以前は勝ち勝ちくん2.1を使用していたので比較をして感じた評価になります。
操作性 ★★★★★
これはもう前回から良い部分を継承しており、ボタンを押した時のレスポンスも良いし、特別押しにくいといった作りでないので安心して使えます。
今作からのリンクモードが一番のウリ(?)になると思うのですが、残念ながら自分はARTをメインに打たないのでここは評価が出来ません。ただ、例えばエヴァ等でボーナス中の小役カウントをこのリンクモードを使い、画面を切り替えずに同一の画面で確認が出来るのでここは以前に比べ便利になったと感じました。
また、右端の四角ボタンが計算モード切替に振り当てられた為、小役確率も側面のスイッチを切り替える必要がなく、ワンプッシュで確認出来ます。計算モードでは小役対応ボタンを押すことでロックされるので、計算モードに戻るだけで常に確率を表示してくれる様になりました。ここが一番便利と感じましたね。ロックを解除するにはもう一度その小役対応ボタンを押せばいいだけ。複数押せば押した小役分の合算も表示出来ます。
カウントに関して、三角ボタンがマイナスカウントに対応してますが、これはあくまで小役カウントのみであって、ゲーム数には反映されません。よってゲーム数を打ち込む際、その桁の数を4→3にするには9回ボタンを押す必要があります。左端の四角ボタンが桁数の切り替えに振り当てられているので全体的なゲーム数を入力する手間は軽減されていると感じました。
裏面のゴムの強化とうたっていますが、これは前モデルでも剥がれた事がないので不満は感じません。
液晶画面 ★★★
字が小さいので単純に見にくくなりました。人によってメリット・デメリットがあるでしょうが。他の方も触れていますが、5→6にカウントする時に本当に分からない時があります。
ちなみに自分は視力が悪く、眼鏡をかけて1.0あるかどうかのレベルですが、それ以外に文字が小さすぎてものすごく不便と感じる事は今の所ありません。
満足度 ★★★★★
2.1がシンプルだったのと、3.0は複雑なイメージがあり、買ってはみたもののしばらくは押し入れに眠ってました。ですが2.1をホールで置き忘れたのをきっかけに使い始めましたが、慣れれば使いやすいし液晶の文字の小ささ以外に2.1より劣る所は感じません。自分はAタイプメインだったので必要性がすぐになかった訳ですが、立ち回りの幅広い方はこれ1台でARTを含め広くフォロー出来るのでメリットが大きいかもしれません。
上にも少し書きましたがエヴァの様な機種は確実にこちらの方が使いやすかったです。
総じて評価は4.5点!★は4つまでしかつけられませんが・・。液晶以外に問題は感じませんでした。その液晶にしても製品的な問題ではなく、表示機能の面からそうならざるを得ない事なのでデメリットとは言い切れない部分が強いと思いますし。
長々と失礼しました。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
