- 単行本(ソフトカバー): 256ページ
- 出版社: 日本経済新聞出版社 (2016/6/25)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4532320771
- ISBN-13: 978-4532320775
- 発売日: 2016/6/25
- 梱包サイズ: 19 x 12.8 x 1.5 cm
- おすすめ度: 20件のカスタマーレビュー
-
Amazon 売れ筋ランキング:
本 - 228,709位 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 982位 ─ 本 > ビジネス・経済 > 実践経営・リーダーシップ > 企業経営
- 目次を見る
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
【推薦の言葉】
多摩大学大学院教授 田坂広志氏
組織は変えられる! しかし、その変革の叡智は、理論の中にではなく、現実と格闘する物語の中にある!
◆複数の実在人物をモデルにした新しい組織開発のリーダーシップ物語
大手グローバル企業の事業部長・姿晋介は、本社役員への就任を目前に、
グループのM&A戦略で2社が経営統合した子会社DJ社への出向を命じられる。
会社から晋介に与えられたミッションは、DJ社の取締役 組織開発担当。
出向先のDJ社で、晋介を待ち構えるのは、
宿命のライバルである、社長の檜垣真吾。
「これで会社人生も終わった」――失意のどん底に落ちた晋介は、ある言葉をきっかけにこの出向の解釈を自分で変え始める。
この会社を何とかしたい!
これから新しい組織開発を起こし、どのようにDJ社を蘇らせるのか?
合理主義者の社長に働きかけ、役員を巻き込みながら、晋介は、組織・人の軋轢を乗り越え、1人、2人と同志を増やしていく。
彼の心を支えたのは“草の根リーダーシップ"だった。
バランスシートには表れない組織文化という課題とどう向き合うか? ストーリーとポイント解説を組み合わせ、新しい組織開発の実践を説く、新たなリーダーシップの実践物語。
目次
第1章 姿晋介 出向を命ず! ――こだわった「役職の昇進」から、人としての「成長の昇進」へ
第2章 「最大の宿敵」から「最高の戦友」へ――誰が、新しい組織開発(OD)を、構想するのか?
第3章 本城恵美の真剣勝負――「社員が始める組織開発」から「役員が起こす経営開発」へ
第4章 眠れる獅子が目を覚ます時――「一人の発案」から「衆智の結集」へ
第5章 その時、三割の「くせ者」が動いた――「命令の合理化計画」から「自ら変わる変革ビジョン」へ
内容(「BOOK」データベースより)
ある晴れた日、グローバル企業「コーティング・ワールド社」高機能材料事業部長の姿晋介は、副社長室で、グループのM&A戦略で合併した関連会社「ディベロプメント・ジャパン(DJ社)」へ出向を命じられる。会社の誰もが、6月の株主総会で役員昇進と期待していただけに、まさに晴天の霹靂だった。失意の底に落ちた晋介だったが、あることをきっかけに、パートナーの本城恵美、援助者の高杉正人の支援を得ながら、「新しい組織開発の実践」へ、DJ社で「草の根リーダーシップ」を広げる手立てを打つ。そして、2社の組織文化を活かし新たな価値を創造する道を、DJ社で働く社員と共に歩み始める。宿命のライバルであるDJ社社長・檜垣真吾との心の葛藤を乗り越えていく晋介。トップ・リーダーが変わるとは何か?新しい組織開発の実践は、働く人々にとって、いかなる意味を持つのか?リーダーの言葉が社員に届く、組織文化が変わる実践の姿をリアルに描く。
商品の説明をすべて表示する
登録情報 |