『幕末・明治のおもしろ写真』が、まさしく面白く興味深い写真が掲載してありましたので続編も読んでいます。
「ベアトとワーグマンの素顔発見」では、江戸時代の日本の姿を写真に残したフェリックス・ベアトについて触れていました。ベアト自身の写真もなく、仲の良かったワーグマンも識別できない中、13ページに2人であろう写真を見開きで紹介していました。近代写真史では貴重な2ショットでしょう。
「外国人を乗せた山駕篭」の駕籠かきたちの鋭い視線に驚かされました。対照的に25ページの芸者のポートレイトは上手くポーズを付けています。
「屋形船の不思議」では屋根に正座している芸者たちの不自然な姿勢について述べていました。水に浮かんでいない屋形船なら合点がいきますが。
「西洋式幻灯の元祖」では、日本で初めて西洋式幻灯を研究した中島待乳について詳しく述べています。このあたりはかなり古写真マニアでないと興味を覚えない事項でしょうが、筆者は相当深く詳しく記していました。
「江崎礼二のおもしろ写真」では、同じ飾り台の横でポーズをきめる人々を並べて、それの比較をしています。逆立ちした女性も交えての集合写真は珍写真と言えるものでしょう。
その他、「おもしろ写真アラカルト」「箱館戦争の記念写真」「横顔写真のプロフィール」「松旭斎天勝の写真」「絵はがきに見るおもしろ自動車」「東京今昔物語」「堀のある東京風景」「溜池の写真」などが続きます。いずれも物珍しい光景や人物を撮ったものばかりで、筆者の石黒敬章氏のコレクションの多さと収集ジャンルの幅広さを感じ取ることができるでしょう。古写真の好きな方にはたまりません。
続 幕末・明治のおもしろ写真 (コロナ・ブックス) (日本語) 単行本 – 1998/5/1
石黒 敬章
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ157ページ
-
言語日本語
-
出版社平凡社
-
発売日1998/5/1
-
ISBN-104582633420
-
ISBN-13978-4582633429
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
びっくり、不思議、新発見。浮かんでいない屋形船の謎、日本最古の早撮り写真家は?箱館戦争記念写真に写っているのは誰?古写真探偵が再びおもしろ写真の謎に迫る幕末・明治のフォト・ミステリー・ワールド。
内容(「MARC」データベースより)
浮かんでいない屋形船の謎、日本最古の早撮り写真家、箱館戦争記念写真に写っているのは誰かなど、古写真探偵が再びおもしろ写真の謎に迫る、幕末・明治のフォト・ミステリー・ワールド。
登録情報
- 出版社 : 平凡社 (1998/5/1)
- 発売日 : 1998/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 157ページ
- ISBN-10 : 4582633420
- ISBN-13 : 978-4582633429
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 576,633位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 13,682位日本史一般の本
- - 31,047位アート・建築・デザイン (本)
- - 58,086位趣味・実用
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
2 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。