私はヘルニアもちで、長年腰痛や足のしびれに悩まされてきました。「根本から治す」という言葉に魅力を感じてこの本を選びましたが、本当に読んでよかったと感じています。
これまで、腰痛になったのはスポーツのせいとか(激しいスポーツをしていたので)、体質なのかしらぐらいに考えていました。日々の生活の送り方や姿勢が腰痛を引き起こす原因とは思ってもみませんでした。姿勢の悪さとその蓄積が腰痛を起こし悪化させると知って自分を振り返ると、確かに私の姿勢は悪く、本に書いてある悪い例にあてはまるのです。
本全体を読むとしっかり理論の筋が通っているので、非常に納得させられました。
これからは、腰痛を生活習慣病と捉え、腰の悪化度を緩やかにできるよう日々心がけていきたいと思います。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
腰痛を根本から治す 単行本 – 2013/4/12
ヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛…つらい腰の激痛が消える! 本書では、祖父から三代にわたって日本人の腰痛治療にあたってきた、整形外科医でカイロプラクターである著者が導き出した、自宅でできる治療メソッドを伝授。医学的には85%が原因不明といわれる腰痛は、対症療法ではなく根本から治さないと意味がありません。そこで、症状別の対処法から予防のための姿勢矯正、ストレッチまでを余すところなく紹介します。
- 本の長さ189ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2013/4/12
- 寸法13 x 1.4 x 18.2 cm
- ISBN-104800207568
- ISBN-13978-4800207562
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
日本人の腰痛を祖父から三代にわたって治療してきた人気クリニックの自宅でできる治療メソッド。
著者について
竹谷内 康修 (たけやち やすのぶ) プロフィール
竹谷内医院 院長
整形外科医、カイロプラクター。1974年、東京都生まれ。東京慈恵会医科大学卒業後、福島県立医科大学整形外科に所属し、3年間臨床に携わる。2003年、米国ナショナル健康科学大学に留学、2006年、同校を首席で卒業。帰国後、都内に竹谷内脊椎クリニック付属竹谷内カイロプラクティックセンター(現・竹谷内医院)を開設。腰痛、肩こり、頭痛、手足のしびれなどのカイロプラクティック治療に取り組む。祖父・米雄氏は日本のカイロプラクティックのパイオニアで、父・一愿氏は世界カイロプラクティック連合から栄誉賞を授与されたカイロプラクター。著書にTJ MOOK『腰の激痛・しびれが消える! 脊柱管狭窄症 驚異の2分ひざ抱え体操』、TJ MOOK『首・肩の激痛、腕のしびれが消える! らくらく3分 頸椎症改善ストレッチ』(ともに小社刊)。
竹谷内医院 院長
整形外科医、カイロプラクター。1974年、東京都生まれ。東京慈恵会医科大学卒業後、福島県立医科大学整形外科に所属し、3年間臨床に携わる。2003年、米国ナショナル健康科学大学に留学、2006年、同校を首席で卒業。帰国後、都内に竹谷内脊椎クリニック付属竹谷内カイロプラクティックセンター(現・竹谷内医院)を開設。腰痛、肩こり、頭痛、手足のしびれなどのカイロプラクティック治療に取り組む。祖父・米雄氏は日本のカイロプラクティックのパイオニアで、父・一愿氏は世界カイロプラクティック連合から栄誉賞を授与されたカイロプラクター。著書にTJ MOOK『腰の激痛・しびれが消える! 脊柱管狭窄症 驚異の2分ひざ抱え体操』、TJ MOOK『首・肩の激痛、腕のしびれが消える! らくらく3分 頸椎症改善ストレッチ』(ともに小社刊)。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
竹谷内/康修
竹谷内医院院長。整形外科医、カイロプラクター。1974年、東京都生まれ。東京慈恵会医科大学卒業後、福島県立医科大学整形外科に所属し、3年間臨床に携わる。2003年、米国ナショナル健康科学大学に留学、2006年、同校を首席で卒業。帰国後、都内に竹谷内脊椎クリニック付属竹谷内カイロプラクティックセンター(現・竹谷内医院)を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹谷内医院院長。整形外科医、カイロプラクター。1974年、東京都生まれ。東京慈恵会医科大学卒業後、福島県立医科大学整形外科に所属し、3年間臨床に携わる。2003年、米国ナショナル健康科学大学に留学、2006年、同校を首席で卒業。帰国後、都内に竹谷内脊椎クリニック付属竹谷内カイロプラクティックセンター(現・竹谷内医院)を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2013/4/12)
- 発売日 : 2013/4/12
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 189ページ
- ISBN-10 : 4800207568
- ISBN-13 : 978-4800207562
- 寸法 : 13 x 1.4 x 18.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 629,829位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 407位カイロプラクティック・整体
- - 938位こり・痛み
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

竹谷内医院(東京都中央区日本橋)院長。
東京慈恵会医科大学卒。福島県立医科大学整形外科学講座に入局。腰痛治療の権威である菊地臣一先生に師事。3年間臨床を行った後、米国のナショナル健康科学大学へ留学。ドクターオブカイロプラクティックの称号を取得。帰国後2007年に、腰痛、坐骨神経痛、腰部脊柱管狭窄症、頸部痛、頚椎症性神経根症、関節痛などの治療を専門とするカイロプラクティックを主体とした手技療法のクリニックを東京駅近くに開業し、現在に至る。これまでに腰痛、首の痛み、腰部脊柱管狭窄症、変形性膝関節症の著書を十数冊出版している。
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.3
星5つ中の3.3
10 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年6月20日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2013年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なぜ病院に行っても腰痛がよくならないのか、なぜはっきりした原因を教えてくれないのかが詳しく書かれていて、すんなり納得できました。腰の悪化度の説明はとても分かり易かったです。
4章には、座っていると腰が痛む、立っていると痛む、寝ていると痛む、台所仕事で痛む、掃除機かけで痛むなど、日常のシーンに応じて対処法が具体的に書かれていて、腰痛を解消する実践的な内容が盛り沢山でした。これさえすれば腰痛は治るといった他の腰痛本とは趣の異なる良書だと思います。
4章には、座っていると腰が痛む、立っていると痛む、寝ていると痛む、台所仕事で痛む、掃除機かけで痛むなど、日常のシーンに応じて対処法が具体的に書かれていて、腰痛を解消する実践的な内容が盛り沢山でした。これさえすれば腰痛は治るといった他の腰痛本とは趣の異なる良書だと思います。
2015年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
整形外科でこの著者の方に診察していただき、ご自分の本とカイロの病院を教えてもらったので購入してみました。
腰に2か所・首に一か所ヘルニアを患って身体が悲鳴をあげていたので同じ著者の「首の痛みは自分で治せる」の本を一緒に購入したが、内容はほぼ同じなので一冊で十分かと思います。
本の内容は日常的に気をつけることが書かれてはいるものの、現在進行している痛みには効き目はありませんでした。
それよりもカイロプラテッィックではなく良い整形外科をみつけ正しいリハビリを行い、今は身体が楽になってきています。
腰に2か所・首に一か所ヘルニアを患って身体が悲鳴をあげていたので同じ著者の「首の痛みは自分で治せる」の本を一緒に購入したが、内容はほぼ同じなので一冊で十分かと思います。
本の内容は日常的に気をつけることが書かれてはいるものの、現在進行している痛みには効き目はありませんでした。
それよりもカイロプラテッィックではなく良い整形外科をみつけ正しいリハビリを行い、今は身体が楽になってきています。
2013年4月26日に日本でレビュー済み
竹谷内医院の竹谷内康修院長が書いた本です。竹谷内先生は日本でも数少ない腰痛専門の整形外科医であり本場
米国でカイロプラクタ−の資格を取得した医師で実際に自分も半年前は椎間板ヘルニアで歩けない状態でしたが、
整形外科、マッサ−ジ、整骨院と渡り歩き、先生のもとへたどり着き、ダメなら手術と藁をも縋る気持ちで
カイロプラクテック治療を受けた結果、かなりの改善が見られました。本の内容は腰痛全般に関する記述が書かれ
整形外科としての対処療法とカイロプラクテックとしての根本療法を両面からそれぞれ解説されてます。
医師として解説している為、少し難しい医学用語も何度か出てきますが、比較的一般の人にも理解出来るように
やさしく、解りやすく書かれています。
腰痛になる要因について一番言及されていてそれは悪い姿勢とそれが蓄積された時間がどれだけあるかによって腰痛の
度合いも変わってくるとの事、また治療を受けても悪い環境に戻ってしまえばまた悪化するので、如何に良い環境に
持って行くかを具体的に解説されてます。
自分も無意識にしていた悪い環境から教わった事を実行したらかなり良い状態になりつつあります。
具体的な方法(腰痛に有効なストレッチ)も数多く示されてるので日々ちょっとした時間で行えるので参考になります。
但しカイロプラクテックに関しては現在日本では資格制度が無く巷に氾濫しどこで受けたら良いか判断し難いし、
現在保険適用では無いのでそれなりの治療費はかかりますので国際基準を満たしたカイロプラクタ−のもとで治療する
のが安心です。
米国でカイロプラクタ−の資格を取得した医師で実際に自分も半年前は椎間板ヘルニアで歩けない状態でしたが、
整形外科、マッサ−ジ、整骨院と渡り歩き、先生のもとへたどり着き、ダメなら手術と藁をも縋る気持ちで
カイロプラクテック治療を受けた結果、かなりの改善が見られました。本の内容は腰痛全般に関する記述が書かれ
整形外科としての対処療法とカイロプラクテックとしての根本療法を両面からそれぞれ解説されてます。
医師として解説している為、少し難しい医学用語も何度か出てきますが、比較的一般の人にも理解出来るように
やさしく、解りやすく書かれています。
腰痛になる要因について一番言及されていてそれは悪い姿勢とそれが蓄積された時間がどれだけあるかによって腰痛の
度合いも変わってくるとの事、また治療を受けても悪い環境に戻ってしまえばまた悪化するので、如何に良い環境に
持って行くかを具体的に解説されてます。
自分も無意識にしていた悪い環境から教わった事を実行したらかなり良い状態になりつつあります。
具体的な方法(腰痛に有効なストレッチ)も数多く示されてるので日々ちょっとした時間で行えるので参考になります。
但しカイロプラクテックに関しては現在日本では資格制度が無く巷に氾濫しどこで受けたら良いか判断し難いし、
現在保険適用では無いのでそれなりの治療費はかかりますので国際基準を満たしたカイロプラクタ−のもとで治療する
のが安心です。
2013年5月9日に日本でレビュー済み
腰痛持ちの「なぜ?」「どうして?」「どうしたら?」に、
医者としての医学的な知識やデータ、
カイロプラクターとしての患者さんと向き合ってきた経験で真摯に答えてくれています。
腰痛本を他にも読んだことがありますが、あれ結局ここには何もかいてないから、
結局著者さんのところに行かなきゃいけないの?広告なの??的な本や、
精神論に終始していて自己啓発本の新しいジャンル?と思しき本がたくさんありました。
そんななか、精神論に偏らず、医学的な限界と原因、改善法について
丁寧に書いてある本はめずらしいと思いました。
学ぶ姿勢のある腰痛持ちさんには最適と思います。
腰痛を防ぐ生活環境は、どのような家具を選んだらよいのかについて、
日常の動作で痛む腰を、どのような点に気をつければ改善するのかについて、
惜しみなく今すぐ使える情報を提供してくれています。
我が家はソファ購入の際に、すぐに参考になりました。
今腰痛でない大人やお子さんも、
家具の選び方1つで将来腰痛にならない可能性をグンと
高められるならば、1000円でそんな情報を手に入れられるってお得と思いました。
医者としての医学的な知識やデータ、
カイロプラクターとしての患者さんと向き合ってきた経験で真摯に答えてくれています。
腰痛本を他にも読んだことがありますが、あれ結局ここには何もかいてないから、
結局著者さんのところに行かなきゃいけないの?広告なの??的な本や、
精神論に終始していて自己啓発本の新しいジャンル?と思しき本がたくさんありました。
そんななか、精神論に偏らず、医学的な限界と原因、改善法について
丁寧に書いてある本はめずらしいと思いました。
学ぶ姿勢のある腰痛持ちさんには最適と思います。
腰痛を防ぐ生活環境は、どのような家具を選んだらよいのかについて、
日常の動作で痛む腰を、どのような点に気をつければ改善するのかについて、
惜しみなく今すぐ使える情報を提供してくれています。
我が家はソファ購入の際に、すぐに参考になりました。
今腰痛でない大人やお子さんも、
家具の選び方1つで将来腰痛にならない可能性をグンと
高められるならば、1000円でそんな情報を手に入れられるってお得と思いました。
2013年5月4日に日本でレビュー済み
長年の腰痛持ちですがさほど痛みがひどくなかったので
ずっとそのままにしていました。
でもこの本を読み、長年のちょっとしたこと、例えば立ち方、座り方の積み重ねが腰痛を作っていることがよくわかりました。
また病院によって診断名が違う謎も解けました。
整形外科とカイロプラティック両方からの視点で腰痛を捉えているので今までにない新鮮な驚きがありました。
原因不明の腰痛を持っている方にはぜひオススメの一冊です。
ずっとそのままにしていました。
でもこの本を読み、長年のちょっとしたこと、例えば立ち方、座り方の積み重ねが腰痛を作っていることがよくわかりました。
また病院によって診断名が違う謎も解けました。
整形外科とカイロプラティック両方からの視点で腰痛を捉えているので今までにない新鮮な驚きがありました。
原因不明の腰痛を持っている方にはぜひオススメの一冊です。
2013年5月11日に日本でレビュー済み
腰痛持ちの方は多いと思いますが、私もその一人でした。痛くなるたびに湿布を貼ったりコルセットのようなもので固定したり、それでも痛みがおさまらないときには注射を打ってもらうか痛み止めを処方してもらう、・・・痛みがおさまってくると薬を飲むのをやめる、あるいは湿布を貼るのをやめる。何週間か過ぎ、疲れてくると腰が痛くなり、湿布を貼ったりコルセットのようなもので固定したり(以下同文)・・・この繰り返しで日常生活を送ってきました。
しかし「腰痛を根本から治す」を読んだところ、何故腰痛がおきるのか、腰痛にならないようにするにはどうしたらいいか、日常生活で気をつけなければならない具体的なポイント、ストレッチ方法(わかりやすいイラスト付)まで腰痛予防のための情報が満載でした。腰痛になりやすい座り方、立ち方など、理由と事実という裏付けと共に、本当にわかりやすく書かれており、日常生活にすぐに役立てられることばかりで、まさに「使える」と思いました。イラストを見ながら日々ストレッチをしつつ、今後も繰り返し読みたいと思っています。
「カイロプラティック」と聞くと、胡散臭いイメージをお持ちの方もあるかと思いますが、「カイロプラティック」を通じて自分の体と向き合うことは、まさに原因のはっきりしない腰痛を「根本から治」したい場合は必要なプロセスであるように思いました。私のような腰痛持ちの方に、是非読んで頂きたいと思いました。目から鱗ですよ。
しかし「腰痛を根本から治す」を読んだところ、何故腰痛がおきるのか、腰痛にならないようにするにはどうしたらいいか、日常生活で気をつけなければならない具体的なポイント、ストレッチ方法(わかりやすいイラスト付)まで腰痛予防のための情報が満載でした。腰痛になりやすい座り方、立ち方など、理由と事実という裏付けと共に、本当にわかりやすく書かれており、日常生活にすぐに役立てられることばかりで、まさに「使える」と思いました。イラストを見ながら日々ストレッチをしつつ、今後も繰り返し読みたいと思っています。
「カイロプラティック」と聞くと、胡散臭いイメージをお持ちの方もあるかと思いますが、「カイロプラティック」を通じて自分の体と向き合うことは、まさに原因のはっきりしない腰痛を「根本から治」したい場合は必要なプロセスであるように思いました。私のような腰痛持ちの方に、是非読んで頂きたいと思いました。目から鱗ですよ。