聖なる予言 (角川文庫―角川文庫ソフィア) (日本語) 文庫 – 1996/6/21
-
本の長さ409ページ
-
言語日本語
-
出版社角川書店
-
発売日1996/6/21
-
ISBN-104042693016
-
ISBN-13978-4042693017
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- アルケミスト 夢を旅した少年 (角川文庫)文庫
- サラとソロモン ― 少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣単行本(ソフトカバー)
- ニュー・アースエックハルト・トール単行本
- 新版 人生を変える一番シンプルな方法 ― セドナメソッド ―単行本(ソフトカバー)
- 人生を変える一番シンプルな方法―世界のリーダーたちが実践するセドナメソッド単行本
- 人生が楽になる 超シンプルなさとり方 (5次元文庫)エックハルト・トール文庫
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
南米ペルーの森林で、古代文書が発見された。そこには、人類永遠の神秘、魂の意味に触れた深遠な九つの知恵が記されているという。私は、なにかに導かれるように、ペルー行きの飛行機に飛び乗った。偶然とは思えないさまざまな出逢いのなかで一つずつ見いだされる九つの知恵とは。世界的ベストセラーとなった魂の冒険の書、待望の文庫化。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
189 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年3月10日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
ペルーで発見された9つの知恵(insight)を探求する冒険を描いた物語。筆者の自己発見の過程をフィクションに仮託したものなので、決してノンフィクションではありませんが、そこで表現されている9つの知恵は人類のこれまでの発見や蓄積してきた知恵がそれなりに結晶した一つの形ではないでしょうか。筆者は小説を書いたのもこれが初めてとのことですが、9つの知恵を一つずつ発見して、そこの知恵は何なのかを獲得していく過程はおもしろく、次の知恵はどういうことが書かれているのだろうか、と楽しみにしながら読み進めることができたと思います。それぞれの知恵は「写本」の形のまま記されてはおらず、あくまで口伝によって伝えられているため、まとまった形での「知恵」をあらためて読み返したくなります。読み終わってから、つい「聖なる予言実践ガイド」と「第十の予言」も購入してしまいました。
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本に出てくる教えは、実生活の中でも役に立つものがあります。
人間結びつきをどんな感じで構築するかはかなり大事な問題です。
この本が教えてくれた事を実践していきたいです。
読みはじめから不思議な力でひきつけられます。
9つの予言の中で、現在思い当たる事もちらほらあり、感銘ながらも賛同です。
今後は自身のウキウキ感を大切にして人生を切り開いていきます!
単に精神ワールドワイドを語るのではなく、予言(エネルギー)という象徴がうまく挿入される事で、
人と人の関わり方について、具体的な方法が認識されるところがあります。
私の感じるところでは具体的なのですが、そこがよく合点がいかない方は、実践編をお読みになると良いのかと考えます。
今のところの私の解釈では、ロンダ・バーン氏の「引き寄せの法則」とも似たものを感じますが、どっちにしても無意識的に潜在している人の深く満たされる生涯を手に入れていくキャパシティーを開花させる為の本だと感じています。
人間結びつきをどんな感じで構築するかはかなり大事な問題です。
この本が教えてくれた事を実践していきたいです。
読みはじめから不思議な力でひきつけられます。
9つの予言の中で、現在思い当たる事もちらほらあり、感銘ながらも賛同です。
今後は自身のウキウキ感を大切にして人生を切り開いていきます!
単に精神ワールドワイドを語るのではなく、予言(エネルギー)という象徴がうまく挿入される事で、
人と人の関わり方について、具体的な方法が認識されるところがあります。
私の感じるところでは具体的なのですが、そこがよく合点がいかない方は、実践編をお読みになると良いのかと考えます。
今のところの私の解釈では、ロンダ・バーン氏の「引き寄せの法則」とも似たものを感じますが、どっちにしても無意識的に潜在している人の深く満たされる生涯を手に入れていくキャパシティーを開花させる為の本だと感じています。
2017年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
不思議な示唆やシンクロニシティによって主人公の人生が切り開かれていくさまがとてもシンプルに書かれていて読みやすい。
多感でかんもく気質な時期に(高校生のときに)読んだ記憶と恍惚と望郷感が呼び起されます。
まだ世界を客観的にみることができず、未分化である状態で、世界とつながる時期が誰にでもあると思うのですが、そういう心情や感性は大人になっても忘れずにもっておきたいものです。いくぶん邪魔になることもあるけれど。
内容から人物区分を拝借するならば、自分は傍観者タイプになるな、支配者タイプになるな・・・と想像しながら、自分自身について考えをめぐらし、じっさいの人生に役立てるのもよいかもしれません。
多感でかんもく気質な時期に(高校生のときに)読んだ記憶と恍惚と望郷感が呼び起されます。
まだ世界を客観的にみることができず、未分化である状態で、世界とつながる時期が誰にでもあると思うのですが、そういう心情や感性は大人になっても忘れずにもっておきたいものです。いくぶん邪魔になることもあるけれど。
内容から人物区分を拝借するならば、自分は傍観者タイプになるな、支配者タイプになるな・・・と想像しながら、自分自身について考えをめぐらし、じっさいの人生に役立てるのもよいかもしれません。