「お試し社長」の期限は1年間!成果を挙げなければ、即解任!失意のどん底から、社員の心を変え、会社をどう変えたのか?「脱・産廃屋」へ、しがらみをキッパリ捨て、父や社員と格闘!見捨てられた里山を宝の山にし、全国から見学者が殺到中!
著者について
1972年、東京生まれ。
埼玉県入間郡三芳町にある産業廃棄物処理会社・石坂産業株式会社代表取締役社長。
米国に短期留学後、創業者である父の会社に入社。
1999年、所沢市周辺の農作物がダイオキシンで汚染されているとの報道を機に、言われなき自社批判の矢面に立たされたことに憤慨。
「私が会社を変える!」と父に直談判し、2002年、2代目社長に就任(取締役社長)。
「社員が自分の子どもも働かせたい」と言える企業づくりを目指し、荒廃した現場で社員教育を次々実行。
それにより社員の4割が去り、平均年齢が55歳から35歳になっても断固やり抜く。
結果、会社存続が危ぶまれる絶体絶命の状況から年商41億円に躍進。
2012年、「脱・産廃屋」を目指し、ホタルや絶滅危惧種のニホンミツバチが飛び交う里山保全活動に取り組んだ結果、日本生態系協会のJHEP(ハビタット評価認証制度)最高ランクの「AAA」を取得(日本では2社のみ)。
2013年、経済産業省「おもてなし経営企業選」に選抜。同年、創業者の父から代表権を譲り受け、代表取締役社長に就任。
同年12月、首相官邸からも招待。
2014年、財団法人日本そうじ協会主催の「掃除大賞」と「文部科学大臣賞」をダブル受賞。
トヨタ自動車、全日本空輸、日本経営合理化協会、
各種中小企業、大臣、知事、大学教授、タレント、ベストセラー作家、小学生、中南米・カリブ10か国大使まで、
日本全国だけでなく世界中からも見学者があとをたたない。
『カンブリア宮殿』(テレビ東京系)、『がっちりマンデー!!』『夢の扉+』(TBSテレビ系)にも出演。
新聞・雑誌・テレビなど多数のメディアでもとりあげられている。
「所沢のジャンヌ・ダルク」という異名も。現在2児の母。
本書が初の著書。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
石坂/典子
1972年、東京生まれ。埼玉県入間郡三芳町にある産業廃棄物処理会社・石坂産業株式会社代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)