- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- PS4/PSVita: PlayStationのニューリリース、売れ筋ランキングなどは「プレイステーション特集」でチェック。新型PS4本体から最新ソフトラインナップムービー、期間限定のお得なキャンペーン情報まで。
こちらからもご購入いただけます
¥3,270
+ ¥380 配送料
+ ¥380 配送料
発売元:
ライオンカンパニー
¥3,400
+ ¥250 配送料
+ ¥250 配送料
発売元:
【2点目以降50円引き】BUY王▼発送準備完了後値引き▼
発売元:
Amazon.co.jp
この商品をお持ちですか?
真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER - PS4
プラットフォーム :
PlayStation 4
価格: | ¥3,800 |
- 「東京が死んで、僕が生まれた」200X年。日常は突然、終わりを迎えた。日本の首都は「東京受胎」によって魔界化。わずかな生存者を残し、悪魔の世界となる。変わり果てた“トウキョウ”で、その身を悪魔に替えた少年は、「新世界創造」の選択と葛藤の物語を紡ぐ…
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 【店舗限定特典つき】 真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER Nintendo Switch 通常版 【限定特典:オリジナルメタルカードケース】【Nintendo Switch】ノーブランド品
- ブリガンダイン ルーナジア戦記 - PS4ハピネットPlayStation 4
- SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITIONフロムソフトウェアPlayStation 4
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - PS4スクウェア・エニックスPlayStation 4
- 真・女神転生アトラスPlayStation
- 真・女神転生III-NOCTURNE (通常版)アトラスPlayStation2
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~コーエーテクモゲームスPlayStation 4
- 真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER - SwitchアトラスNintendo Switch
- ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 - PS4日本一ソフトウェアPlayStation 4
- キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー - PS4スクウェア・エニックスPlayStation 4
- 神獄塔 メアリスケルターFinale - PS4コンパイルハートPlayStation 4
- オクトパストラベラー - Switchスクウェア・エニックスNintendo Switch
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
機種・種類:通常版 | エディション:Amazon限定無し- Rated : 12才以上対象
- 梱包サイズ : 17.1 x 13.6 x 1.7 cm; 54 g
- 発売日 : 2020/10/29
- ASIN : B08DCXVH5G
- 製造元リファレンス : PLJM-16728
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 839位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 84位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
機種・種類:通常版
|
エディション:Amazon限定無し
いま、ふたたび神話がよみがえる
シリーズ屈指の名作がついに復活!
全世界でシリーズ累計1,700万本(パッケージ、デジタル合計)以上の『真・女神転生』シリーズ。その中でも絶大な人気を誇り、移植を待ち望まれていた『真・女神転生Ⅲ -NOCTURNE』がPlayStation4で復活。本作は『真・女神転生Ⅲ -NOCTURNE マニアクスクロニクルエディション』を基に“原作尊重”を前提に、グラフィックスやゲーム性を向上。見るものを惹きつけるアート性、現代社会にも通じる物語のメッセージ性、そしてRPGとしての完成度は、今もまったく色あせていない。
その後のアトラス作品にも受け継がれるゲームシステム
『ペルソナ5』にもその派生システムが受け継がれている、アトラス作品のバトルシステムの原点である「プレスターンバトル」を搭載。相手の弱点を突けば有利に戦闘を進めることができる、シンプルながらも奥深いバトルシステム。また、悪魔と交渉し共に戦う仲魔にしたり、悪魔同士を合体し新たな悪魔を生み出す悪魔合体や主人公の選択次第で物語が変化するシステムはシリーズの代名詞ともいえる。
リマスターならではの追加要素
本作ではグラフィックの向上はもちろん、イベントシーンではボイスを追加(ボイスのON/OFF切り替え可能)。また、基本となる難易度『NORMAL』と、よりスリリングな体験ができる最高難度『HARD』を標準搭載しつつ、シリーズ未経験者でも安心して物語に没頭することができるよう、もっとも易しく慈悲深い難易度 『MERCIFUL』が新たに無料DLCで追加可能に。自分のスタイルに合った難易度が選べる。
型番 : PLJM-16728
(c)ATLUS (c)SEGA All rights reserved.
メーカーより
真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER

いま、ふたたび神話がよみがえる
シリーズ屈指の名作として伝説化したあの『真・女神転生III -NOCTURNE』が、Nintendo SwitchとPlayStation4で遂に復活。
本作は『真・女神転生Ⅲ -NOCTURNE マニアクスクロニクルエディション』を基に“原作尊重”を前提に、グラフィックスやゲーム性を向上。
見るものを惹きつけるアート性、現代社会にも通じる物語のメッセージ性、そしてRPGとしての完成度は、今もまったく色あせていない。
ファンの方も、本作初プレイの方も、この圧倒的な悪魔体験を、いま是非。
シリーズ屈指の名作、ついに復活
|
|
|
---|---|---|
選択次第で変化する重厚なストーリー「東京が死んで、僕が生まれた」 変わり果てた"トウキョウ"で、その身を悪魔に変えた少年は、「新世界創造」の選択と葛藤の物語を紡ぐ… 主人公の選択により物語が変化する重厚なストーリーは他のゲームでは味わえない。 |
その後のアトラス作品にも受け継がれるバトルシステム『ペルソナ5』にもその派生システムが受け継がれている、アトラス作品のバトルシステムの原点である「プレスターンバトル」を搭載。 相手の弱点を突けば有利に戦闘を進めることができる、シンプルながらも奥深いバトルシステム。 |
悪魔を"仲魔"に悪魔と交渉し共に戦う"仲魔"にしたり、悪魔同士を合体し新たな悪魔を生み出す悪魔合体システムを搭載。 悪魔交渉、育成、合体を駆使し"トウキョウ"を生き残れ。 |
HDリマスターならではの要素
|
|
|
---|---|---|
グラフィックスの大幅向上グラフィックスが大幅に向上し、より鮮明なビジュアルで本作の世界を楽しむことができる。 |
ボイスの追加イベントシーンでは実力派声優によるボイスを追加。 より一層ストーリーへの没入感が増している。 (ボイスのON/OFFは設定可能) |
難易度の追加と中断セーブ機能難易度選択は『NORMAL』と『HARD』を標準搭載。さらに、慈悲深いほどに易しい難易度『MERCIFUL』が、新たに無料DLCで追加できる。上級者からシリーズ未経験者まで、自分のスタイルに合った難易度が選べる。 また中断セーブ機能を実装しているので、空いた時間に気軽にプレイが可能に。 |

ストーリー
200X年、東京。その日は、これからも続くありふれた日常の一片に過ぎないはずであった。
主人公は、都内の高校に通う普通の少年。クラスメイトの新田勇、橘千晶と共ともに、入院する担任教師の高尾祐子を見舞うため、新宿にある病院を訪れた。不気味なほど人の気配が無く、異様な静寂が横たわる病院内で祐子を探すうち、少年は、面妖な装置の前に座す謎の男・氷川とはち合わせ、命の危険を覚える。その氷川を制止し、少年を守ったのは祐子だった。祐子は、悲しげな表情でこう告げる。
間もなく、この世界は混沌に沈むの。
それが「受胎」……
人がかつて経験したことのない世界の転生よ。
世界に終末をもたらす『東京受胎』。突然起こったその大異変に巻き込まれ、主人公、勇、千晶たちは散り散りになってしまう。
東京受胎により、日本の首都は、謎の光を中心として地平が内球状にひしゃげた異界へと姿を変えた。そこは、神話・伝承上の存在、『悪魔』の住まう世界だった。意識を失った少年はその眠りの中、謎の金髪の子どもと老婆から、これからを生き延びるための力、『マガタマ』を授かる。
ほどなく病院の一室で独り目覚めた時、少年の身体は『悪魔』として新生していた。
少年は、変わり果てた“トウキョウ”で、変わり果てた己の身を戦いの旅路へと投じ、『新世界創造』の選択と葛藤の物語を紡いでいく。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
通常版(Amazon.co.jpオリジナル特典無し) | PS4版 通常版(Amazon.co.jpオリジナル特典あり) | Switch版 通常版(Amazon.co.jpオリジナル特典無し) | Switch版 通常版(Amazon.co.jpオリジナル特典あり) | |
【Amazon.co.jp限定】卓上ミニ画集カレンダー | 〇(※無くなり次第終了) | 〇(※無くなり次第終了) |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
540 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト1000レビュアー
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
まずマップだが、いちいち△ボタンを押さないとマップを表示できない。
常に表示できないので苛立ちを感じた。
さらに頻繁な読み込みがある為、やる気をなくす。
当時、ゲームとしては完璧といっていいほど面白かったのに今回の
リマスター版はなんなのか。
読み込みとマップの問題で腹が立つし、プレイしていて胃が痛くなった。
これから購入を検討している方がいましたら、お勧めできません。
評価は☆1とします。
多少でも参考にして頂ければ幸いです。
※ゲームをプレイする上で快適にできるかどうかというのは重要な部分です。
なにしろこのゲームは長時間プレイに時間を要するので。
邪教の館や色々な所で読み込みが頻繁であると快適ではないですよね。
さらにマップが常に表示できないというのは何度も確認しなくてはいけないので
致命的です。確かにリメイクではなくリマスターではあるがせっかくグラフィックが
向上しているのであれば他の致命的な部分も改善できたはず。なぜなら原作から何十年も
経過して発売したわけですから。改善もなく発売したのは残念でならない。
とにかくプレイが快適で楽しいということが今作では感じないんですよね。
アトラスはペルソナなど良いゲームを発売しているだけあって比較してしまうんですよね。
アトラスであれば改善して発売できたはず。現在のゲーム傾向を考えるとハードもPS4ですし、
快適にプレイできないというのは問題だと思います。
リマスターだからといって改善してなくても当然というのは通用しません。
とにかくストレスがたまりますからね。手抜きとしか捉えられない。
まあ個人的意見として参考にして頂ければ幸いです。
常に表示できないので苛立ちを感じた。
さらに頻繁な読み込みがある為、やる気をなくす。
当時、ゲームとしては完璧といっていいほど面白かったのに今回の
リマスター版はなんなのか。
読み込みとマップの問題で腹が立つし、プレイしていて胃が痛くなった。
これから購入を検討している方がいましたら、お勧めできません。
評価は☆1とします。
多少でも参考にして頂ければ幸いです。
※ゲームをプレイする上で快適にできるかどうかというのは重要な部分です。
なにしろこのゲームは長時間プレイに時間を要するので。
邪教の館や色々な所で読み込みが頻繁であると快適ではないですよね。
さらにマップが常に表示できないというのは何度も確認しなくてはいけないので
致命的です。確かにリメイクではなくリマスターではあるがせっかくグラフィックが
向上しているのであれば他の致命的な部分も改善できたはず。なぜなら原作から何十年も
経過して発売したわけですから。改善もなく発売したのは残念でならない。
とにかくプレイが快適で楽しいということが今作では感じないんですよね。
アトラスはペルソナなど良いゲームを発売しているだけあって比較してしまうんですよね。
アトラスであれば改善して発売できたはず。現在のゲーム傾向を考えるとハードもPS4ですし、
快適にプレイできないというのは問題だと思います。
リマスターだからといって改善してなくても当然というのは通用しません。
とにかくストレスがたまりますからね。手抜きとしか捉えられない。
まあ個人的意見として参考にして頂ければ幸いです。
395人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト500レビュアー
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
私は「ノクターン」の方は初プレイになりますが、無印(3)はプレイしています。
昔熱中していたので懐かしくて購入しました。
追記、無印がノクターンだと教えて頂きました。有り難う。
それでも変化を感じるのは「Ver.がマニアクス クロニクル」だからだと納得しました。
そう言えばトゥルーエンドを見ていなかったのを思い出して(苦笑)
当時はキャラが3Dになったのに衝撃を受けましたね。
大きいフィギュア化には恵まれないのは残念ですが…。
最初に言っておきます「あくまでリマスター。リメイクでは無い。」と言うこと。
楽なゲームシステムの近年と違い、「若干セーブまで長い」や「マップを一々見なくてはいけない不便さ」
はあります。しかし何だと言うのですか? あくまで過去の作品なので文句を言っても仕方がないですよ。
それを直すと「リメイク」ですから。皆さん分かって購入されたと思うんですけど…。
「ロード時間問題」も私は全く気になりません。ロードが長い作品なんて他に腐るほど有りますから。
マニアクス クロニクルVer.は初プレイですが、まるで新作をしている様で3との変化が楽しいです。
選択肢も毎回ドキドキする重圧感は他のゲームでは中々味わえないでしょう。
昔の記憶と今プレイしている新鮮さも良いですね。「あれ? やっちゃった?」みたいな(苦笑)
やはりセーブは複数した方が良いですね。念のため。
後は「パズルボーイ」で脳ミソ爆発しました(比喩ですよ。一応。)
最近パズルゲームはしていないので10時間かかりました…。脳が疲れました(汗)
「途中退場すると初めから」は久し振りに目眩がしました。
HDリマスターですが、確かにきれいで良いですね。私にはちょうど良い。
ただ、思うんですよ。これまで多くの映像が綺麗な作品は結構遊びましたが
今の時代もう「映像が綺麗=面白い」ではなくなっていると思います。驚きも薄い。
だから安心して遊べるシステムを構築しているゲームが評価をもらっていると思いますね。
なのでメガテンシリーズは評価が高いのだと思います。
難易度を簡単にできるのも時を越え今の時代にもう一度、と思う方、もしくは
はじめてプレイする人にも親切ですね。(バックアタックで即全滅でしたから。)
ただ、不思議なことにディスクには最初から入っているわけでは無いんですよね。
インターネットの環境がある人は無料でダウンロードできるのでご安心を。
出来ない人も、あのひりつく様なバトルを楽しむのも悪くないかもしれません。
売りの一つであった「デビルメイクライのダンテ登場」は今回
有料ダウンロードで実現しています。代わりに今回はライドウが出現します。※
※教えて頂きましたが「ライドウはノクターン マニアクス クロニクルに既に登場」しているそうです。
いやぁ~、何度も派生型の3が出ていたのですね。雑誌やネットも通販以外は見ないので知らなかった。
ゲームを始める前に決めなければいけないので、よく考えてから始めましょう。
他の課金は使う気が起きませんね。リマスターでフルプライス取ると怒られるので
課金誘導するやり方はあまり好きではないですし、経験値がバンバン稼げる、と言うのも
RPGの根元を揺らがせるような、楽しみを奪うような気がして使わないようにしています。
まだ50時間ほどしかプレイしていないのでなんとも言えないですが、やはり
多少のバグも有るかもしれませんね。まあ原本のノクターンにバグがなかった
のか?と聞かれると、決してそうではないでしょうね。多少なりともあったはず。
追記:クリアしました3周、う~ん、バグはほぼないな。
と、色々書いてみましたが…ちょっと情報量が薄っぺらいですね(私の(苦笑))
しかし初めてプレイする人にネタバレはしたくないし、内容は
ファンの人ならみんな知っていると思うので今さら言うまでもない、となれば
情報としてはこんなものかも知れませんね。
思い出補正に負けないようにじっくり遊ぶことにします。次のゲームはもう来年だし。
何か劇的に変わっている部分などが発見されたらまた記載します。オブラートに包んで(苦笑)
最後に、大きいクー・フーリンのフィギュアが欲しい。どこか出して欲しい(苦笑)
トールとかもいいんだよなぁ…ぶつぶつ…。
難易度の話:昨今ネットで調べる人も多いので意味はないかもしれませんが一応記載しておきます。
ノーマルとマーシフルと比べるとマーシフルは「敵が即死系の一部特技を使用しなくなる。」
「経験値が多い?」「命中率、回避率が尋常じゃないほど高い。」「クリティカル出すぎ。」
「状態異常になりにくい。」などなど有利な条件しかありません。3周でたった一回
アーリマン戦闘で「あっ」と即死しただけです。それほどに差があるのです。スゴい。
パズルボーイは手加減してくれませんが(苦笑)
あくまでアナログ人間なので自分でテストした結果なので間違いもあるかもしれません。
ご容赦ください。(テコでも攻略は見たくない。知的財産、知的好奇心を満たす事を捨てたくない。)
最後まで読んでくれた人、有り難う♪ ではまた。
昔熱中していたので懐かしくて購入しました。
追記、無印がノクターンだと教えて頂きました。有り難う。
それでも変化を感じるのは「Ver.がマニアクス クロニクル」だからだと納得しました。
そう言えばトゥルーエンドを見ていなかったのを思い出して(苦笑)
当時はキャラが3Dになったのに衝撃を受けましたね。
大きいフィギュア化には恵まれないのは残念ですが…。
最初に言っておきます「あくまでリマスター。リメイクでは無い。」と言うこと。
楽なゲームシステムの近年と違い、「若干セーブまで長い」や「マップを一々見なくてはいけない不便さ」
はあります。しかし何だと言うのですか? あくまで過去の作品なので文句を言っても仕方がないですよ。
それを直すと「リメイク」ですから。皆さん分かって購入されたと思うんですけど…。
「ロード時間問題」も私は全く気になりません。ロードが長い作品なんて他に腐るほど有りますから。
マニアクス クロニクルVer.は初プレイですが、まるで新作をしている様で3との変化が楽しいです。
選択肢も毎回ドキドキする重圧感は他のゲームでは中々味わえないでしょう。
昔の記憶と今プレイしている新鮮さも良いですね。「あれ? やっちゃった?」みたいな(苦笑)
やはりセーブは複数した方が良いですね。念のため。
後は「パズルボーイ」で脳ミソ爆発しました(比喩ですよ。一応。)
最近パズルゲームはしていないので10時間かかりました…。脳が疲れました(汗)
「途中退場すると初めから」は久し振りに目眩がしました。
HDリマスターですが、確かにきれいで良いですね。私にはちょうど良い。
ただ、思うんですよ。これまで多くの映像が綺麗な作品は結構遊びましたが
今の時代もう「映像が綺麗=面白い」ではなくなっていると思います。驚きも薄い。
だから安心して遊べるシステムを構築しているゲームが評価をもらっていると思いますね。
なのでメガテンシリーズは評価が高いのだと思います。
難易度を簡単にできるのも時を越え今の時代にもう一度、と思う方、もしくは
はじめてプレイする人にも親切ですね。(バックアタックで即全滅でしたから。)
ただ、不思議なことにディスクには最初から入っているわけでは無いんですよね。
インターネットの環境がある人は無料でダウンロードできるのでご安心を。
出来ない人も、あのひりつく様なバトルを楽しむのも悪くないかもしれません。
売りの一つであった「デビルメイクライのダンテ登場」は今回
有料ダウンロードで実現しています。代わりに今回はライドウが出現します。※
※教えて頂きましたが「ライドウはノクターン マニアクス クロニクルに既に登場」しているそうです。
いやぁ~、何度も派生型の3が出ていたのですね。雑誌やネットも通販以外は見ないので知らなかった。
ゲームを始める前に決めなければいけないので、よく考えてから始めましょう。
他の課金は使う気が起きませんね。リマスターでフルプライス取ると怒られるので
課金誘導するやり方はあまり好きではないですし、経験値がバンバン稼げる、と言うのも
RPGの根元を揺らがせるような、楽しみを奪うような気がして使わないようにしています。
まだ50時間ほどしかプレイしていないのでなんとも言えないですが、やはり
多少のバグも有るかもしれませんね。まあ原本のノクターンにバグがなかった
のか?と聞かれると、決してそうではないでしょうね。多少なりともあったはず。
追記:クリアしました3周、う~ん、バグはほぼないな。
と、色々書いてみましたが…ちょっと情報量が薄っぺらいですね(私の(苦笑))
しかし初めてプレイする人にネタバレはしたくないし、内容は
ファンの人ならみんな知っていると思うので今さら言うまでもない、となれば
情報としてはこんなものかも知れませんね。
思い出補正に負けないようにじっくり遊ぶことにします。次のゲームはもう来年だし。
何か劇的に変わっている部分などが発見されたらまた記載します。オブラートに包んで(苦笑)
最後に、大きいクー・フーリンのフィギュアが欲しい。どこか出して欲しい(苦笑)
トールとかもいいんだよなぁ…ぶつぶつ…。
難易度の話:昨今ネットで調べる人も多いので意味はないかもしれませんが一応記載しておきます。
ノーマルとマーシフルと比べるとマーシフルは「敵が即死系の一部特技を使用しなくなる。」
「経験値が多い?」「命中率、回避率が尋常じゃないほど高い。」「クリティカル出すぎ。」
「状態異常になりにくい。」などなど有利な条件しかありません。3周でたった一回
アーリマン戦闘で「あっ」と即死しただけです。それほどに差があるのです。スゴい。
パズルボーイは手加減してくれませんが(苦笑)
あくまでアナログ人間なので自分でテストした結果なので間違いもあるかもしれません。
ご容赦ください。(テコでも攻略は見たくない。知的財産、知的好奇心を満たす事を捨てたくない。)
最後まで読んでくれた人、有り難う♪ ではまた。
2020年10月29日に日本でレビュー済み
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
このメガテンは昔2回やりました くそ面白いゲームなのは知っています まだ初めの建物です が、あまりにも腹がたったので初レビューしました なんでいちいち△押さな地図見られへんの?探索してるとき例えば右上に表示したりの地図載せなかったの?on or offでええしなんで?開発してはる人いちいち△押してやりにくくなかったの?テンポ悪かったでしょ?ほんま何がリマスターや 今時もっと遊びやすいゲーム作ってください 知ってたら買わへんかった 残念
2020年10月30日に日本でレビュー済み
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無し
ムービーはPS2版の物を流用しているので、SD画質。
戦闘中にスキルを使うと処理落ち。
ステータス画面やマガタマ画面を開くと、いちいちローディング入ります。
特に悪魔合体が酷く、スキルの継承がランダムのため、合体結果を何度も表示させなくてはならないのに、
表示を繰り返すたびに3秒近いロードが入るので、ゲーム全体が酷くモッサリしています。
序盤ですが、悪魔合体がとてもストレスです。
移植元であるPS2版はテンポの良い名作だっただけに残念です。
戦闘中にスキルを使うと処理落ち。
ステータス画面やマガタマ画面を開くと、いちいちローディング入ります。
特に悪魔合体が酷く、スキルの継承がランダムのため、合体結果を何度も表示させなくてはならないのに、
表示を繰り返すたびに3秒近いロードが入るので、ゲーム全体が酷くモッサリしています。
序盤ですが、悪魔合体がとてもストレスです。
移植元であるPS2版はテンポの良い名作だっただけに残念です。
ベスト1000レビュアー
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
発売前、開発スタッフは原作尊重という言葉をしきりに言っていたが
裏を返せば手抜きということではないだろうか
それを裏付けるのが、HDリマスターと謳いながら、ムービーシーンの多くがHD化されていないという事実
気分を高めるムービーシーンで一気に画質が落ちるので興醒めする
これのどこがHDリマスターなの?
真・女神転生ⅢNOCTURNEマニアクスは幾度となくやったゲームだが、決して不満が無かったわけではなかった
当時ですら不満があったのだから、現在なら尚のことだ
例えば、スキルの順序をペルソナのように任意で変えれたり、カジャ系など補助魔法が何段階かかっているか
目視で分かるようにして欲しかったし
変化するタイプの仲魔を変化しないよう固定化できるような選択肢も欲しかった
しかし蓋を開ければ何の改善も無く、スキル厳選時の反応が悪くなっただけ
ハードのアイテム価格3倍という無駄に理不尽な仕様は有料DLCで解決ですか?
そういう切実な問題はユーザーに金を出させる方向にもっていく
金儲けしか考えていない原作尊重という名の手抜きリマスターは原作への冒涜でしかない
裏を返せば手抜きということではないだろうか
それを裏付けるのが、HDリマスターと謳いながら、ムービーシーンの多くがHD化されていないという事実
気分を高めるムービーシーンで一気に画質が落ちるので興醒めする
これのどこがHDリマスターなの?
真・女神転生ⅢNOCTURNEマニアクスは幾度となくやったゲームだが、決して不満が無かったわけではなかった
当時ですら不満があったのだから、現在なら尚のことだ
例えば、スキルの順序をペルソナのように任意で変えれたり、カジャ系など補助魔法が何段階かかっているか
目視で分かるようにして欲しかったし
変化するタイプの仲魔を変化しないよう固定化できるような選択肢も欲しかった
しかし蓋を開ければ何の改善も無く、スキル厳選時の反応が悪くなっただけ
ハードのアイテム価格3倍という無駄に理不尽な仕様は有料DLCで解決ですか?
そういう切実な問題はユーザーに金を出させる方向にもっていく
金儲けしか考えていない原作尊重という名の手抜きリマスターは原作への冒涜でしかない
2020年10月30日に日本でレビュー済み
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
リマスターのレベルは総じて低いように感じます。
変なところで短いロードが入る(ステータスのマガタマ画面が一瞬止まるとか)し、各種ムービーがPS2当時のものそのままです。
フルボイス化は嬉しいですし、新規でプレイしてもほぼ気になるレベルではないかと思いますけど、過去作経験済ですとちょっと物足りないですね。
---
購入後2週間ほど経過して追記
元々、元祖メガテン3とマニアクスをクリア済みだったせいか、すぐ飽きてしまいました。
PS4ならではの快適さ向上があれば違ったかもしれませんが、現状ではリマスターというよりただのエミュレータに近い。それもPS2の劣化版。
戦闘中やアイテム画面を操作する際、0.5秒ほど変なロードが入るんです。
カクッカクッ、ってたまに止まる感じ。すごい気になるし操作しにくいです。
フルボイス化は素晴らしいですが、逆に言うとそれだけかと…。
すぐ値崩れしそうな気配がします。
変なところで短いロードが入る(ステータスのマガタマ画面が一瞬止まるとか)し、各種ムービーがPS2当時のものそのままです。
フルボイス化は嬉しいですし、新規でプレイしてもほぼ気になるレベルではないかと思いますけど、過去作経験済ですとちょっと物足りないですね。
---
購入後2週間ほど経過して追記
元々、元祖メガテン3とマニアクスをクリア済みだったせいか、すぐ飽きてしまいました。
PS4ならではの快適さ向上があれば違ったかもしれませんが、現状ではリマスターというよりただのエミュレータに近い。それもPS2の劣化版。
戦闘中やアイテム画面を操作する際、0.5秒ほど変なロードが入るんです。
カクッカクッ、ってたまに止まる感じ。すごい気になるし操作しにくいです。
フルボイス化は素晴らしいですが、逆に言うとそれだけかと…。
すぐ値崩れしそうな気配がします。