具体的に「朝歯磨きをしながら英語を聴くと、一度に二つのことができます」みたいなのじゃなくて、時間をどういうものとして捉えるか…っていう根本の話で、それをどうやって日常に推し進めるか。また、時間をどう使うのが良いか。
だから、今すぐに仕事を早く仕上げる方法とか、家事の時間を半分にする方法とか、そういうのは載ってない。家に帰って、ああ明日も仕事か、って思いながらダラダラ酒飲んでスマホいじってて夜中になってる…ってタイプの人が、そのダラダラな時間をどうやって上手く使うか考える本。後者の人は読んでほしい。
そもそも私は自己啓発は嫌いだし、買っても失望して売っちゃうけど、これだけはずっと本棚に置いててたまに読んでる。
内容紹介
◎イギリスを代表する作家による、時間活用術の名著
「人生をよりよく生きるための時間の使い方」を説いた、本書の普遍的なメッセージは、
時代や国境を越え、これまで多くの知識人に影響を与えてきた。
「朝目覚めると、あなたの財布にはまっさらな24時間が詰まっている」
「仕事以外の時間の過ごし方が、人生の明暗を分ける」
「1週間を6日として考えよ」
「習慣を変えるには、小さな一歩から始めよ」
「1週間のうち90分は自己啓発のために充てよ」
「計画に縛られすぎてはいけない」…
などの具体的な時間活用のヒントは、多忙を極める現代人にこそ心に響く内容だろう。
いつも「時間が足りない」「時間に追われている! 」と感じている人にもおすすめの1冊。
◎佐藤優氏(作家・元外務省主任分析官)推薦!
「時間を征する者が人生の成功をつかむ。
こういう例を私はこれまでにたくさん見てきた。
ベネットがこの本ですすめる方法をいくつか実践するだけで、あなたの人生は確実に変わる」
■目次
訳者序文
第1章 この考え方が1日1日に奇跡をもたらす
第2章 もっと知的好奇心に満ちた生活をつくろう!
第3章 1日24時間の枠を最大限に生かすには?
第4章 自分の精神・肉体を養うための「内なる1日」
第5章 週3回の夜90分が、あなたの心を豊かにする
第6章 「情熱と活気に満ちた1週間」をつくる秘訣
第7章 思考を集中するひとときをもつ
第8章 「内省的な気分」を大切にする
第9章 「知的エネルギー」はどうやって生まれてくるのか
第10章 「原因と結果の法則」を頭に入れる
第11章 読書好きなあなたへ ――人生に大きな「利息」を生むアドバイス
第12章 財布にはまっさらな24時間がぎっしりと詰まっている
訳者解説
■著者 アーノルド ベネット
■原著 Arnold Bennett
■翻訳 渡部昇一
「人生をよりよく生きるための時間の使い方」を説いた、本書の普遍的なメッセージは、
時代や国境を越え、これまで多くの知識人に影響を与えてきた。
「朝目覚めると、あなたの財布にはまっさらな24時間が詰まっている」
「仕事以外の時間の過ごし方が、人生の明暗を分ける」
「1週間を6日として考えよ」
「習慣を変えるには、小さな一歩から始めよ」
「1週間のうち90分は自己啓発のために充てよ」
「計画に縛られすぎてはいけない」…
などの具体的な時間活用のヒントは、多忙を極める現代人にこそ心に響く内容だろう。
いつも「時間が足りない」「時間に追われている! 」と感じている人にもおすすめの1冊。
◎佐藤優氏(作家・元外務省主任分析官)推薦!
「時間を征する者が人生の成功をつかむ。
こういう例を私はこれまでにたくさん見てきた。
ベネットがこの本ですすめる方法をいくつか実践するだけで、あなたの人生は確実に変わる」
■目次
訳者序文
第1章 この考え方が1日1日に奇跡をもたらす
第2章 もっと知的好奇心に満ちた生活をつくろう!
第3章 1日24時間の枠を最大限に生かすには?
第4章 自分の精神・肉体を養うための「内なる1日」
第5章 週3回の夜90分が、あなたの心を豊かにする
第6章 「情熱と活気に満ちた1週間」をつくる秘訣
第7章 思考を集中するひとときをもつ
第8章 「内省的な気分」を大切にする
第9章 「知的エネルギー」はどうやって生まれてくるのか
第10章 「原因と結果の法則」を頭に入れる
第11章 読書好きなあなたへ ――人生に大きな「利息」を生むアドバイス
第12章 財布にはまっさらな24時間がぎっしりと詰まっている
訳者解説
■著者 アーノルド ベネット
■原著 Arnold Bennett
■翻訳 渡部昇一
内容(「BOOK」データベースより)
「時間」について書かれた実用書で、これほど世界中の一流人たちに支持され、人生のバイブルとして愛読された本はないだろう。意欲に満ちた“賢明なる1日”を過ごすために―。