この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
絵とき ゾウの時間とネズミの時間 (たくさんのふしぎ傑作集) 単行本 – 1994/4/15
購入を強化する
大きくてゆったりしたゾウ。小さくてチョコマカしてるネズミ。でも、一生に心臓がうつ回数を調べると、アレ?意外な事実の積み重ねから、動物たちの生き方がくっきり見えてきます。
- 本の長さ40ページ
- 言語日本語
- 出版社福音館書店
- 発売日1994/4/15
- 寸法19.5 x 0.8 x 25.5 cm
- ISBN-104834001938
- ISBN-13978-4834001938
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
ガリバーが小人国に流れついた。小人の12倍の背たけがあるガリバーは、小人の何倍の食事をとるのだろう?体の大きさが違ったら食べる量もかわってくる。大きい動物、小さい動物、それぞれの動物の一生の時間も違ってくる。
著者について
本川達雄
あべ弘士
あべ弘士
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 福音館書店 (1994/4/15)
- 発売日 : 1994/4/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 40ページ
- ISBN-10 : 4834001938
- ISBN-13 : 978-4834001938
- 寸法 : 19.5 x 0.8 x 25.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 24,858位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,172位絵本 (本)
- - 1,276位科学・テクノロジー (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
43 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年3月29日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
本川達雄さんの動物と時間の関係について、書籍を探していたところこの本と出会いました。子供向けに大変わかりやすく凝縮されていますので大人から子供へ世界の不思議を伝えるにはいい本だと思いました。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2007年6月12日に日本でレビュー済み
月刊誌たくさんのふしぎ96号のハード化。
’小さい動物はたいてい早く死んでしまいます。大きい動物はずっと長生きです。
小さい物はかわいそうだな、そして、大きいっていうことは、長生きで強くって、
きっとえらいことなんだなと、わたしはなんとなく思っていました。
みなさんもそうではありませんか?
でも、動物学を勉強したら、これはまちがった考えだということが分かりました。’
(当時の折り込みふろく、作者のことばより)
哺乳類の寿命の不思議について迫る斬新な本です。
せっかちな人とのんびりした人では、やはり鼓動の早さって違うのでしょうかねぇ。
’小さい動物はたいてい早く死んでしまいます。大きい動物はずっと長生きです。
小さい物はかわいそうだな、そして、大きいっていうことは、長生きで強くって、
きっとえらいことなんだなと、わたしはなんとなく思っていました。
みなさんもそうではありませんか?
でも、動物学を勉強したら、これはまちがった考えだということが分かりました。’
(当時の折り込みふろく、作者のことばより)
哺乳類の寿命の不思議について迫る斬新な本です。
せっかちな人とのんびりした人では、やはり鼓動の早さって違うのでしょうかねぇ。