「るるぶ」や「マップル」に代表される観光ガイド本の類ではあるが、
それと比べても仕方ない。
紹介ポイントの数は少なく、
「そこって、たまたまあんたが立ち寄っただけのところでしょ。
広く深く調べたうえで、ここがいいよって言うならわかるけどさぁ。
これじゃ、どこぞの誰かの出歩き日記のブログ読んでるのと変わんないよ」
となる。
そうじゃなく、インスピレーションを刺激してもらう本にしたい。
「あっ、ここ行ってみよう!」
この本に、そういうポイントを教えてもらったら、それでいい。
『いってみたいなぁ』の想いから、
『次の休みはぜったいあそこへ』と実行への一押しをくれる本。
写真の綺麗さ。
おしつけがましくない紹介文。
情報量に走ってないぶん、ふくらむイメージ。
この本の構成は、その一押しを期待できる。
そもそも、あらゆる情報はネットにあるのだから、
本としては、どういう切り口で情報をみせるのかが問われよう。
共鳴したポイントを2、3拝借し、
自分は自分のマイルートをこしらえて、
二度、三度、神戸の街へと出歩くきかっけにすることできたなら、
じゅうぶんにお値打ちありでしょう。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
神戸自転車ホリデー 単行本(ソフトカバー) – 2013/3/25
購入を強化する
観光で神戸を訪れたなら、自転車で出かけてみよう。
北を見上げれば六甲山、南へちょっと走れば海はすぐそこ。
近代建築が整然と並ぶ旧居留地を走るのもおもしろい。
市街地と自然が近くて洗練された街で小回りのきく自転車に乗って、知らない道をじぐざぐ走れば、
思いのほか遠くまで走っていける。
神戸の街を楽しくする自転車ガイドです。
北を見上げれば六甲山、南へちょっと走れば海はすぐそこ。
近代建築が整然と並ぶ旧居留地を走るのもおもしろい。
市街地と自然が近くて洗練された街で小回りのきく自転車に乗って、知らない道をじぐざぐ走れば、
思いのほか遠くまで走っていける。
神戸の街を楽しくする自転車ガイドです。
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社光村推古書院
- 発売日2013/3/25
- 寸法1 x 15 x 21 cm
- ISBN-10483810488X
- ISBN-13978-4838104888
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
自転車の初心者と文科系自転車乗りのためのフリーペーパー「季刊 cycle」編集長。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 光村推古書院 (2013/3/25)
- 発売日 : 2013/3/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 96ページ
- ISBN-10 : 483810488X
- ISBN-13 : 978-4838104888
- 寸法 : 1 x 15 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,068,867位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 689位自転車・サイクリング (本)
- - 8,790位国内旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。