この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
腰痛は逆に「のけぞり腹ばい」するだけで気持ちよく治せる―この逆説こそ新常識 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/9
三浦 良泰
(著)
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥1,047 Kindle 価格 獲得ポイント: 171pt - 単行本(ソフトカバー)
¥178
なぜ腰痛が治らないのでしょうか。答は簡単。腰をかばって反らないからです。「のけぞり腹ばい」をしないから治らないのです。大逆転の腰痛治療法、初めてここに公開。
●「先生、この体勢はしてはいけないと聞いているんですけど」。腰痛で当院にくる患者様はこのように驚かれます。●この体勢とは、「腹ばいになって腰を反ること」(=「のけぞり腹ばい」)です。●ほとんどの人が腰痛になったら腰は「反ってはいけない」と教えられてきます。逆に腰を“曲げて”横になったり、屈曲ストレッチしたり、また腹筋や背筋を鍛えたりしたほうがいいと思っています。●でも私はそのような「思い込み」はいっさいやめてもらいます。●また、腰痛を繰り返し、ひどい痛みに悩まされていると、何かすごい努力をしないと治らないのではないかと思いがちです。それもまた疑問です。●なぜならその痛みのほとんどは、交通事故で腰を骨折したとか、どこかから落ちて腰を打撲したとか、先天的に問題があって腰痛になっている以外は、「ただ普通に生活をしているだけ」でいつの間にか腰痛や坐骨神経痛になってしまったものだからです。●痛みの原因と対処法をきちんと科学的に理解していけば簡単な方法でみるみる改善していきます。●そんな秘策がこの1冊に詰まっています。……「前書き」より。
●「先生、この体勢はしてはいけないと聞いているんですけど」。腰痛で当院にくる患者様はこのように驚かれます。●この体勢とは、「腹ばいになって腰を反ること」(=「のけぞり腹ばい」)です。●ほとんどの人が腰痛になったら腰は「反ってはいけない」と教えられてきます。逆に腰を“曲げて”横になったり、屈曲ストレッチしたり、また腹筋や背筋を鍛えたりしたほうがいいと思っています。●でも私はそのような「思い込み」はいっさいやめてもらいます。●また、腰痛を繰り返し、ひどい痛みに悩まされていると、何かすごい努力をしないと治らないのではないかと思いがちです。それもまた疑問です。●なぜならその痛みのほとんどは、交通事故で腰を骨折したとか、どこかから落ちて腰を打撲したとか、先天的に問題があって腰痛になっている以外は、「ただ普通に生活をしているだけ」でいつの間にか腰痛や坐骨神経痛になってしまったものだからです。●痛みの原因と対処法をきちんと科学的に理解していけば簡単な方法でみるみる改善していきます。●そんな秘策がこの1冊に詰まっています。……「前書き」より。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2012/3/9
- ISBN-104072816833
- ISBN-13978-4072816837
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
なぜ腰痛が治らない?答えは簡単。腰をかばって、そらないからです。大逆転の腰痛治療、初めて公開。首、肩、膝の悩みも同時に解決。
著者について
三浦 良泰(みうら よしやす): カイロプラクター。1967年生まれ。成城大学卒業後、外資系広告代理店に勤務後、自身の「坐骨神経痛」をきっかけに、医療の世界に入る。現在は東京世田谷区にカイロプラクティック院開業。大川カイロプラクティック専門学院卒。著書のエビデンスとなる症例数:約1,000人。延べ人数:約10,000人(’11・7月現在)を誇る。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
三浦/良泰
1967年生まれ。成城大学卒業後、外資系広告代理店(Jウォルタートンプソン、現JWT)に勤務。担当ブランドは、シック「キレテな~い」ラックスボディシャンプー、リプトン紅茶、メントス、リカルデントガムなど。その後、自身の「坐骨神経痛」をきっかけに、医療の世界に入る。大川カイロプラクティック専門学院卒。アメリカ・オレゴン州ウェスタンステイツ・カイロプラクティックカレッジ(WSCC)に解剖実習留学。著書のエビデンスとなる症例数は1,000人以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1967年生まれ。成城大学卒業後、外資系広告代理店(Jウォルタートンプソン、現JWT)に勤務。担当ブランドは、シック「キレテな~い」ラックスボディシャンプー、リプトン紅茶、メントス、リカルデントガムなど。その後、自身の「坐骨神経痛」をきっかけに、医療の世界に入る。大川カイロプラクティック専門学院卒。アメリカ・オレゴン州ウェスタンステイツ・カイロプラクティックカレッジ(WSCC)に解剖実習留学。著書のエビデンスとなる症例数は1,000人以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 腰痛は逆に「のけぞり腹ばい」するだけで気持ちよく治せる (この逆説こそ新常識) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2012/3/9)
- 発売日 : 2012/3/9
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4072816833
- ISBN-13 : 978-4072816837
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,078,783位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,311位こり・痛み
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
9 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
腰痛を改善するのに「のけぞり腹ばい」をすると効果があることがわかって、目から鱗の感がありました。
ほとんどの人は、著者のようにすれば治ると思います。しかし、私はかえって腰痛を悪化させてしまいました。
それは、脊髄狭窄症の人にはこの治療法が当てはまらないと言うことです。そのあたりのことに触れてもらえればよかったと思います。
脊椎骨が変形したり、軟骨が少なくなってしまったために、脊髄が圧迫されて激痛が走る症状の場合は、のけぞりはやってはいけないことでした。
一冊の本で、すべてを語り尽くすことは勿論できないことですが、何日かトライしてみて痛みが改善しない場合は、止めるようにすることも、留意事項として触れてもらいたいということです。
本の読みやすさ、内容は評価できるとおもいます。
ほとんどの人は、著者のようにすれば治ると思います。しかし、私はかえって腰痛を悪化させてしまいました。
それは、脊髄狭窄症の人にはこの治療法が当てはまらないと言うことです。そのあたりのことに触れてもらえればよかったと思います。
脊椎骨が変形したり、軟骨が少なくなってしまったために、脊髄が圧迫されて激痛が走る症状の場合は、のけぞりはやってはいけないことでした。
一冊の本で、すべてを語り尽くすことは勿論できないことですが、何日かトライしてみて痛みが改善しない場合は、止めるようにすることも、留意事項として触れてもらいたいということです。
本の読みやすさ、内容は評価できるとおもいます。
2012年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
運動をやっていたので20歳から坐骨神経痛になってしまいました。爾来40年以上に亘って常に腰痛に悩まされてきました。
その間、整形外科、指圧、ハリ、温泉、蒸気風呂、整骨・整体、ぶら下がり等々あらゆることをやってきましたが、
デスクワークの姿勢が悪いためか常々腰痛に悩まされてきました。この本を読んで毎日5−10分のけぞっているだけで腰痛が収まってきました。
集中して長時間デスクワークなどをしたときは少しおかしくなりますが、そんな時こそしっかりと10分は思いっきりのけぞっているだけで
痛みを予防できます。日々の姿勢も少しづつ良くなってきたようです。全部読むのにもそれほど時間もかかりません。あとは日々の実行だけで
40年来の腰痛ともお別れできますよ。 腰痛は逆に「のけぞり腹ばい」するだけで気持ちよく治せる―この逆説こそ新常識
その間、整形外科、指圧、ハリ、温泉、蒸気風呂、整骨・整体、ぶら下がり等々あらゆることをやってきましたが、
デスクワークの姿勢が悪いためか常々腰痛に悩まされてきました。この本を読んで毎日5−10分のけぞっているだけで腰痛が収まってきました。
集中して長時間デスクワークなどをしたときは少しおかしくなりますが、そんな時こそしっかりと10分は思いっきりのけぞっているだけで
痛みを予防できます。日々の姿勢も少しづつ良くなってきたようです。全部読むのにもそれほど時間もかかりません。あとは日々の実行だけで
40年来の腰痛ともお別れできますよ。 腰痛は逆に「のけぞり腹ばい」するだけで気持ちよく治せる―この逆説こそ新常識
2017年6月14日に日本でレビュー済み
妊娠後期に始まった腰痛が産後酷くなって、歩くのもベッドから起き上がるのも激痛でこのままどうなってしまうのかという不安で藁にもすがる思いでこの本に書かれている通り忠実にストレッチをストレッチを続けた結果、数日で少し改善の兆しが見え、2週間ほどで痛みを感じることなく歩けるまでに回復し、3ヶ月たった今では病院勤務で立ち仕事ですが、痛みを感じることなく8時間のシフトをこなしています。家に帰ったら寝る前には必ず腹ばいをしてから寝るようにしています。これを二、三日さぼると徐々にまた痛みが出るので完治はまだのようです。この本で救われました、といっても過言ではありません。
2012年12月24日に日本でレビュー済み
「腰はそってはいけない」「腰痛は二足歩行の代償」「腹筋・背筋が少ないと腰痛になりやすい」これらはすべて根拠のない嘘。一般的な腰痛・座骨神経痛は「のけぞり腹ばい」することにより改善する、と説く革命的な本。ニュージーランドの理学療法士ロビン・マッケンジーが提唱した「マッケンジー理論」をもとにした科学的なアプローチに、著者の豊富な症例(その数1,000人以上)を加えて編み出された腰痛治療法が紹介されている。内容は誰でもできるシンプルなもので、基本的には「お腹を出して腰をそらせる」だけ。私もこれまで長時間のデスクワークのせいで腰痛に悩まされてきたが、本書で紹介されている動作を毎日続けたところ確実に改善し、首と腰の痛みが軽くなった。何よりの証拠は、1週間に1回通っていたカイロプラクティックが気が付けば数週間に1回で済むようになったことだろう。
なぜ腰をそらせるといいのか?理論はきちんと本書の中で説明されているが、簡単に言ってしまえば、本来首や腰の部分の背骨は重みを支えるため、お腹側に反るようにゆるやかなカーブを描く(35頁の図2−1参照)が、この2か所を逆に曲げて私たちが日常生活を送っているからである。パソコンで首と腰を前に曲げ、スマホで曲げ、車の運転で曲げ…筆者の言葉を引用すれば「365日、逆に逆に曲がり壊れている。」これと逆の方向の力を加えて元々の曲線―本来のカタチ「ナチュラルライン」―に戻そうとするのが「のけぞり腹ばい」療法なのである。この方法論を少し応用すれば、首・肩・膝の悩みも同時に解決でき、その手法も本書の後段で紹介されている。今後の腰痛ケアのスタンダードとなること疑いのない、画期的治療法である。
なぜ腰をそらせるといいのか?理論はきちんと本書の中で説明されているが、簡単に言ってしまえば、本来首や腰の部分の背骨は重みを支えるため、お腹側に反るようにゆるやかなカーブを描く(35頁の図2−1参照)が、この2か所を逆に曲げて私たちが日常生活を送っているからである。パソコンで首と腰を前に曲げ、スマホで曲げ、車の運転で曲げ…筆者の言葉を引用すれば「365日、逆に逆に曲がり壊れている。」これと逆の方向の力を加えて元々の曲線―本来のカタチ「ナチュラルライン」―に戻そうとするのが「のけぞり腹ばい」療法なのである。この方法論を少し応用すれば、首・肩・膝の悩みも同時に解決でき、その手法も本書の後段で紹介されている。今後の腰痛ケアのスタンダードとなること疑いのない、画期的治療法である。