秋葉秀樹

株式会社ツクロア 代表取締役兼デザイナー、筑波大学非常勤講師。
テーマパーク、医療、金融、農業など様々な業種のプロジェクトのデザイナーとして直接関わりを多く持ち、サービス改善を目的としたデザインアドバイザーとして活動。サービスと人との関わりを大切にしながらも、ビジュアルデザイン、プログラミング、音楽、映像やCGなど自ら手を動かしつくることを特技としている。技術も大事だが人と楽しさを重んじるのがモットー。できることは「とりあえずやってみよう」がポリシー。
テーマパーク、医療、金融、農業など様々な業種のプロジェクトのデザイナーとして直接関わりを多く持ち、サービス改善を目的としたデザインアドバイザーとして活動。サービスと人との関わりを大切にしながらも、ビジュアルデザイン、プログラミング、音楽、映像やCGなど自ら手を動かしつくることを特技としている。技術も大事だが人と楽しさを重んじるのがモットー。できることは「とりあえずやってみよう」がポリシー。
他のお客様が一緒に購入した商品:
1 11 1
著者の最新情報
秋葉秀樹の作品
言語: 和書
HTML教科書 HTML5レベル1
2014/09/16
¥3,600
ポイント:
36pt
(1%)
【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】
HTML 業界の第一人者達による書き下ろし!
新しい技術が日々登場するWebの世界で、今やHTML5関連は欠かすことのできない技術となりました。どんな職種であれWebプロフェッショナルを目指すには、HTML5に関する知識と技術の修得が必須となっています。「HTML5プロフェッショナル認定資格」は、LPICでおなじみの特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)が、HTML5、CSS3、JavaScriptなど、最新のマークアップに関する技術力と知識を、公平かつ厳正に中立的な立場で認定する認定資格です。本認定制度には「レベル1」と「レベル2(策定中)」の2つのレベルがあり、本書は「レベル1」に対応した試験対策書です。
- 学習しやすい構成×狙われやすい項目が一目瞭然!
本書はHTML5 Professional Certification Level.1の出題範囲を完全網羅しつつも、最速で試験に合格することを目指せる構成となっています。狙われやすい項目を3段階の「重要度」で示しているため、メリ|
その他の版型:
単行本(ソフトカバー)
Webデザイン・コミュニケーションの教科書
2014/09/12
¥2,640
ポイント:
26pt
(1%)
Webデザインのキモは、コミュニケーション
※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。
最強デザイン脳ができ上がる画期的テキストブック、ついに誕生!
現場のビギナーが知っておくべき初歩から、ベテランがはまりがちな落とし穴まで、この1冊でフォローします。
Webデザインのキモは、コミュニケーションです。
Webサイトとサイト訪問者のコミュニケーションの質は、デザイナーのつくったデザインの良し悪しが左右します。
そして優れたデザインは、発注者やプログラマーとデザイナーとの密なコミュニケーションにより成立します。
この本では、「どうしたら発注者の気持ちをデザインに落とし込めるか」「どうしたらサイト訪問者の心を動かせるか」という、すべてのデザイナーや制作者が抱える問題を、“コミュニケーション”というキーワードで解決します。
現場での考え方や動き方、ワークスタイルを、著者陣の豊富な体験によるサンプルと事例、イラストを交え、わかりやすくお伝えします。
●次のような人におすすめします
・会社に入って1~2年
※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。
最強デザイン脳ができ上がる画期的テキストブック、ついに誕生!
現場のビギナーが知っておくべき初歩から、ベテランがはまりがちな落とし穴まで、この1冊でフォローします。
Webデザインのキモは、コミュニケーションです。
Webサイトとサイト訪問者のコミュニケーションの質は、デザイナーのつくったデザインの良し悪しが左右します。
そして優れたデザインは、発注者やプログラマーとデザイナーとの密なコミュニケーションにより成立します。
この本では、「どうしたら発注者の気持ちをデザインに落とし込めるか」「どうしたらサイト訪問者の心を動かせるか」という、すべてのデザイナーや制作者が抱える問題を、“コミュニケーション”というキーワードで解決します。
現場での考え方や動き方、ワークスタイルを、著者陣の豊富な体験によるサンプルと事例、イラストを交え、わかりやすくお伝えします。
●次のような人におすすめします
・会社に入って1~2年
その他の版型:
ペーパーバック
すべての人に知っておいてほしいスタイルシートデザインの基本原則
2012/05/25
¥2,200
¥2,750
ポイント:
22pt
(1%)
〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型/カラーの電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。
【スタイルシートを制する者は、Webデザインを制す。】
WebデザインにおいてCSSの重要性はますます高まっています。スマートフォンやタブレット向けのCSSの記述はWeb制作者に必須のスキルとして求められ、HTML5やJavaScript(jQuery)との連携面でもCSSの果たす役割は大きくなっています。本書は、基礎知識やアイデア/デザインテクニック、最新CSS3の情報・実装方法まで、スタイルシートのありとあらゆる情報を、その道のプロたちが実践に即して解説。Web制作の現場のみなさんに満足していただけるスタイルシートの総合的な書籍です。
本書は固定レイアウト型/カラーの電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。
【スタイルシートを制する者は、Webデザインを制す。】
WebデザインにおいてCSSの重要性はますます高まっています。スマートフォンやタブレット向けのCSSの記述はWeb制作者に必須のスキルとして求められ、HTML5やJavaScript(jQuery)との連携面でもCSSの果たす役割は大きくなっています。本書は、基礎知識やアイデア/デザインテクニック、最新CSS3の情報・実装方法まで、スタイルシートのありとあらゆる情報を、その道のプロたちが実践に即して解説。Web制作の現場のみなさんに満足していただけるスタイルシートの総合的な書籍です。
その他の版型:
ペーパーバック
すべての人に知っておいてほしいHTML5 & CSS3 の基本原則
2012/10/12
¥2,515
ポイント:
25pt
(1%)
〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型/カラーの電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。
【基本とポイント、表現技法がすべて身につけられる。】
シンプルで単純明快なHTMLタグでコーディングが容易になる一方、ボックス処理やグラデーションなどのスタイル処理能力が高まり、ウェブのデザイン性を向上できるほか、アニメーションやオーディオ、動画などの動的表現にも対応するようになる「HTML5」と「CSS3」。今後ウェブ制作の主流となるHTML5とCSS3の全般的な知識について、わかりやすく丁寧に解説しました。また巻末にはこれらを駆使した表現テクニックを多数紹介。HTML5とCSS3の全体像や表現技法を一気に身につけたい方に最適な一冊です。
本書は固定レイアウト型/カラーの電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。
【基本とポイント、表現技法がすべて身につけられる。】
シンプルで単純明快なHTMLタグでコーディングが容易になる一方、ボックス処理やグラデーションなどのスタイル処理能力が高まり、ウェブのデザイン性を向上できるほか、アニメーションやオーディオ、動画などの動的表現にも対応するようになる「HTML5」と「CSS3」。今後ウェブ制作の主流となるHTML5とCSS3の全般的な知識について、わかりやすく丁寧に解説しました。また巻末にはこれらを駆使した表現テクニックを多数紹介。HTML5とCSS3の全体像や表現技法を一気に身につけたい方に最適な一冊です。
その他の版型:
ペーパーバック
詳細
著者ページよくある質問を参照してください
他に何かありますか?このページに関するフィードバックを提供します