とっても良い本です。
びびこさん、ありがとう。
感謝いたします。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
祈祷師びびこの寿メソッド 単行本 – 2011/7/28
びびこ
(著)
購入を強化する
「欲張りだっていいじゃない。
それはあなたを幸せに導くエネルギーになるのだから」
人生がうまくいかないと悩んでいる女性たち必読! 耳が痛いけど、癒される――。
メディアで話題沸騰のおネエ祈祷師から、あなたを救う愛のお説教です。
【内容】
第1章●恋愛欲
1 自分を愛さない女は愛されない
2 捨てられる女がモテる
3 甘え上手・甘えられ上手な女になる
4 内なる「母性」と「女性」を意識する
5 心を開いておマタを開いて
6 過去の男と比べない
7 さみしさの代償を知る
COLUMN どんな恋愛をしたいか見えた旅――島根県・出雲大社
POEM やさしいまなざし
第2章●結婚欲
8 潜在意識から結婚を願う
9 結婚に向く女、向かない女
10 ときめきとやすらぎが結婚の条件
11 不幸せを呼び寄せる癖を手放す
12 ハードルはふたりで乗り越える
COLUMN 命の息吹を授かった山行――奈良県・吉野山
POEM オトナになった。次は愛になろう
第3章●仕事欲
13 人生に無駄なことはない
14 仕事に選ばれたことに感謝する
15 天職探しより適職探しをしよう
16 苦手な上司や同僚は自分の鏡
17 身の丈を知ることから始めよう
COLUMN 愛が積まれていく霊場――青森県・恐山
POEM 涙は浄化
第4章●贅沢欲
18 感謝しながらお金を使う
19 お金のことをポジティブにとらえる
20 お金が喜ぶ財布の使い方
21 お金のエネルギーを清らかに
22 ささやかな満足にフォーカスしよう
COLUMN 金運の神様と交信した場所――奈良県・三輪山
POEM 明日の私のために
第5章●幸福欲
23 食生活の改善で寿体質になる
24 天然素材の布でパワーを充電
25 パワースポットの参り方
26 「女性らしくあるべき」の呪縛から逃れる
27 コンプレックスを抱きしめて
28 親をゆるして自分をゆるす
29 闇があるから光につながる
30 恐怖をデリートする
31 手放し上手になって、受け取り上手になる
32 言霊で寿パワーをアップさせる
33 時代を生き抜くにはバランスの力
COLUMN シンプルな自分を再認識できる宇宙――富士山
それはあなたを幸せに導くエネルギーになるのだから」
人生がうまくいかないと悩んでいる女性たち必読! 耳が痛いけど、癒される――。
メディアで話題沸騰のおネエ祈祷師から、あなたを救う愛のお説教です。
【内容】
第1章●恋愛欲
1 自分を愛さない女は愛されない
2 捨てられる女がモテる
3 甘え上手・甘えられ上手な女になる
4 内なる「母性」と「女性」を意識する
5 心を開いておマタを開いて
6 過去の男と比べない
7 さみしさの代償を知る
COLUMN どんな恋愛をしたいか見えた旅――島根県・出雲大社
POEM やさしいまなざし
第2章●結婚欲
8 潜在意識から結婚を願う
9 結婚に向く女、向かない女
10 ときめきとやすらぎが結婚の条件
11 不幸せを呼び寄せる癖を手放す
12 ハードルはふたりで乗り越える
COLUMN 命の息吹を授かった山行――奈良県・吉野山
POEM オトナになった。次は愛になろう
第3章●仕事欲
13 人生に無駄なことはない
14 仕事に選ばれたことに感謝する
15 天職探しより適職探しをしよう
16 苦手な上司や同僚は自分の鏡
17 身の丈を知ることから始めよう
COLUMN 愛が積まれていく霊場――青森県・恐山
POEM 涙は浄化
第4章●贅沢欲
18 感謝しながらお金を使う
19 お金のことをポジティブにとらえる
20 お金が喜ぶ財布の使い方
21 お金のエネルギーを清らかに
22 ささやかな満足にフォーカスしよう
COLUMN 金運の神様と交信した場所――奈良県・三輪山
POEM 明日の私のために
第5章●幸福欲
23 食生活の改善で寿体質になる
24 天然素材の布でパワーを充電
25 パワースポットの参り方
26 「女性らしくあるべき」の呪縛から逃れる
27 コンプレックスを抱きしめて
28 親をゆるして自分をゆるす
29 闇があるから光につながる
30 恐怖をデリートする
31 手放し上手になって、受け取り上手になる
32 言霊で寿パワーをアップさせる
33 時代を生き抜くにはバランスの力
COLUMN シンプルな自分を再認識できる宇宙――富士山
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社実業之日本社
- 発売日2011/7/28
- ISBN-10440845334X
- ISBN-13978-4408453347
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
人生がうまくいかないと悩んでいる女性たち必読!耳が痛いけど、癒される。おネエ祈祷師から愛のお説教です。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
びびこ
祈祷師・占い師。儒良県生まれ。霊気、タロット占い、前世療法、浄霊などを合わせた的確なご祈祷ヒーリングが評判を呼び、政治家や実業家など、著名人からの信頼も厚い。「おネエ祈祷師」としてメディアの注目を集め、テレビ、ラジオ、雑誌などでも幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
祈祷師・占い師。儒良県生まれ。霊気、タロット占い、前世療法、浄霊などを合わせた的確なご祈祷ヒーリングが評判を呼び、政治家や実業家など、著名人からの信頼も厚い。「おネエ祈祷師」としてメディアの注目を集め、テレビ、ラジオ、雑誌などでも幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
3 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年8月13日に日本でレビュー済み
著者のアレカオでのブログにハマっていたことがあって、その快感は韓国ドラマのツボと似ていて、「エグさ」「薄気味悪さ」、突っ込みどころ満載でした。
その著者が自らは初老期肥満の身でみそぎダイエット本を出したと聞き、涙が出るほど笑い転げ、ダイエット本は出したという事実だけで十分笑わせてもらったので、別で楽しませてもらおうととりあえず購入してみました。
う〜ん。なんだろ読後にザラっと残る違和感は?
上から目線でお説教されているのだけど、「そういうあなたは何様?」ですか。
自分が全く出来てないことを人に押し付けてませんか? と。
たとえば親を許すって言われたって、ブログで著者が実家の奈良に帰り、父母を罵り倒しているのを何度も読みましたし。
結婚うんぬんの箇所も、著者はブログでいかに男運がないかさんざん嘆いて、「オトコ、オトコ」って連発していていましたし。
女性誌のカメラマンにカメラを向けられるだけで欲情妄想まで書いていたし。
なんだかお金にも細かい、貧乏臭漂うブログ内容でしたね。
それでお金を論じられても読者としては困惑してしまいます。
ブログのコメント欄も正当な批判があったのに答えずにコメント欄閉鎖とか、酷いなって思いました。
これが著者の愛という意味なのでしょうか?
「愛」を説けばなぜか行間から劣等感と憎悪が感じられるし、結局違和感の正体はこれに尽きると思います。
著者は「自分が出来ていないことを」書き連ね、これがもし本当に実践できたら「寿」よね、と自分につぶやいている、言うなれば独り言の作文集なのでした。
寿メソッドという耳障りの良い題名に騙されないほうが良いと思います。
内容的にはマイナス付けたい気分ですけれど、著者の今後の成長に期待して☆1つです。
その著者が自らは初老期肥満の身でみそぎダイエット本を出したと聞き、涙が出るほど笑い転げ、ダイエット本は出したという事実だけで十分笑わせてもらったので、別で楽しませてもらおうととりあえず購入してみました。
う〜ん。なんだろ読後にザラっと残る違和感は?
上から目線でお説教されているのだけど、「そういうあなたは何様?」ですか。
自分が全く出来てないことを人に押し付けてませんか? と。
たとえば親を許すって言われたって、ブログで著者が実家の奈良に帰り、父母を罵り倒しているのを何度も読みましたし。
結婚うんぬんの箇所も、著者はブログでいかに男運がないかさんざん嘆いて、「オトコ、オトコ」って連発していていましたし。
女性誌のカメラマンにカメラを向けられるだけで欲情妄想まで書いていたし。
なんだかお金にも細かい、貧乏臭漂うブログ内容でしたね。
それでお金を論じられても読者としては困惑してしまいます。
ブログのコメント欄も正当な批判があったのに答えずにコメント欄閉鎖とか、酷いなって思いました。
これが著者の愛という意味なのでしょうか?
「愛」を説けばなぜか行間から劣等感と憎悪が感じられるし、結局違和感の正体はこれに尽きると思います。
著者は「自分が出来ていないことを」書き連ね、これがもし本当に実践できたら「寿」よね、と自分につぶやいている、言うなれば独り言の作文集なのでした。
寿メソッドという耳障りの良い題名に騙されないほうが良いと思います。
内容的にはマイナス付けたい気分ですけれど、著者の今後の成長に期待して☆1つです。