タイトルから深いマーケティングの本だと期待していましたが、すごく浅く広い分野からいくつもかいつまんだような内容のものでした。半分は基本的な数字の話で残り半分はコピーや売り方についてでした。戦略というほどの内容ではなくボリュームも少ないです。
普段、経済番組や経済本に触れている方なら大抵知っている内容でしかも浅い。受け売りも多いです。
私にとってはゴミみたいな本でした。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
良い値決め 悪い値決め ―きちんと儲けるためのプライシング戦略 単行本(ソフトカバー) – 2015/7/16
購入を強化する
「原価率300%」でも儲かるのはなぜ?
フリーで働く人が、大手との値段交渉に負けない「秘策」とは?
「50%オフ!」より「3着買うと1着無料!」が儲かる理由は?
「家族間通話無料」のからくりとは?
──単なる「値下げ」「値上げ」ではない、新しい「プライシングの常識」教えます!
「企業がつまづくのは、正しい問いに間違った答えを出すからではなく、
間違った問いに正しく答えるからである」
──マッキンゼー創業者 マービン・バウアー
・売上げ目標達成のためなら、多少値引きしたって構わない
・ライバル会社の動向を見て価格を決める
・価格はコストから積み上げて考える
・「良いものを、より安く」が商売の王道だ
・どうせヒマなら、安値でも稼いだ方がマシ
多くの企業がやりがちなこんな価格決定が、実は利益を減らす元凶だったのです!
デジタル・オンライン・グローバル(DOG)化が進行し、限りなく無料に近づく値下げ圧力が働くいま、新しい価格戦略を身につけなければ、増収減益のワナからは抜け出せません。
本書は、初心者でも楽しくプライシングが学べる入門書です。コストを把握するための会計知識と、「良いものをより高く」売るためのマーケティング・ビジネス心理学(行動経済学)をミックスさせて、読者に役立つヒントを紹介しています。
とはいえ、難しい用語はほとんど出てきません。「下取りセールでイトーヨーカ堂が成功した理由」「ヤマダ電機がたどりついた結論」「マクドナルド価格戦略の成功と失敗」など、身近なケースを使ってわかりやすく読み進められるよう工夫しています。
終わりなき安値争いから「顧客満足『高』価格」の世界へ、本書がナビゲートします。
フリーで働く人が、大手との値段交渉に負けない「秘策」とは?
「50%オフ!」より「3着買うと1着無料!」が儲かる理由は?
「家族間通話無料」のからくりとは?
──単なる「値下げ」「値上げ」ではない、新しい「プライシングの常識」教えます!
「企業がつまづくのは、正しい問いに間違った答えを出すからではなく、
間違った問いに正しく答えるからである」
──マッキンゼー創業者 マービン・バウアー
・売上げ目標達成のためなら、多少値引きしたって構わない
・ライバル会社の動向を見て価格を決める
・価格はコストから積み上げて考える
・「良いものを、より安く」が商売の王道だ
・どうせヒマなら、安値でも稼いだ方がマシ
多くの企業がやりがちなこんな価格決定が、実は利益を減らす元凶だったのです!
デジタル・オンライン・グローバル(DOG)化が進行し、限りなく無料に近づく値下げ圧力が働くいま、新しい価格戦略を身につけなければ、増収減益のワナからは抜け出せません。
本書は、初心者でも楽しくプライシングが学べる入門書です。コストを把握するための会計知識と、「良いものをより高く」売るためのマーケティング・ビジネス心理学(行動経済学)をミックスさせて、読者に役立つヒントを紹介しています。
とはいえ、難しい用語はほとんど出てきません。「下取りセールでイトーヨーカ堂が成功した理由」「ヤマダ電機がたどりついた結論」「マクドナルド価格戦略の成功と失敗」など、身近なケースを使ってわかりやすく読み進められるよう工夫しています。
終わりなき安値争いから「顧客満足『高』価格」の世界へ、本書がナビゲートします。
- 本の長さ248ページ
- 言語日本語
- 出版社日本経済新聞出版
- 発売日2015/7/16
- ISBN-104532320178
- ISBN-13978-4532320171
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
原価率300%でも儲かるのはなぜ?×売上げを増やすためには、値下げは効果的だ。×価格決定はコストから考える。×「ライバル会社よりちょっと安い」を目指す。×「良いものを、より安く」と考えている。×どうせヒマなら、安値でも稼いだほうがマシ。―こんな古い「値決めの常識」は捨ててしまおう!
著者について
田中 靖浩(たなか・やすひろ)
田中公認会計士事務所所長。東京都立産業技術大学院大学客員教授。
1963年三重県四日市市出身。早稲田大学商学部卒業後、外資系コンサルティング会社を経て現職。中小企業向け経営コンサルティング、経営・会計セミナー講師、執筆を行う一方、落語家・講談師とのコラボイベントも手がける。難解な会計・経営の理論を笑いを交えて解説する「笑いの取れる会計士」として活躍中。
著書に『実学入門 経営がみえる会計』『40歳からの“名刺をすてられる”生き方』『クイズで学ぶ孫子』(共著)ほか多数。
田中公認会計士事務所所長。東京都立産業技術大学院大学客員教授。
1963年三重県四日市市出身。早稲田大学商学部卒業後、外資系コンサルティング会社を経て現職。中小企業向け経営コンサルティング、経営・会計セミナー講師、執筆を行う一方、落語家・講談師とのコラボイベントも手がける。難解な会計・経営の理論を笑いを交えて解説する「笑いの取れる会計士」として活躍中。
著書に『実学入門 経営がみえる会計』『40歳からの“名刺をすてられる”生き方』『クイズで学ぶ孫子』(共著)ほか多数。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
田中/靖浩
田中公認会計士事務所所長。東京都立産業技術大学院大学客員教授。1963年三重県四日市市出身。早稲田大学商学部卒業後、外資系コンサルティング会社を経て現職。中小企業向け経営コンサルティング、経営・会計セミナー講師、執筆を行う一方、落語家・講談師とのコラボイベントも手がける。難解な会計・経営の理論を笑いを交えて解説する「笑いの取れる会計士」として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中公認会計士事務所所長。東京都立産業技術大学院大学客員教授。1963年三重県四日市市出身。早稲田大学商学部卒業後、外資系コンサルティング会社を経て現職。中小企業向け経営コンサルティング、経営・会計セミナー講師、執筆を行う一方、落語家・講談師とのコラボイベントも手がける。難解な会計・経営の理論を笑いを交えて解説する「笑いの取れる会計士」として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 良い値決め 悪い値決め--きちんと儲けるためのプライシング戦略 (日本経済新聞出版) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
タイムセール祭り開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大10%還元ポイントアップキャンペーン
タイムセール祭りを今すぐチェック
タイムセール祭りを今すぐチェック
登録情報
- 出版社 : 日本経済新聞出版 (2015/7/16)
- 発売日 : 2015/7/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 248ページ
- ISBN-10 : 4532320178
- ISBN-13 : 978-4532320171
- Amazon 売れ筋ランキング: - 360,227位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 740位マーケティング・セールス全般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

作家・公認会計士
三重県四日市市出身。早稲田大学商学部卒業後、外資系コンサルティング会社を経て田中公認会計士事務所を独立開業。中小企業向け経営コンサルティング、経営・会計セミナー講師、執筆、連載を行う。まじめな仕事を行う一方、落語家・講談師とのコラボイベントも手がけるなど幅広くポップに活躍中。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
64 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ためになることもありました。しかし、ごく普通の主婦の私でも知っている内容が8割でした。また、同じ内容が何度も繰り返されていたり、余計な独自のネーミングが嫌になるほど出てきたり、「バカ」という美しくない言葉も多く、読んでいて不快に感じる部分も多かったです。この本の内容は、3分の1の文章量で説明できる内容量だと思います。もっともこの本の内容の多くはネットで検索したら出てくる程度の情報です。個人的な感想ではありますが。せっかく購入したのに残念です。
2020年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
値付けの固定概念にはまっていたことに気付かされ、為になりました。基本的なことなのかもしれませんが、語られる内容は実務ですぐに活かせそうです。
ただ、不愉快な冗談や他人を下げる表現やなどが見られるため、著者への関心は薄らぎました。
ただ、不愉快な冗談や他人を下げる表現やなどが見られるため、著者への関心は薄らぎました。
2016年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても尊敬している方のオススメで購入しました
もう、自分に言ってもらっているんじゃないかと思うほど
的確な内容で
たまに「ギクリ」とするほど
これからの自分の仕事のあり方を考えさせられました。
もう、自分に言ってもらっているんじゃないかと思うほど
的確な内容で
たまに「ギクリ」とするほど
これからの自分の仕事のあり方を考えさせられました。