
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
経理&会計のためのExcel入門 単行本 – 2010/8/31
Excelと会計ソフトを連動させる方法、現金出納帳や試算表の作り方、納税額の予測や決算書分析のやり方など、経理&会計ならではのExcelの使い方を、業務上の事例をベースに解説します。
解説に使用したファイルは、特設サイトからダウンロードして使用できます。
Windows Excel2002・2003・2007・2010に対応!
- 本の長さ264ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2010/8/31
- ISBN-104534047401
- ISBN-13978-4534047403
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
税理士。株式会社タイムコンサルティング代表取締役。マイクロソフトMVP for Excel。ITスキルを駆使した図解化や業務効率化を得意とし、お金と時間の両面から経営をサポートする。Excelによる業務管理システムの導入、ペーパーレス化の推進により、あるクライアントでは年間240時間の業務を削減。税理士業務のほか、セミナー・執筆を通じて、数字、お金、時間、ITに関する悩みを解決し、新しいワークスタイル・ライフスタイルを提案している。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
税理士。MOS(Microsoft Office Specialist)Excel2007保有。1972年大阪府豊中市生まれ。2006年税理士登録。総務省統計局勤務の国家公務員から税理士受験に挑戦。税理士事務所、IT企業を経て独立した「数字とITの専門家」。ITスキルを駆使した図解や業務効率化のサポートを得意とする。エステサロンのクライアントでは、Excelによる業務管理システムの導入、ペーパーレス化の推進により、年間240時間分の業務を削減し、業務効率化に貢献した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社; 第1版 (2010/8/31)
- 発売日 : 2010/8/31
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 264ページ
- ISBN-10 : 4534047401
- ISBN-13 : 978-4534047403
- Amazon 売れ筋ランキング: - 454,405位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 503位アプリケーション入門書
- - 665位表計算ソフト (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
著者について
井ノ上陽一(いのうえよういち)
株式会社タイムコンサルティング代表取締役
税理士
雇われない・雇わない生き方、「ひとりしごと」をサポートする「ひとり税理士」。
あえてひとりでビジネスを行い、雇われない雇わない生き方を10年間追究し続け、その生き方にも共感をもたれている。
得意な仕事は、
・時間管理のサポート(効率化、IT、PC、Excelなど)
・お金管理のサポート(節税、経理、お金)
・ひとりしごと(フリーランス、ひとり社長)のブログを中心としたネットマーケティング
公務員(総務省統計局)、個人事業主(税理士事務所)、IT企業(一般企業)と8年半、あらゆる職場を経験した結果、
「時間とお金のバランスをとるには独立しかない」と感じ、独立。
しかし、独立後も嫌な仕事と時間に追われつつお金もない人生に。
一念発起し、ブログを軸に収入の柱を複数持つ「ひとりしごとモデル」を編み出す。
人を雇えば手間も増え意図せぬ規模の拡大も目指すことになるため、雇われないだけではなく、雇わないことも大事であることを説き、
時間とお金、仕事とプライベートを両立できる人を増やしていくことを目指している。
著書に、『新板ひとり社長の経理の基本』、『フリーランスのための一生仕事に困らない本』,『ひとり税理士の仕事術』など17冊(海外版含む)
----------------------------
■毎日更新ブログ
https://www.ex-it-blog.com
■セミナー情報一覧
https://www.ex-it-blog.com/seminar-page/
■個別コンサルティング
https://www.ex-it-blog.com/personal-consulting/
■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/yoichiinoue
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
https://www.mag2.com/m/0001691680.html
■オンラインショップ
https://www.timeconsulting.co.jp/
■講演の依頼 https://www.ex-it-blog.com/lecture-2/
■執筆の依頼 https://www.ex-it-blog.com/writing/
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
私もエクセルから弥生会計にデータの取り込みを行っていますが、もっと効率的な方法はないかと、本書を手にとりました。エクセルの関数がお得意な方であれば、すんなり入れるかと思います。私はVLOOK関数などは普段使っていなかったので、少々苦労しましたが、理解できると目の前の雲が晴れた気がしました。インターネット上にエクセルデータもあり、それを見ながら理解できるようになっているので、実際に手を動かしながら確認できる点も良かったです。
税理士や経理業務をされている方からすると非常に有用・実践的な内容です。
おススメします。
実践的な日常業務で求められるような事例(資金繰り表、決算予測、法人税や消費税の納税額の資産など)をもとに使い方を紹介しているので、Excelに明るくない、Excel初心者な経理・会計職の方に向いています。
一般的なExcel本を購入して、数多くある関数とにらめっこするより、時間の節約になると思います。
Excel中級者、上級者には不要であるとも言えます。
ただ、ひとつの指南書として手元に置いておくと、良いかと思います。
経理実務をする上で重要な内容が必要最低限書かれています。
説明も分かり易くて良かったです。
中でも役に立っている内容が、会計ソフトのエクスポート(エクセルを会計ソフトに移すこと)ですかね。
今までこんな事が出来るとは全く知りませんでした。
これで業務効率がかなり図られそうです。
また、ピボットテーブルも金額の集計にはもってこいなので、
この本に出会えて非常に満足しています。