあります。難しいことを言おうとして、その英文を組み立てるのに余計な時間がかかり、相手を待たせてしまうこと。そんな失敗の場面にしばしば出くわします。これでは、世界の人々と本物のコミュニケーションを図れません。まるでキッチンからまったく料理がでてこないレストランにいるような感じを与えてしまうのです。どんなに高級なことを言おうとしても、結局出てこなくては、料理がおいしくても意味がありません。
だから、社内・社外のコミュニケーションを潤滑に図るには、基本的な言葉を丁寧に、正確に、そしてペラペラに操ること。これが大切な「ペラペラ・ビジネス・コミュニケーション」です。
内容(「BOOK」データベースより)
内容(「MARC」データベースより)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
アメリカ・フロリダ州出身。1990年英語指導助手として岐阜県に初来日。1998年早稲田大学大学院政治経済学部でマスコミュニケーション理論を学び同大学院修士課程を修了。2009年青山学院大学大学院国際政治学研究科博士課程を修了。拓殖大学、東洋英和女学院大学の専任講師を経て、2011年ソレイシィ研究所(株)を設立。現在、同研究所の代表として日本の「英語が使える国の仲間入り」を目指した英語教材の企画開発、英語教授法の研究と人材育成、英会話コーチ、セミナー、講演などを行っている。BBT大学教授。NHKラジオ第2放送『英会話タイムトライアル』講師(2012年4月~現在)
ソレイシィ,ロビン
バージニア州生まれ。パンアメリカン大学卒業後、IBMなどの企業に勤務。米国会議員の秘書を務めた後、1972年にフロリダ州に移住。老人福祉の会社を通じ、講師としてさまざまなセミナーを担当した。在日中は、子どもから大人まで、幅広い層への英会話教授を経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : アルク (2002/3/16)
- 発売日 : 2002/3/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 246ページ
- ISBN-10 : 4757405804
- ISBN-13 : 978-4757405806
- Amazon 売れ筋ランキング: - 30,809位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 9位ビジネス英会話
- - 29位ビジネス英文レター・Eメール
- - 64位英会話
- カスタマーレビュー:
著者について

<プロフィール>
アメリカ・フロリダ州出身。1990年英語指導助手として岐阜県に初来日。1998年早稲田大学大学院政治経済学部でマスコミュニケーション理論を学び同大学院修士課程を修了。2009年青山学院大学大学院国際政治学研究科博士課程を修了。拓殖大学、東洋英和女学院大学の専任講師を経て、2011年ソレイシィ研究所(株)を設立。現在、同研究所の代表として日本の「英語が使える国の仲間入り」を目指した英語教材の企画開発、英語教授法の研究と人材育成、英会話コーチ、セミナー、講演などを行っている。BBT大学教授。NHKラジオ第2放送『英会話タイムトライアル』講師(2012年4月~現在)。
<著書の特徴>
自身の日本語習得経験と、多くの日本人への英会話指導、英語教育法研究の成果を生かし、使いやすい英語表現、日本語の語感を生かした自然でシンプルな英語表現を紹介しています。
<読者へのメッセージ>
I'm honored by all the support here on Amazon Japan. Thanks so much!
Amazonを通じて皆さんとコミュニケーションが取れるのは嬉しいことです。これからも皆さんのお役に立つ本を丁寧に作っていきます。応援よろしくお願いします。
私の本は、英語を「使える」ようになりたい人を応援する本です。
英語を「使う」力、つまり「自ら話したり書いたりする」力を伸ばすにはどうしたらいいのでしょうか。英語を「使う」力を伸ばす学習法、評価法を提案し、日本の「英語が使える国」の仲間入りを応援していくことが私のミッションです。
I feel that the solution for English education is this: "Test Reform with 4技能英語試験"
Unfortunately, most students in Japan's schools only have 2技能穴埋め試験 for reading and listening....with no speaking or writing tests YET. Business people are in the same trap. If we change Japan's tests, Japan will change for sure!
最後にもう一言。
My books, CD's and DVD's help people communicate. Learning to communicate is a fun journey. People around the world want to talk, laugh, share ideas and do business with you. Have confidence.
You can do it.
Steve Soresi
■写真撮影:藤田浩司
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
一見すると簡単すぎる内容ですが、実用に適した記述が多く、読めば読むほど学びがある本でした。
他の方のレビューで初心者~中級者向けの本として紹介されているようですが、
ある程度勉強を積んだ上級者にも役立つ内容です。
基本構文が他の箇所でも出てきて復習ができるなど、構成もよく考えられていると思います。
巻末のインデックスをコピーして持ち歩き、英文を隠して日本語を読んで英作文するというトレーニングを繰り返しおこなっています。
スティーブ・ソレイシイさんありがとう!
重箱の隅をつつくような話で申し訳ありませんが、
p104の「コーヒーを作ります」と、p128の「雪嵐」は、まさに英語の直訳で変な日本語ですね。「コーヒーを入れます」「吹雪」が自然な日本語ではないでしょうか。
他の英会話の書籍だと「瞬間英作文」が定番書であるが、両書ともに「簡単な言い回しでパッと瞬間的に英語を話す」ことを主眼に置いている。従って、両者を併用して使用することも、かなり相性が良いように感じる。
もっとも、瞬間英作文はやや不自然な言い回しも含まれているたが、本書ではそのあたりの言い回しの不自然さにも言及されているため、両者を併用することはかなり有用なのではないかと感じている。
想定されている各場面がかなりリアルであることもありますが、何よりもセンテンスが汎用的なものに絞られていることがよくわかります。
最近オンライン英会話を始めたばかりですが、早速本書が役立っています。
(覚えたセンテンスを意識して使うようにしている、ということもありますが)
ただ語彙レベル的には初心者向けの域を出ていないように思いますので、上級者の方には物足りないかも知れません。
初級~中級の方、もしくは上級でも会話経験の少ない方にはお勧めできると思います。
*ちなみに私はTOEICは900点台半ばですが、英会話はつい最近まで全くの未経験でした。