究極の文房具カタログ (日本語) 単行本 – 2015/6/17
高畑 正幸
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ135ページ
-
言語日本語
-
出版社河出書房新社
-
発売日2015/6/17
-
ISBN-104309247164
-
ISBN-13978-4309247168
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ニッポン全国文房具店ガイド『毎日、文房具。』単行本
- mizutama大好き文房具100 わたしが選ぶかわいい文房具たちmizutama単行本
- 文房具屋さん大賞2020 (扶桑社ムック)ムック
- 東京 わざわざ行きたい街の文具屋さんハヤテノコウジ単行本(ソフトカバー)
- えんぴつとケシゴム単行本
- 文房具語辞典: 文房具にまつわる言葉をイラストと豆知識でカリカリと読み解く単行本
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
繰り返し読みたい「実践の文具論」!文房具の見方と使い方が全部わかる!ファン必携の書が装いも新たに、増補して堂々の復活。時代を超えたマストアイテムを満載!全76アイテム収録。文具王自筆イラスト多数掲載。
著者について
1974年、香川県生まれ。無類の文房具好きで学生の頃より文具コラムを書き、文房具の素晴らしさを誰彼かまわずに説法。文具サイト「B-LABO」を主宰。TVチャンピオン「全国文房具通選手権」に3度優勝の文具王でもある。この番組への出場がキッカケで結局文房具の企画開発を生業にしており、企画製造から宣伝、使用、収集まで文具の生態系を自作自演している。著書『究極の文房具カタログ』。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
高畑/正幸
文具王。1974年6月香川県丸亀市に生まれる。1997年千葉大学工学部機械工学科を卒業。1999年TVチャンピオン「第2回全国文房具通選手権」優勝。『究極の文房具カタログ』を自費出版する。2000年千葉大学工学部工業意匠学科大学院を修了。サンスター文具株式会社に入社。2001年TVチャンピオン「第3回全国文房具通選手権」優勝。2002年~2005年6年連続でグッドデザイン賞を受賞(ペーバーステッチロックなど)。2005年TVチャンピオン「第4回全国文房具通選手権」優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
文具王。1974年6月香川県丸亀市に生まれる。1997年千葉大学工学部機械工学科を卒業。1999年TVチャンピオン「第2回全国文房具通選手権」優勝。『究極の文房具カタログ』を自費出版する。2000年千葉大学工学部工業意匠学科大学院を修了。サンスター文具株式会社に入社。2001年TVチャンピオン「第3回全国文房具通選手権」優勝。2002年~2005年6年連続でグッドデザイン賞を受賞(ペーバーステッチロックなど)。2005年TVチャンピオン「第4回全国文房具通選手権」優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2015/6/17)
- 発売日 : 2015/6/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 135ページ
- ISBN-10 : 4309247164
- ISBN-13 : 978-4309247168
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 228,518位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 273位日用品・雑貨
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.6
星5つ中の3.6
9 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年3月28日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
普段あまり気にすることが少ないけど、毎日使う文房具に、ここまで拘りと分析をするとは驚きです。少し情報としては、古いですが読んで文房具の見方が変わると最新の文房具も素敵に見えますよ。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2015年6月15日に日本でレビュー済み
この本が最初に出たのはおよそ10年前。何度も読み返した本です。名著だと思います。
その名著が新装されました。旧版のカバーが破れていたので、すぐ購入。本物の大学ノートみたいなカバーで、前よりオシャレです。
ざっと読み返してみて、やっぱり本当に名著と。
だって、この本に収録されているマストアイテムのほとんどは、10年後の今でもマストアイテム。
文具王というだけあって、見る目は確かです。
ここ何年か文房具ってずっとブームですが、この本が最初に出た10年前くらいから始まってるんですよね。
懐かしいです。
この本は当時多かった「グッドデザインな文具の本」とかとは違っていて、
見た目より中身を見て物を選べということを教えています。
整理術などのジャンルにも通じていて、「なるほどそうか」と膝を打ちました。
だから、載ってる文具に目新しさがないということではなくて、
見た目が目新しくないものの本質を見ろと言っている本だし、
この本があったから定番になって目新しくなくなった文具もあるっていうか・・・。
個人的にはデザイン系オシャレ系が好きなのですが、
この本のような見方を知ってからデザイン物を見ると、見方が全然違ってきます。
旧版と並べてずっと保存しておく本にしようと思います。
その名著が新装されました。旧版のカバーが破れていたので、すぐ購入。本物の大学ノートみたいなカバーで、前よりオシャレです。
ざっと読み返してみて、やっぱり本当に名著と。
だって、この本に収録されているマストアイテムのほとんどは、10年後の今でもマストアイテム。
文具王というだけあって、見る目は確かです。
ここ何年か文房具ってずっとブームですが、この本が最初に出た10年前くらいから始まってるんですよね。
懐かしいです。
この本は当時多かった「グッドデザインな文具の本」とかとは違っていて、
見た目より中身を見て物を選べということを教えています。
整理術などのジャンルにも通じていて、「なるほどそうか」と膝を打ちました。
だから、載ってる文具に目新しさがないということではなくて、
見た目が目新しくないものの本質を見ろと言っている本だし、
この本があったから定番になって目新しくなくなった文具もあるっていうか・・・。
個人的にはデザイン系オシャレ系が好きなのですが、
この本のような見方を知ってからデザイン物を見ると、見方が全然違ってきます。
旧版と並べてずっと保存しておく本にしようと思います。