石井式漢字教育に興味はあるけど、忙しくてなかなか勉強できないお父さん、お母さんに最適な本です。
文字も大きく、各項目が数ページでまとめられていますから、細切れ時間でも読んでいくことができます。
家事をやりながら、赤ちゃんをあやしながらでも、少しずつ読んでいけます。
産まれたばかりの0歳児、1歳児を持つお父さん、お母さんにぜひ読んで欲しい本です。
石井方式幼児のための日本語塾―漢字かな交じり 日本語表記絵本とともに35年 (日本語) 文庫 – 2003/7/1
石井 勲
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ155ページ
-
言語日本語
-
出版社登龍館
-
発売日2003/7/1
-
ISBN-104902189003
-
ISBN-13978-4902189001
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
石井勲先生が語る幼児のための日本語教育の基本。
内容(「MARC」データベースより)
言葉の教育は5歳までに、最初から漢字かな交じりで学ばせる、漢字の正しい学び方、頭の働きをよくする法など、幼児のための日本語教育の基本を紹介。読み聞かせをするお母さん、先生に読んでもらいたい本。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
石井/勲
教育学博士。大正8年、山梨県に生まれる。大東文化学院(現・大東文化大学)卒業後、応召。戦後、高等学校教諭として初めて教壇に立つ。その後、中学校、小学校の教諭を勤める。小学校教諭時代に「石井式漢字教育指導法」を次々と発表。昭和45年以降、大東文化大学幼少教育研究所所長。続いて同大学付属幼稚園青桐幼稚園園長を歴任。その頃、東京・恵比寿に石井式国語教育研究会を設立し、会長を務める。昭和48年「第6回人間能力開発世界会議」(グレン・ドーマン博士主催)で金賞受賞。平成元年、第37回菊池寛賞受賞。松下政経塾講師。現在は日本漢字教育振興協会会長、国語問題協議会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
教育学博士。大正8年、山梨県に生まれる。大東文化学院(現・大東文化大学)卒業後、応召。戦後、高等学校教諭として初めて教壇に立つ。その後、中学校、小学校の教諭を勤める。小学校教諭時代に「石井式漢字教育指導法」を次々と発表。昭和45年以降、大東文化大学幼少教育研究所所長。続いて同大学付属幼稚園青桐幼稚園園長を歴任。その頃、東京・恵比寿に石井式国語教育研究会を設立し、会長を務める。昭和48年「第6回人間能力開発世界会議」(グレン・ドーマン博士主催)で金賞受賞。平成元年、第37回菊池寛賞受賞。松下政経塾講師。現在は日本漢字教育振興協会会長、国語問題協議会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 登龍館 (2003/7/1)
- 発売日 : 2003/7/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 155ページ
- ISBN-10 : 4902189003
- ISBN-13 : 978-4902189001
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 455,531位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 739位幼児教育・家庭教育
- - 2,347位幼児教育一般関連書籍
- - 17,905位教育学一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
3 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。