僕が知ってる本で、引き寄せの法則(エイブラハムとの対話)、ニール・ドナルド・ウォルシュの神との対話、それ以外にもいろんな本の部分部分を浅ーく、寄せ集めたもののように見えました。LOAを勉強した人にとって真新しい情報はないです。
それに神社の参拝方法は思い切り間違ってるし(感謝を述べに行く場所という認識は正しいのですが2礼2拍1礼を教えてないどころか正中を歩くなとかなぜか300円以上にしろとか)
あと、ミツロウというキャラクターの口調が鼻についたのが気になりました。過去の僕の友人の喧嘩っ早い人を思い出して不快でした。
あと一番、それは違うだろと思ったのはある人にとっての価値観はある人にとっては間違いというもので、人の嫌だと思う行動はある人にとっては正しいという教えです。
ハッキリ言って陰口は誰から見ても悪い行いです、ですが著者はある人にとってはいいことだと教えています。それに、自分の正しいと思ってることがある人にとっては正しくないというのなら、著者の言ってることもある人(例えば僕)にとって正しくないということを証明していますね。
LOAの知識を取り込みまくっていろんな本を読んで、浅く多く仕入れた情報をまとめただけの本です。それならその、元となる本、オススメはニールの神との対話3分作を買った方がまだマシだと思いました。
神さまとのおしゃべり -あなたの常識は、誰かの非常識- (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/9/28
さとう みつろう
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
2%以上
ポイント
詳細
-
本の長さ509ページ
-
言語日本語
-
出版社ワニブックス
-
発売日2014/9/28
-
ISBN-104847092724
-
ISBN-13978-4847092725
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 営業の魔法単行本
- 仕事の魔法単行本
- シンクロちゃん――一瞬で人生を変える「10秒スイッチ」の法則単行本(ソフトカバー)
- 0Rei 上単行本
- 0Lei 下単行本
- 「あの世」とのおしゃべりthe Planet from Nebula単行本
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 神さまとのおしゃべり -あなたの常識は、誰かの非常識- をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「幸せ」ってなに?誰も知らないその答えが、ここに。大人気自己啓発ブロガーによる待望の初著書。人生の価値観がぐるりと変わる実用エンタメ小説。
著者について
さとうみつろう
札幌の大学を卒業後、エネルギー系の大企業に入社し、現代社会が抱える矛盾点に気づき思い悩む。
2011年 「社会を変えるためには、1人ひとりの意識の革新が必要だ」と痛感し、“読むだけで魂が目覚める"文章を目標に、ブログ『笑えるスピリチュアル』を立ち上げる。
開始と同時に「笑えて、泣けて、大きく気づける」とブログは大評判となり、各種人気ランキングで1位となる。
2014年 読者や周囲の声に応える形でサラリーマンを引退し、全国各地でトークショー&ピアノライブを開催し、大勢の人に「笑いと勇気」を届け続けている。
那覇市在住の、子煩悩なパパでもある。
札幌の大学を卒業後、エネルギー系の大企業に入社し、現代社会が抱える矛盾点に気づき思い悩む。
2011年 「社会を変えるためには、1人ひとりの意識の革新が必要だ」と痛感し、“読むだけで魂が目覚める"文章を目標に、ブログ『笑えるスピリチュアル』を立ち上げる。
開始と同時に「笑えて、泣けて、大きく気づける」とブログは大評判となり、各種人気ランキングで1位となる。
2014年 読者や周囲の声に応える形でサラリーマンを引退し、全国各地でトークショー&ピアノライブを開催し、大勢の人に「笑いと勇気」を届け続けている。
那覇市在住の、子煩悩なパパでもある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
さとう/みつろう
札幌の大学を卒業後、エネルギー系の大企業に入社し、2011年、ブログ『笑えるスピリチュアル』を立ち上げる。2014年、サラリーマンを引退し、全国各地でトークショー&ピアノライブを開催し、大勢の人に『笑いと勇気』を届けつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
札幌の大学を卒業後、エネルギー系の大企業に入社し、2011年、ブログ『笑えるスピリチュアル』を立ち上げる。2014年、サラリーマンを引退し、全国各地でトークショー&ピアノライブを開催し、大勢の人に『笑いと勇気』を届けつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
582 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年12月13日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
47人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の身の回りの現実が実はすべて自分の望んだ世界だったらどうだろう?
つまらない日々、苦痛な日々、悲しい日々……
嫌なことがたーくさんあるけれど、それらはすべて自分が望んだものの結果だとしたら?
この本は本気で自分の心と心の力に向き合いたい人が読むべき本だと思います。
これを充分に理解してから「こんなこと望んでいなかった!」と心の底から叫べる人は実はいないんじゃないかと思います。
金持ちになりたい、楽しく生きたい、楽になりたい。
こんな願望も全部ひっくるめてあなたにもたらされるものが実はすべてあなた自身が望んでいたものだと気づけるでしょう。
どうしてこんなに悪いことが起こるのか?
どうして……といつも考えているあなた。
こうして考えている時点でもうすでに心がそれを受け入れていることに気づけます。
良いことは悪いこととの対比でしか生まれず、嬉しいことは悲しいことの対比でしか感じ取れません。
あなたが今何を望んでいて、自分の人生の挫折にどう立ち向かうのか。
心をどう保つべきなのかはあなた以外には決められない。
内容の書き方はかなり砕けていて人を選びそうですが、人生が若い人を中心に心の難しさを知れる一冊です。
つまらない日々、苦痛な日々、悲しい日々……
嫌なことがたーくさんあるけれど、それらはすべて自分が望んだものの結果だとしたら?
この本は本気で自分の心と心の力に向き合いたい人が読むべき本だと思います。
これを充分に理解してから「こんなこと望んでいなかった!」と心の底から叫べる人は実はいないんじゃないかと思います。
金持ちになりたい、楽しく生きたい、楽になりたい。
こんな願望も全部ひっくるめてあなたにもたらされるものが実はすべてあなた自身が望んでいたものだと気づけるでしょう。
どうしてこんなに悪いことが起こるのか?
どうして……といつも考えているあなた。
こうして考えている時点でもうすでに心がそれを受け入れていることに気づけます。
良いことは悪いこととの対比でしか生まれず、嬉しいことは悲しいことの対比でしか感じ取れません。
あなたが今何を望んでいて、自分の人生の挫折にどう立ち向かうのか。
心をどう保つべきなのかはあなた以外には決められない。
内容の書き方はかなり砕けていて人を選びそうですが、人生が若い人を中心に心の難しさを知れる一冊です。
2020年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ダメ主人公と神様の会話形式の本。昨今よく見かける「願望があるなら、すでに叶っていると思え」といった内容。「金持ちになりたい」と願った場合、金持ちになりたがっている自分が現実となるので、金持ちになりたいなら「自分はすでに金持ちだ」と考えなければならないといった話。頭の回転が早い人ならもう理解できたと思うが、これを真に受けたらアホになる。
わかりやすく例を出そう。ワンピースのルフィが「おれは海賊王になる!」と言うのはOK。「おれは海賊王になる男だ」と言うのもOK。しかし「おれは海賊王だ!」とか「おれはすでに海賊王になった!」と言ったらどうだろう?アホでしょ?オリンピックに出場することさえできていないアスリートが「俺はもう金メダリストだ!」と強く思い込んで、そのように振舞っていたらどうだろうか。ただの変人ではなかろうか。
このようなアホみたいな理屈を延々と、滔々と、長々と、どうでもいいストーリーを交えながら綴っているのが本書だ。科学的根拠も参考文献の出典もない、ただの著者の妄想。本書の完読は苦行そのもの。
わかりやすく例を出そう。ワンピースのルフィが「おれは海賊王になる!」と言うのはOK。「おれは海賊王になる男だ」と言うのもOK。しかし「おれは海賊王だ!」とか「おれはすでに海賊王になった!」と言ったらどうだろう?アホでしょ?オリンピックに出場することさえできていないアスリートが「俺はもう金メダリストだ!」と強く思い込んで、そのように振舞っていたらどうだろうか。ただの変人ではなかろうか。
このようなアホみたいな理屈を延々と、滔々と、長々と、どうでもいいストーリーを交えながら綴っているのが本書だ。科学的根拠も参考文献の出典もない、ただの著者の妄想。本書の完読は苦行そのもの。
2019年10月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コミカルにコメントのやり取りで文章が書かれているから読みやすいものの、書いてある内容はどうもしっくり来ない。
言い切り型の自己啓発内容や、馬鹿な主人公がいきなり分かった!と言うタイミングは、なぜ理解出来たのかこちらが理解できないようなこじつけに近いものを感じる。
判断は読者に委ねるような書物のほうが私は好きです。
言い切り型の自己啓発内容や、馬鹿な主人公がいきなり分かった!と言うタイミングは、なぜ理解出来たのかこちらが理解できないようなこじつけに近いものを感じる。
判断は読者に委ねるような書物のほうが私は好きです。
2018年4月30日に日本でレビュー済み
取っ付き易く、読みやすく、気軽に読めるという意味で面白い本だったとおもう。
しかしその内容は独我論的で、読み応えに欠けるものだったのは残念。スピリチュアルに属する内容らしいが、霊的な意味は薄いようだ。
薄いのは霊的な意味だけでなく彼の哲学も同様で、決定論や幸福を基準とした世界観にも辟易させられた。彼の精神には他者はおらず、すべてが自我を中心とした、下手をするとエゴに通じる危険な思想も孕んでいる。
そもそも神さまとの対話において、その相手が「みつろう」と設定しているが、実際には「神さま」こそがさとうミツロウ氏本人で、「みつろう」は著者の名前を借りただけの架空の人物だろう。このことからさとうミツロウ氏のエゴが透けて見えるのは、気のせいだろうか。
しかしその内容は独我論的で、読み応えに欠けるものだったのは残念。スピリチュアルに属する内容らしいが、霊的な意味は薄いようだ。
薄いのは霊的な意味だけでなく彼の哲学も同様で、決定論や幸福を基準とした世界観にも辟易させられた。彼の精神には他者はおらず、すべてが自我を中心とした、下手をするとエゴに通じる危険な思想も孕んでいる。
そもそも神さまとの対話において、その相手が「みつろう」と設定しているが、実際には「神さま」こそがさとうミツロウ氏本人で、「みつろう」は著者の名前を借りただけの架空の人物だろう。このことからさとうミツロウ氏のエゴが透けて見えるのは、気のせいだろうか。
2019年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読む前までは、悩みに悩んでいた日々だったが、読み終えたあとの感情はとてもスッキリしていた。
自分の思うように現実が創られていくならば、そんなに気負いせず、宇宙のあるがままに生きていけばいいんだってことが分かった。
自分の固定観念のせいで物事を複雑に見すぎている。
僕が嫌いな人は、僕の知らないことを沢山知っている。
僕はもう幸せである、不足点ではなく、充足点を探していけば不満に思うことも少なくなる。
要は、すべて自分の思うようになる、観念次第だってことがよくわかった。
もう1回読み直して、わからない所は復習しようとおもう。
自分の思うように現実が創られていくならば、そんなに気負いせず、宇宙のあるがままに生きていけばいいんだってことが分かった。
自分の固定観念のせいで物事を複雑に見すぎている。
僕が嫌いな人は、僕の知らないことを沢山知っている。
僕はもう幸せである、不足点ではなく、充足点を探していけば不満に思うことも少なくなる。
要は、すべて自分の思うようになる、観念次第だってことがよくわかった。
もう1回読み直して、わからない所は復習しようとおもう。
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。怪