この話を誰かに説明するとすれば
「トヨエツと常盤貴子の“愛していると言ってくれ”の極端なやつ」と説明するかな。
いわゆるハンディキャップものですが、ハンディキャップ具合が極端、やってることが極端、オチもかなり極端。
極端過ぎて自分ごと化する前に目を背けてしまうような、そんな内容なのですが
読み終えて改めて整理をしてみれば、奇異な境遇ではあるけれどシンプルに「夫婦愛」を描いており、読後感は悪くない。
血塗られたベトベトの世界観なのだけど、そこにフワッとした愛を乗せることでストーリーを成り立たせている。
「激辛ラーメンだけどベースの出汁が良い中本の北極ラーメン」みたいな感じ。
つまり読み手を選ぶってやつですね。僕は絶対人には勧めない本です。自分的には星5ですけどw
丸尾末広さんの緻密な画力があってこそ成り立った漫画化なのだなと思いました。
映像化は絶対無理だし、アニメ化も無理だろうなぁ…
見て見たい気はしますが。

![[丸尾 末広, 江戸川 乱歩]の芋虫 (ビームコミックス)](https://m.media-amazon.com/images/I/51LPO63QgaL._SY346_.jpg)
芋虫 (ビームコミックス) Kindle版
丸尾 末広
(著),
江戸川 乱歩
(著)
形式: Kindle版
江戸川 乱歩
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
価格
|
新品 | 中古品 |
Kindle版 (電子書籍)
"もう一度試してください。"
|
¥200 | — |
Kindle版 (電子書籍), 2012/9/1 |
¥1,188
|
— | — |
Audible版, 完全版
"もう一度試してください。"
|
¥0
|
Audible会員 - 無料体験 |
-
言語日本語
-
出版社KADOKAWA
-
発売日2011/4/28
-
ファイルサイズ52676 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
高評価のインディーズマンガ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- トミノの地獄 3 (ビームコミックス)Kindle版
- トミノの地獄 2 (ビームコミックス)Kindle版
- パノラマ島綺譚 (ビームコミックス)丸尾 末広Kindle版
- トミノの地獄 1 (ビームコミックス)Kindle版
- フラクションKindle版
- 江戸川乱歩傑作選Kindle版
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
世界を震撼させた受賞作『パノラマ島綺譚』に続き、漫画界の魔神・丸尾末広が再び挑むは、巨星・乱歩の全作中…いや、日本文学史上、最凶の問題作。妖美極まる驚愕の画力で描く、比類無き怪奇と戦慄に満ちた、愛欲の地獄。
--このテキストは、kindle_edition版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
江戸川/乱歩
1894年(明治27年)10月21日三重県名張市生まれ。本名・平井太郎。早稲田大学卒業後、職を転々とし、1923年(大正12年)、雑誌『新青年』に「二銭銅貨」を発表、小説家としてデビュー。名探偵・明智小五郎の活躍する「心理実験」「D坂の殺人事件」や、「人間椅子」などの短編、「陰獣」「孤島の鬼」などの長編で、大きな人気を集め、日本探偵小説興隆の祖となる。また少年探偵団シリーズで年少の読者も魅了し、大衆文芸、少年小説の世界にも多大な影響を与えた
丸尾/末広
1956年(昭和31年)1月28日、長崎県生まれ。二十四歳、「リボンの騎士」でデビュー。二十五歳、初単行本「薔薇色ノ怪物」を刊行。以降、漫画・イラストレーションなどを次々発表。その独自の作風により、ワールドワイドに熱狂的な人気を得る。2009年、「パノラマ島綺譚」(原作:江戸川乱歩)で、第十三回手塚治虫文化賞新生賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、kindle_edition版に関連付けられています。
1894年(明治27年)10月21日三重県名張市生まれ。本名・平井太郎。早稲田大学卒業後、職を転々とし、1923年(大正12年)、雑誌『新青年』に「二銭銅貨」を発表、小説家としてデビュー。名探偵・明智小五郎の活躍する「心理実験」「D坂の殺人事件」や、「人間椅子」などの短編、「陰獣」「孤島の鬼」などの長編で、大きな人気を集め、日本探偵小説興隆の祖となる。また少年探偵団シリーズで年少の読者も魅了し、大衆文芸、少年小説の世界にも多大な影響を与えた
丸尾/末広
1956年(昭和31年)1月28日、長崎県生まれ。二十四歳、「リボンの騎士」でデビュー。二十五歳、初単行本「薔薇色ノ怪物」を刊行。以降、漫画・イラストレーションなどを次々発表。その独自の作風により、ワールドワイドに熱狂的な人気を得る。2009年、「パノラマ島綺譚」(原作:江戸川乱歩)で、第十三回手塚治虫文化賞新生賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、kindle_edition版に関連付けられています。
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- トミノの地獄 3 (ビームコミックス)Kindle版
- 瓶詰の地獄 (ビームコミックス)Kindle版
- トミノの地獄 4 (ビームコミックス)Kindle版
- トミノの地獄 1 (ビームコミックス)Kindle版
- 天國 パライゾ (ビームコミックス)Kindle版
- 笑う吸血鬼 2 (ビームコミックス)Kindle版
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
91 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Kindle paperwhite購入後、「まずはコレを!」と購入しました。
小学生の頃(約30年前)、兄と一緒に、
ひたすら、がむしゃらに読みふけていた少年探偵団シリーズ。
私は本気で「BDバッチ」が欲しかったです。笑
大人になってから、原作も読んでみましたが、
何せ「時代」があまりに違うので、
時代風景の大きなギャップと、「言葉」の違い。
あとは・・・
自分が大人になり過ぎて、「古い探偵小説?」と思ってしまった
ドライな自分。
今回もそうなってしまうのか?と思いましたが、
江戸川乱歩の本質は全然変わらず、
読みやすく、そして分りやすい文章となっています。
素晴らしい本と、便利な世の中に感謝です。(^人^)
小学生の頃(約30年前)、兄と一緒に、
ひたすら、がむしゃらに読みふけていた少年探偵団シリーズ。
私は本気で「BDバッチ」が欲しかったです。笑
大人になってから、原作も読んでみましたが、
何せ「時代」があまりに違うので、
時代風景の大きなギャップと、「言葉」の違い。
あとは・・・
自分が大人になり過ぎて、「古い探偵小説?」と思ってしまった
ドライな自分。
今回もそうなってしまうのか?と思いましたが、
江戸川乱歩の本質は全然変わらず、
読みやすく、そして分りやすい文章となっています。
素晴らしい本と、便利な世の中に感謝です。(^人^)
2019年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
199円の方を最初に買ったのですが、目当ての作品にジャンプできず使い勝手が悪過ぎました。
大慌てでこちらの本に買い替え、おかげで読みたい作品にすぐにアクセスできます。
結局、倍のお金を払うことになったのですが内容には満足しています。
大慌てでこちらの本に買い替え、おかげで読みたい作品にすぐにアクセスできます。
結局、倍のお金を払うことになったのですが内容には満足しています。