「雑貨・小物」「アクセサリー」「家具」「フィギュア」「模型」etc…。初期費用0円で、頭の中にあるアイデアを形にできる時代が遂に来た!金属、樹脂、木材、陶器など、多彩な出力サービスも多数紹介!
著者について
水野 操(みずの みさお)
1967年東京都生まれ。有限会社ニコラデザイン・アンド・テクノロジー 代表
米大学で航空工学の修士課程を終了後帰国。外資系のソフトウェア企業、 コンサルティングファームなどで、主として製造業関連の業務に従事。
非線形構造解析、3次元CAD、PDM(製品データ管理)等を中心に、
大手自動車メーカーや家電メーカーなどでコンサルティングを担当した他、
営業やプロダクトマーケティング、ビジネスディベロプメントなど事業開発関連業務も担当。
2004年にニコラデザイン・アンド・テクノロジーを起業し、代表取締役に就任。
現在は、同社にてオリジナルブランド製品の展開、マーケティング、ITのコンサルティングの業務を推進。
その傍ら、2004年頃から専門誌やウェブメディアを中心に執筆を始める。
主な著書に「絵ときでわかる3次元CADの本ー選び方、使い方、メリットの出し方」
「SolidWorksコマンド徹底マスター―逆引き3次元CAD学習」(日刊工業新聞社)など。
(社)3Dデータを活用する会 理事、(社)首都圏産業活性化協会(TAMA協会)コーディネータ、
(財)生涯学習開発財団認定コーチ、イシス編集学校師範
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
水野/操
有限会社ニコラデザイン・アンド・テクノロジー代表取締役。一般社団法人3Dデータを活用する会(3D‐GAN)理事。1990年代のはじめから、CAD/CAE/PLMの業界に携わり、大手PLMベンダーや外資系コンサルティング会社で製造業の支援に従事。2004年にニコラデザイン・アンド・テクノロジーを設立後は、独自製品の開発の他、3Dデータを活用したビジネスの立ち上げ支援やCAD/CAM/CAE/PLMツールの導入支援も積極的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)