史上初の大研究!医師であり科学者の著者が人種や宗教を超えて、世界中から集めた1300あまりの臨死体験の事例。それらを解析した結果、浮かび上がった9つの証拠とは?
著者について
【著者】ジェフリー・ロング/Jeffrey Long, MD
医学博士。科学者。臨死体験の専門家として、ニューズウィーク」「ウォール・ストリート・ジャーナル」などに登場。米国ルイジアナ州ホーマで放射線医として活躍中。国際臨死研究協会の理事として、積極的に臨死体験の研究を進めている。非営利の臨死体験研究財団を設立し、そのウェブサイト NDERF.org を、臨死体験者の体験共有の場として公開し研究データの収集にも活用している。
ポール・ペリー/Paul Perry
ベストセラー作家、ドキュメンタリー映画監督。幅広いジャンルの本を手がけ、共著も多数。特に臨死体験を扱った著書4冊が「ニューヨーク・タイムズ」のベストセラーリスト入りしており、本書はその1冊。
【解説】矢作直樹
東京大学大学院医学系研究科教授、医学部付属病院救急部・集中治療部部長、医学博士。金沢大学医学部卒業後、麻酔科、救急・集中治療などを経験。東京大学大学院新領域創成科学研究科・工学部教授を経て現職。『人は死なない』『おかげさまで生きる』など著書多数。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ロング,ジェフリー
医学博士。科学者。臨死体験の専門家として、「ニューズウィーク」「ウォール・ストリート・ジャーナル」「コースト・トゥ・コースト」などにも登場している。米国ルイジアナ州ホーマで放射線医として活躍中。またThe International Association for Near‐Death Studies(国際臨死研究協会)の理事として、積極的に臨死体験の研究を進めている。妻ジョディと共に、非営利のNear Death ExperienceResearch Foundation(臨死体験研究財団)を設立し、そのウェブサイトNDERF.orgを、臨死体験者の体験共有の場として公開すると同時に研究データの収集にも活用している
ペリー,ポール
ベストセラー作家、ドキュメンタリー映画監督。幅広いジャンルの本を手がけ、共著も多数。また「American Health Magazine」をはじめ複数の雑誌編集を手がけ、National Magazine Awadを受賞。現在は米国アリゾナ州パラダイス・バレーに居住
河村/めぐみ
日本で大学を卒業後、アメリカに留学。ミシガン大学心理学部大学院卒業。帰国後、外資系企業に勤務しながら、フィクション、実用書など幅広く翻訳・編集業務に携わる。現在は翻訳に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)