最初のイントロから、勢いのある感じで気に入りました。
オーディオプレーヤーで、休み時間に聴いてます。
サビの歌詞も好きです。
空色デイズ
仕様 |
価格
|
新品 | 中古品 |
CD, シングル, CD+DVD, 2007/6/27
"もう一度試してください。"
|
CD+DVD, シングル |
—
|
¥2,000 | ¥1 |
CD, シングル, 限定版, 2007/6/27
"もう一度試してください。"
|
シングル, 限定版 |
—
|
— | ¥405 |
この商品の特別キャンペーン
CD・DVD スタンプカード 対象商品。
1 件
-
CD・DVD スタンプカード 対象商品。
Amazon.co.jp CD・DVDストアでは、CD・DVDを1回に3,000円以上ご購入いただくとスタンプが1個もらえるキャンペーンを実施中。スタンプを5個ためると200円分、10個ためると500円分の割引クーポンをプレゼント。12月20日まで。 お客様のスタンプカードを見る。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 0.8 cm; 92.13 g
- メーカー : ソニー・ミュージックレコーズ
- EAN : 4988009036786
- 時間 : 15 分
- レーベル : ソニー・ミュージックレコーズ
- ASIN : B000Q6GW8W
- ディスク枚数 : 1
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 116,451位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 37,737位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
“中川翔子”渾身の3rdシングルは「天元突破グレンラガン」オープニングテーマ!
前作『ストロベリmelody』ではオリコン15位を記録!5/2にはアニソンカバーのミニアルバムをリリースしたばかりの“しょこたん”が、早くも3rdシングルをお届け。
今作『空色デイズ』は、あの「新世紀エヴァンゲリオン」のアニメ制作プロダクション“GAINAX”が11年ぶりに作成するロボットアニメ「天元突破グレンラガン」のオープニングテーマに大決定!作品も注目度も相当ポテンシャルの高いアニメのテーマソングということで、歌詞も楽曲も熱いんです。カップリングには挿入歌『happily ever after』も収録しています。
なんと今回、3形態でのリリース!本商品はCDのみですが、初回限定仕様として「天元突破グレンラガン」ワイドラベルステッカー(typeB)が付いてきます。他にも『空色デイズ【CD+DVD盤】』盤と『空色デイズ【グレンラガン盤/期間限定】』盤がありますので、要チェックです!
【初回限定仕様】 ※初回仕様の在庫がなくなり次第、通常盤に切り替わります
「天元突破グレンラガン」ワイドラベルステッカー(typeB)付
メディア掲載レビューほか
`しょこたん`こと中川翔子のサード・シングルは、テレビ東京系アニメ『天元突破グレンラガン』のオープニング曲となるロック・チューン!C/Wには、同アニメの挿入歌「happily ever after」と、DVD『どうぶつスター誕生』の主題歌を収録した充実作です!初回分はワイド・ラベル・ステッカー付き。 (C)RS
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
58 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
去年の4月1日に初めて聞いた時ビビビっとキました。
曲のテンポ、スピード感、アニメとのマッチング、どれをとっても最高の曲と言えます。
これだけは言えます。
このCDを買って絶対に後悔はしないです。
このCDの真髄は2曲目の『Happily ever after』だと私は思います。
本アニメの重要シーンで必ず流れる曲で、特に8話、11話、16話あたりは100回くらい
巻き戻して見て、そして泣きました。
ただ・・・・
DVDでのPVでギターを肩にかけて棒立ちで歌ってるのはネットではネタになってます^^
引けないなら引けないで持たなくていいのに・・。
最後の方でちょこっと激しく引くっぽい場面はありますが、このPVはちょっと萎えるかな。
曲のテンポ、スピード感、アニメとのマッチング、どれをとっても最高の曲と言えます。
これだけは言えます。
このCDを買って絶対に後悔はしないです。
このCDの真髄は2曲目の『Happily ever after』だと私は思います。
本アニメの重要シーンで必ず流れる曲で、特に8話、11話、16話あたりは100回くらい
巻き戻して見て、そして泣きました。
ただ・・・・
DVDでのPVでギターを肩にかけて棒立ちで歌ってるのはネットではネタになってます^^
引けないなら引けないで持たなくていいのに・・。
最後の方でちょこっと激しく引くっぽい場面はありますが、このPVはちょっと萎えるかな。
2008年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このCDは「通常版」「DVD特典版」「ヨーコ版」の3種ありますが、
綿者通常版以外の2種を買いました。
DVD特典はPVとメイキングDVDとYou Yoshinari氏のイラストシールが入っています。
ヨーコ版はしょこたんのヨーココスプレのブックレットとパッケージのイラストと同じ
歌詞カード。
多分ヨーコ版はアニメファンを狙ったCDなんでしょうけど、もうちょっとCDの差別化を
図って欲しかった。
たとえば、アニメ設定の小さい原画集とか入っててもいい気がします。
綿者通常版以外の2種を買いました。
DVD特典はPVとメイキングDVDとYou Yoshinari氏のイラストシールが入っています。
ヨーコ版はしょこたんのヨーココスプレのブックレットとパッケージのイラストと同じ
歌詞カード。
多分ヨーコ版はアニメファンを狙ったCDなんでしょうけど、もうちょっとCDの差別化を
図って欲しかった。
たとえば、アニメ設定の小さい原画集とか入っててもいい気がします。
2007年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
友達から紹介されてなんとなく見始め、最終回にはもうかなりはまっている自分がいました。
しょこたんの声がいいことや歌詞が良いなどいろいろな要素がありますが、やはりアニメのなかのストーリーなしでは決してここまでの反響がないのではないかな、と思います。
個人的にはもう一曲収録されている『happily ever after』もおすすめです。
いろいろな場面で挿入歌として使われていますが、おそらく誰しもがあの場面で流れた『happily ever after』に鳥肌がたったのではないのでしょうか。
ラガンすら操縦できなくなっていたシモンが本当の自分に目覚め、ニアを助けます。
そしてグレンラガンに合体し完全復活します。
そんな場面に絶妙にマッチし、シモンの強い思い、そんな強さにグレン団のメンバーも心引かれていくのを曲のリズムが後押ししているように聞こえていきます。
『空色デイズ』はオープニング曲ですが、最後の戦いで挿入歌として使われます。
最終決戦、敵の最大攻撃が直撃し負ける寸前まで追いこめれます。
そしてロシューがはなった
「だが、彼らがこれで終わるはずがない。」
この言葉が地球規模の、そしてシモン意思に繋がったいきます。
最終決戦の凄まじさとグレン団全員の気持ちを熱く表現しています。
個人的なことですが、この二つの場面で鳥肌がたってしまったほど感動しました。
こんなにも人の頭に入ってくる曲はそうないのではないでしょうか。
しょこたんの声がいいことや歌詞が良いなどいろいろな要素がありますが、やはりアニメのなかのストーリーなしでは決してここまでの反響がないのではないかな、と思います。
個人的にはもう一曲収録されている『happily ever after』もおすすめです。
いろいろな場面で挿入歌として使われていますが、おそらく誰しもがあの場面で流れた『happily ever after』に鳥肌がたったのではないのでしょうか。
ラガンすら操縦できなくなっていたシモンが本当の自分に目覚め、ニアを助けます。
そしてグレンラガンに合体し完全復活します。
そんな場面に絶妙にマッチし、シモンの強い思い、そんな強さにグレン団のメンバーも心引かれていくのを曲のリズムが後押ししているように聞こえていきます。
『空色デイズ』はオープニング曲ですが、最後の戦いで挿入歌として使われます。
最終決戦、敵の最大攻撃が直撃し負ける寸前まで追いこめれます。
そしてロシューがはなった
「だが、彼らがこれで終わるはずがない。」
この言葉が地球規模の、そしてシモン意思に繋がったいきます。
最終決戦の凄まじさとグレン団全員の気持ちを熱く表現しています。
個人的なことですが、この二つの場面で鳥肌がたってしまったほど感動しました。
こんなにも人の頭に入ってくる曲はそうないのではないでしょうか。
2008年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しょこたん・・・うーん、中川翔子の曲を聴くのはこれが初めてだったのですが、
といいますか、この方が歌を歌っていること自体知らなかったので、
アニメ「天元突破グレンラガン」のオープニングで聴いた時、
おぉ、かっちょえぇ! しょこたんやるなー! とか思ったり。
他に2曲収録されていて、
「happily ever after」は「空色デイズ」系のアップテンポな、
「みつばちのささやき」はガラッと雰囲気が変わって明るい調子になっています。
といいますか、この方が歌を歌っていること自体知らなかったので、
アニメ「天元突破グレンラガン」のオープニングで聴いた時、
おぉ、かっちょえぇ! しょこたんやるなー! とか思ったり。
他に2曲収録されていて、
「happily ever after」は「空色デイズ」系のアップテンポな、
「みつばちのささやき」はガラッと雰囲気が変わって明るい調子になっています。
2007年7月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『天元突破グレンラガン』というアニメを見事に歌い上げている主題歌の鏡!
アニメ本編とのシンクロッぷりが見事としか言えません!!
以外に(と言っては失礼だがw)しょこたんの歌唱力も申し分なく、
挿入歌『happily ever after 』がまた良い歌なんだよ♪
最近は諸事情でOP曲ED曲がよく変わる。
それ自体は悪くないのだが、一貫して作品の顔になる一曲は“重み”が違います。
グレンラガンにハマッたなら、買って損のない一枚だと思いましたねw
アニメ本編とのシンクロッぷりが見事としか言えません!!
以外に(と言っては失礼だがw)しょこたんの歌唱力も申し分なく、
挿入歌『happily ever after 』がまた良い歌なんだよ♪
最近は諸事情でOP曲ED曲がよく変わる。
それ自体は悪くないのだが、一貫して作品の顔になる一曲は“重み”が違います。
グレンラガンにハマッたなら、買って損のない一枚だと思いましたねw
2007年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
80年代風のアイドルポップスの看板に偽りなし!
タイトルだけ見ると童謡みたいですが、実は男の子を蜜蜂に喩えたメタファーで、よく読むとかなりエロイ、という、80年代によくあったタイプの歌詞ですが、詞の嵌め込みが完璧で、ギザクオリティ高スw
曲も何気に複雑なコード進行で、チョイとコピってみようかと思ったのですが見事に挫折w
微妙にピチカート・ファイブ風なテイストが取り入れられてる感じもします(小西康陽は深田恭子、小倉優子、松浦亜弥、Puffyの吉村由実など女性アイドル曲を多く手掛けてます・・・この曲は小西さん関係ないけど)
詞・曲ともケチのつけようがない完璧なクオリティで、まさに「王道」。
もし80年代にこの曲がリリースされてたら、間違いなく大ヒットしたでしょう。
さすがは数々の80年代アイドルポップスの名作を生み出したソニーさん。
アイドルポップスが廃れても、その魂は不滅でした。
もちろん、しょこたんの歌唱も完璧です。
「空色デイズ」「happilyeverafter」どちらもアニソンテイストなロックチューンですが、こちらもしょこたんは無難に歌いこなしてます。その才能、恐るべし。こういった曲調にチャレンジするのも、彼女の歌唱の幅を広げる意味でも有意義だったと思います。まだまだ荒削りですが、場数をこなせばきっと良い歌手になれます。
タイトルだけ見ると童謡みたいですが、実は男の子を蜜蜂に喩えたメタファーで、よく読むとかなりエロイ、という、80年代によくあったタイプの歌詞ですが、詞の嵌め込みが完璧で、ギザクオリティ高スw
曲も何気に複雑なコード進行で、チョイとコピってみようかと思ったのですが見事に挫折w
微妙にピチカート・ファイブ風なテイストが取り入れられてる感じもします(小西康陽は深田恭子、小倉優子、松浦亜弥、Puffyの吉村由実など女性アイドル曲を多く手掛けてます・・・この曲は小西さん関係ないけど)
詞・曲ともケチのつけようがない完璧なクオリティで、まさに「王道」。
もし80年代にこの曲がリリースされてたら、間違いなく大ヒットしたでしょう。
さすがは数々の80年代アイドルポップスの名作を生み出したソニーさん。
アイドルポップスが廃れても、その魂は不滅でした。
もちろん、しょこたんの歌唱も完璧です。
「空色デイズ」「happilyeverafter」どちらもアニソンテイストなロックチューンですが、こちらもしょこたんは無難に歌いこなしてます。その才能、恐るべし。こういった曲調にチャレンジするのも、彼女の歌唱の幅を広げる意味でも有意義だったと思います。まだまだ荒削りですが、場数をこなせばきっと良い歌手になれます。
他の国からのトップレビュー

KasaiRayquaza
5つ星のうち5.0
Great!
2018年5月12日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
This CD came in on time and in great condition. Gurren Lagann is my favorite anime, and this album is a must-have for anyone who feels the same.