安倍晴明、長南年恵、コナン・ドイル、宮武外骨が登場
神秘家とのくくりにされていますが、ジャーナリストの宮武外骨を取り上げている点が流石、水木氏
水木氏の作品にはしばしば風刺的な側面がみられる
相通ずるものが、あったのだろうか
安倍晴明は、しばしば美青年として描かれることも多い
しかし、水木氏の造形はそうでは無い
必要以上に美化しない、その姿勢は素晴らしい
現在に伝わる「いざなぎ流」に触れるなど、幅広い考察がなせれていた
長南年恵
彼女のことは全く知りませんでした
ある意味彼女が一番神秘家らしい
アメリカン・インディアン ホピ族
ニューブリテン島のバインニング族
等など
様々な民族の儀式との比較考察は特に興味深かった
ホームズの著者として有名なコナン・ドイル
彼は心霊主義者でもあった
後に捏造だと判明した妖精と少女が写った写真を信じていたドイル
心霊主義者ゆえに信じたいから信じてしまったという否定的エピソードも掲載されており、比較的公正な立場で描いているのが、非常に好印象だった
神秘家列伝 (其ノ2) (角川ソフィア文庫) (日本語) 文庫 – 2004/10/1
水木 しげる
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ338ページ
-
言語日本語
-
出版社角川書店
-
発売日2004/10/1
-
ISBN-104041929091
-
ISBN-13978-4041929094
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
登録情報
- 出版社 : 角川書店 (2004/10/1)
- 発売日 : 2004/10/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 338ページ
- ISBN-10 : 4041929091
- ISBN-13 : 978-4041929094
- Amazon 売れ筋ランキング: - 317,873位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.9
星5つ中の4.9
7 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2004年11月16日に日本でレビュー済み
本書はご存じ水木しげる氏の筆による神秘家の列伝である。とはいえ、安倍晴明、長南年恵、コナン・ドイル、宮武外骨という顔ぶれを見ると、神秘家というより非凡人伝というのが相応しいようにも思える。ともかく、水木氏は平安時代の伝説的な陰陽師から明治・大正・昭和期に活躍した反骨精神旺盛のジャーナリストまで、その妖怪を描いてきた筆で描くのである。
描き方も、今昔物語などでよく知られたエピソードを描きつつ、時に作中に水木氏本人のコメントが加えられ、様々なエピソードと解説が相まって独特の味わいを出している。
非凡人故に必ずしも家庭的に恵まれた人生をおくったわけではない人についても、水木氏は愛情溢れる筆で描き、通常であれば眉をひそめるような不倫などのエピソードについても、共に生きる者の親近感といったものが筆に見えるようで、読んでも不快にならないのは作者の徳であろう。
長南年恵という霊能力者と呼ばれた人──病治し、水の引き寄せ、見えぬ物を見、知り得ないはずのものを知ったらしい──と、宮武外骨については本書で初めて知ったことが多いのだが、前者には不思議さを、後者には親近感を感じた。荒唐無稽に思えるエピソードには、ひょっとしたらあるかも、という思いを、どう考えても社会不適応者だろう、と思えるエピソードにも、こういう生き方も有りか、と思わせるのが水木氏の持ち味なのであろう。
描き方も、今昔物語などでよく知られたエピソードを描きつつ、時に作中に水木氏本人のコメントが加えられ、様々なエピソードと解説が相まって独特の味わいを出している。
非凡人故に必ずしも家庭的に恵まれた人生をおくったわけではない人についても、水木氏は愛情溢れる筆で描き、通常であれば眉をひそめるような不倫などのエピソードについても、共に生きる者の親近感といったものが筆に見えるようで、読んでも不快にならないのは作者の徳であろう。
長南年恵という霊能力者と呼ばれた人──病治し、水の引き寄せ、見えぬ物を見、知り得ないはずのものを知ったらしい──と、宮武外骨については本書で初めて知ったことが多いのだが、前者には不思議さを、後者には親近感を感じた。荒唐無稽に思えるエピソードには、ひょっとしたらあるかも、という思いを、どう考えても社会不適応者だろう、と思えるエピソードにも、こういう生き方も有りか、と思わせるのが水木氏の持ち味なのであろう。
2011年7月28日に日本でレビュー済み
本書は世界的に有名な神秘家たちの紹介と解説をとおして、目に見えない世界の存在を肯
定的に描いた本です。
本書に登場するのは、安倍晴明、長南年恵(おさなみとしえ)、コナン・ドイル、宮武外
骨の四名です。最初の三人はそれぞれ陰陽師、神女、心霊主義者で、見えない世界に精通
ないし取り憑かれたという意味で、神秘家の名にふさわしい人たちです。一方、宮武は現
実世界で暴れまわった、変った人として登場しています。
見えない世界の真偽はともかく、本書をよめば、水木ワールドを堪能できるのではないで
しょうか。
〈目次〉
安倍晴明
長南年恵
コナン・ドイル
宮武外骨
「世紀の神秘家・水木しげるの覚醒」(京極夏彦)
本書は世界的に有名な神秘家たちの紹介と解説をとおして、目に見えない世界の存在を肯
定的に描いた本です。
本書に登場するのは、安倍晴明、長南年恵(おさなみとしえ)、コナン・ドイル、宮武外
骨の四名です。最初の三人はそれぞれ陰陽師、神女、心霊主義者で、見えない世界に精通
ないし取り憑かれたという意味で、神秘家の名にふさわしい人たちです。一方、宮武は現
実世界で暴れまわった、変った人として登場しています。
見えない世界の真偽はともかく、本書をよめば、水木ワールドを堪能できるのではないで
しょうか。
〈目次〉
安倍晴明
長南年恵
コナン・ドイル
宮武外骨
「世紀の神秘家・水木しげるの覚醒」(京極夏彦)