断食で使える情報が欲しかったら、
船瀬俊介さんとかのほうが断然使えます。
基本、この人の本と講演会は、内容がなくて、
有名人の断食指導してます、っていう自慢話と、
一部の栄養素の話と、(もう昨今有名な)添加物が危険とか、
そういうのを信じ込ませる「医者の暗示」しかなかったです。
この本もそうです。
結局、「この栄養素とこの栄養素が足りない」
って暗示をして、「でも手に入りにくい」って言って、
どうしたら摂れますか、ってなったら、自分の推奨する食品とか
断食道場に誘うっていう手口みたいですが
講演会はそういうのの「説明会」みたいな感じで、
目新しい情報一つない感じです。退屈だった。
本も全くそうなので、読む価値なかったです。
2冊買ったが、2冊ともそうでした。
とにかく情報が古いし、偏っているし、
情報自体も非常に少なくて、味わおうにも味がない料理みたいです。
医療関係者という強みで一般人を操作する口調は、全く好感持てない。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
細胞から元気になる食事 (新潮文庫) 文庫 – 2009/3/2
購入を強化する
肉や牛乳、脂肪の過剰摂取で生活習慣病が急増、スポーツ選手のケガや故障も目立ち始めた。玄米や野菜、イモ類、豆類、海藻類中心の食生活で、体内の炎症を抑え、解毒能力を高める、予防医学の知恵。これまでの栄養学は間違っている! ダイエットだけでなく身体の解毒効果の高い、山田式〈断食〉法も紹介。免疫力増強、内臓機能回復、体質改善、細胞を活性化すれば長生きする身体になれる!
- 本の長さ214ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2009/3/2
- 寸法14.8 x 10.5 x 2 cm
- ISBN-104101372314
- ISBN-13978-4101372310
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
肉や牛乳、脂肪の過剰摂取で生活習慣病が急増、スポーツ選手のケガや故障も目立ち始めた。玄米や野菜、イモ類、豆類、海藻類中心の食生活で、体内の炎症を抑え、解毒能力を高める、予防医学の知恵。これまでの栄養学は間違っている!ダイエットだけでなく身体の解毒効果の高い、山田式“断食”法も紹介。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山田/豊文
1949(昭和24)年生れ。杏林予防医学研究所所長。米国公益法人ライフサイエンスアカデミー主宰。渡米した際、薬を用いずに人が本来持つ自己複製能力を引き出して病状を改善する分子整合医学に出合い、日本の医師や栄養学を学ぶ人たちへの新しい理論の普及を目的として杏林予防医学研究所を設立。メディアを通じて山田式メソッドを紹介するなど、さまざまな分野で食による予防医学の普及に努めている。多くの有名アスリートの栄養指導にもあたり、その活躍を支えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1949(昭和24)年生れ。杏林予防医学研究所所長。米国公益法人ライフサイエンスアカデミー主宰。渡米した際、薬を用いずに人が本来持つ自己複製能力を引き出して病状を改善する分子整合医学に出合い、日本の医師や栄養学を学ぶ人たちへの新しい理論の普及を目的として杏林予防医学研究所を設立。メディアを通じて山田式メソッドを紹介するなど、さまざまな分野で食による予防医学の普及に努めている。多くの有名アスリートの栄養指導にもあたり、その活躍を支えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 新潮社; 文庫版 (2009/3/2)
- 発売日 : 2009/3/2
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 214ページ
- ISBN-10 : 4101372314
- ISBN-13 : 978-4101372310
- 寸法 : 14.8 x 10.5 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 119,944位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 2,675位新潮文庫
- - 2,684位倫理学入門
- - 19,124位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1949年生まれ。杏林予防医学研究所所長、一般社団法人日本幼児脂質栄養学協会(JALNI)会長。米国最大手の検査機関であるドクターズ・データ社にてミネラル栄養学を学び、指導者としての資格を得る。
細胞の機能を細胞自身が求める極限にまで高める栄養素や環境を提供することにより、人は誰でも最高に健康に生きることができる。それこそが予防医学・治療医学のベースになるという独自の理論『細胞環境デザイン学』を提唱。幼児教育、医療、美容、スポーツなどさまざまな分野でもこの理論を展開し、多くの有名アスリートや芸能人、政治家など各界の著名人からも絶大なる信頼を得ている。また、その理論を日本に広めていくための人材を育成する「杏林アカデミー」を2013年より開講している。
杏林予防医学研究所HP:https://kyorin-yobou.net/
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
69 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。