長い間、あがり症で苦しんでいました。
以前の人前に出ることが好きだった自分と比べてしまい、どうにもならない自分に苦しみました。
そしてそのことは可能ならば避けて、別の自分を磨いてきました。
それでも社会的に避けられない事も多く、悩みの種でした。
ある時この本を読んでから、信じてみようと思い病院に行って薬をもらって飲むようにしました。
徐々にですが人前でも自分が制御できるようになっていきました。
とても嬉しく、挑戦する意欲も出てきました。
自分から人前に出る機会を作るようになったのです。
自己暗示でも精神論でも、はたまた”あがるのは集中してるのだから良いことだ”なんて慰めてくれる内容でもありません。
今は薬で治せるんですよ!という内容です。
結局は、あがるかどうかは、思考回路の経験と癖だと思うんです。
一旦は薬で、その制御できる自分の癖をつかめれば、あがっても制御出来てる自分を取り戻すことが出来るんですね。
みなさんにも楽しい人生が訪れますように。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
精神科医が書いた あがり症はなぜ治せるようになったのか ―社会不安障害(SAD)がよくわかる本 単行本(ソフトカバー) – 2009/5/16
購入を強化する
社会不安障害(SAD)がよくわかる本。
専門の病院に行って、
きちんとした医師に診てもらえば大丈夫。
薬だけでは言いませんが、薬で治り、
あなたはあなた本来の輝きを取り戻すことができるのです。
専門の病院に行って、
きちんとした医師に診てもらえば大丈夫。
薬だけでは言いませんが、薬で治り、
あなたはあなた本来の輝きを取り戻すことができるのです。
- 本の長さ206ページ
- 出版社現代書林
- 発売日2009/5/16
- ISBN-104774511463
- ISBN-13978-4774511467
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
『社会不安障害』は治ります。専門の病院に行って、きちんとした医師に診てもらえば大丈夫。SADのことが軽~い気持ちでぜ~んぶわかる本。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
木村/昌幹
アイさくらクリニック院長。1962年生まれ。川崎医科大学卒業後、同大学附属病院心療科に勤務。その後、福岡県の天神で心療内科・内科・アレルギー科のクリニックを開業。SAD(社会不安障害)のほか、うつ病・不眠症・漢方治療・更年期障害等を多く手がける。病気理解のための丁寧な説明やメール相談が評判を呼び、全国の患者から相談が寄せられる、いま注目の精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アイさくらクリニック院長。1962年生まれ。川崎医科大学卒業後、同大学附属病院心療科に勤務。その後、福岡県の天神で心療内科・内科・アレルギー科のクリニックを開業。SAD(社会不安障害)のほか、うつ病・不眠症・漢方治療・更年期障害等を多く手がける。病気理解のための丁寧な説明やメール相談が評判を呼び、全国の患者から相談が寄せられる、いま注目の精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 現代書林 (2009/5/16)
- 発売日 : 2009/5/16
- 単行本(ソフトカバー) : 206ページ
- ISBN-10 : 4774511463
- ISBN-13 : 978-4774511467
- Amazon 売れ筋ランキング: - 241,507位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 736位ストレス・心の病気
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
17 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年10月2日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2012年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
身内にSADかも?と悩んでいる人がいて、自分自身もかつてこの病気なのでは?と疑ってた時期があったので購入。
本当にわかりやすいです。SADの基礎知識や治療方法・薬の解説などがマンガつきで解説されています。
ただ、見た目がどうも軽い感じがして・・・。
カバーの帯風の部分に書かれた「読むと人生が変わるよ。」という売り文句や
著者の似顔絵が繰り返し使われてるところなど
コミックエッセイや若者向けを意識したのかもしれませんが、
深刻に悩む当事者からすれば「そんなに軽く扱ってほしくない」という気持ちもあると思います。
内容はわりとしっかりしてるのに残念。
いうまでもないことですが、本に載ってることはあくまでも知識の範囲なので
実際の治療法や薬については精神科を受診して医師に相談しましょう。
本当にわかりやすいです。SADの基礎知識や治療方法・薬の解説などがマンガつきで解説されています。
ただ、見た目がどうも軽い感じがして・・・。
カバーの帯風の部分に書かれた「読むと人生が変わるよ。」という売り文句や
著者の似顔絵が繰り返し使われてるところなど
コミックエッセイや若者向けを意識したのかもしれませんが、
深刻に悩む当事者からすれば「そんなに軽く扱ってほしくない」という気持ちもあると思います。
内容はわりとしっかりしてるのに残念。
いうまでもないことですが、本に載ってることはあくまでも知識の範囲なので
実際の治療法や薬については精神科を受診して医師に相談しましょう。
2016年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良く分かって安心しました。病院にも行きこの本を買って良かった。
2009年6月13日に日本でレビュー済み
「社会不安障害」の認知から、説明そして具体的な治療まで、すんなり理解できる感じでした。「気にしなくていいよ」とか、「気持ちの持ち方を変えよう」などという精神論的な治療のみを謳うのではなく、理論に基づいた具体的な病気の説明や治療法が納得でした。コミックやイラストが癒し系で、読み物としても楽しめながらも、社会不安障害に関する最新の情報が網羅されている本だと思いました。「内気すぎる性格の自分」に悩む人にとっては目からうろこの本だと思います。