この本を購入する前に寺坂農園と著者(寺坂祐一氏)のことは知っていました。私は島根県に住みながら遠く離れた北海道・富良野の農家を応援したく〔関係人口〕として寺坂農園のメロンを毎年購入しています。寺坂農園を初めて知ったのは3年ほど前、経済産業省が主催する「「攻めのIT経営中小企業百選」」を、北海道の農家として受賞されたことを知ったからです。この賞は製造業や建設業、サービス業での受賞はありますが、農業での受賞は珍しいのでは・・、と関心を持ちホームページを調べました。
ホームページからメールの受信希望登録をすれば、当農園の日常作業の詳細や農場経営方針、富良野の風景の四季等が適宜な間隔で送信されてきます。時期になれば最適なメロンの収穫や送付の知らせも到着します。インターネットから簡単に購入もできます。ICTが農場経営にフル活用されている状況も、この本の記述どおりです。
この本を読む前に感じたことの詳細を小生のFacebook 徒然に思ふ 20180711 関係人口とクラウドファンディング として掲載&紹介しております。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100023829559512
商品購入の都度に当社より、購入礼状も頂いております。実際に知ったり、購入したり、味わったこと、思っていることがこの本には事実としてコンパクトに纏めてあります。DM作成についての留意事項も詳細に紹介されており、そのDMが毎年届きます。今年も当農園のメロンを購入しました。(写真)
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
直販・通販で稼ぐ! 年商1億円農家 (DOBOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2015/9/24
購入を強化する
規模拡大せずに、
農家が直販・通販で稼ぐ方法を
全部書きました。
どんなにがんばっても儲からない。
天候に左右される収穫量。安値安定の市場価格。
積極的に農業をやろうとすればするほど、
機械やビニールハウスへの出費がかさみ、借金の回収は先の先。
20代前半は、生活できる未来図を描けませんでした。
そんな私の農業人生を劇的に好転させたのが、
「ダイレクト・マーケティング」という販売手法との出会い。
農家自身がお客様と直接つながり、喜びや感動を提供し、感謝されて売上が上がる。
大変さもある分、やりがいがある。
そしてしっかりと儲ける。
そんな“お客様一人ひとりとつながる直販農家"の取り組みを、お伝えしていきます。
今こそ、農家は
「自分で売る力」を
取り戻す時。
農家が直販・通販で稼ぐ方法を
全部書きました。
どんなにがんばっても儲からない。
天候に左右される収穫量。安値安定の市場価格。
積極的に農業をやろうとすればするほど、
機械やビニールハウスへの出費がかさみ、借金の回収は先の先。
20代前半は、生活できる未来図を描けませんでした。
そんな私の農業人生を劇的に好転させたのが、
「ダイレクト・マーケティング」という販売手法との出会い。
農家自身がお客様と直接つながり、喜びや感動を提供し、感謝されて売上が上がる。
大変さもある分、やりがいがある。
そしてしっかりと儲ける。
そんな“お客様一人ひとりとつながる直販農家"の取り組みを、お伝えしていきます。
今こそ、農家は
「自分で売る力」を
取り戻す時。
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社同文舘出版
- 発売日2015/9/24
- 寸法12.9 x 1.7 x 18.9 cm
- ISBN-104495532111
- ISBN-13978-4495532116
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
今こそ、農家は「自分で売る力」を取り戻す時。“農産物過剰時代”を生き抜く驚異の販売システム!
著者について
寺坂祐一(てらさか ゆういち)
寺坂農園株式会社代表取締役
18歳のとき、売上600万円、借金1400万円という“超赤字農家"の跡を継ぐ。がんばっても借金が増えるだけで所得が増えない将来に絶望し、20代前半はうつ状態のときも。就農後に新しくはじめたメロン栽培の規模をコツコツと拡大し、ようやく売上1200万円に。26歳で結婚し、農業に意欲を燃やすが、メロンの価格暴落がはじまる。勇気を振り絞り、周囲の反対を押し切って国道沿いにメロン直売所をオープン。お客様へ直接販売をはじめる。31歳のとき、偶然、コンビニで手に取った本を通じてダイレクト・マーケティングを知る。世の中には仕組みがあり、戦略があることを知り、衝撃を受ける。のめり込むようにダイレクト・マーケティングを研究し、農業との融合を実践。ここから一気に業績が急上昇。8年で売上4倍の、農業経営としては高いハードル年商1億円を突破する。面積規模は地域でも最小クラス。北海道でも一番小さな寺坂農園が、ダイレクト・マーケティングを駆使することで圧倒的な売上をあげ続けている。
2013年、農業生産法人と販売会社を2社設立。北海道での農家のインターネット販売ではトップクラス。ダイレクト・メールを郵送する会員数は2万人を超え、生産されたメロンは直販ですべて売り切れる。運営するfacebookページは47,000件の「いいね! 」を獲得しており、国内農業カテゴリで日本一多くのファンに支持されている。
寺坂農園株式会社代表取締役
18歳のとき、売上600万円、借金1400万円という“超赤字農家"の跡を継ぐ。がんばっても借金が増えるだけで所得が増えない将来に絶望し、20代前半はうつ状態のときも。就農後に新しくはじめたメロン栽培の規模をコツコツと拡大し、ようやく売上1200万円に。26歳で結婚し、農業に意欲を燃やすが、メロンの価格暴落がはじまる。勇気を振り絞り、周囲の反対を押し切って国道沿いにメロン直売所をオープン。お客様へ直接販売をはじめる。31歳のとき、偶然、コンビニで手に取った本を通じてダイレクト・マーケティングを知る。世の中には仕組みがあり、戦略があることを知り、衝撃を受ける。のめり込むようにダイレクト・マーケティングを研究し、農業との融合を実践。ここから一気に業績が急上昇。8年で売上4倍の、農業経営としては高いハードル年商1億円を突破する。面積規模は地域でも最小クラス。北海道でも一番小さな寺坂農園が、ダイレクト・マーケティングを駆使することで圧倒的な売上をあげ続けている。
2013年、農業生産法人と販売会社を2社設立。北海道での農家のインターネット販売ではトップクラス。ダイレクト・メールを郵送する会員数は2万人を超え、生産されたメロンは直販ですべて売り切れる。運営するfacebookページは47,000件の「いいね! 」を獲得しており、国内農業カテゴリで日本一多くのファンに支持されている。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
寺坂/祐一
寺坂農園株式会社代表取締役。ダイレクト・マーケティングを駆使することで圧倒的な売上をあげ続けている。2013年、農業生産法人と販売会社を2社設立。北海道での農家のインターネット販売ではトップクラス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺坂農園株式会社代表取締役。ダイレクト・マーケティングを駆使することで圧倒的な売上をあげ続けている。2013年、農業生産法人と販売会社を2社設立。北海道での農家のインターネット販売ではトップクラス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 同文舘出版 (2015/9/24)
- 発売日 : 2015/9/24
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
- ISBN-10 : 4495532111
- ISBN-13 : 978-4495532116
- 寸法 : 12.9 x 1.7 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 25,310位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 3位農家・農協経営
- - 1,288位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
170 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

この本を購入する前に寺坂農園と著者(寺坂祐一氏)のことは知っていました。私は島根県に住みながら遠く離れた北海道・富良野の農家を応援したく〔関係人口〕として寺坂農園のメロンを毎年購入しています。寺坂農園を初めて知ったのは3年ほど前、経済産業省が主催する「「攻めのIT経営中小企業百選」」を、北海道の農家として受賞されたことを知ったからです。この賞は製造業や建設業、サービス業での受賞はありますが、農業での受賞は珍しいのでは・・、と関心を持ちホームページを調べました。ホームページからメールの受信希望登録をすれば、当農園の日常作業の詳細や農場経営方針、富良野の風景の四季等が適宜な間隔で送信されてきます。時期になれば最適なメロンの収穫や送付の知らせも到着します。インターネットから簡単に購入もできます。ICTが農場経営にフル活用されている状況も、この本の記述どおりです。この本を読む前に感じたことの詳細を小生のFacebook 徒然に思ふ 20180711 関係人口とクラウドファンディング として掲載&紹介しております。https://www.facebook.com/profile.php?id=100023829559512商品購入の都度に当社より、購入礼状も頂いております。実際に知ったり、購入したり、味わったこと、思っていることがこの本には事実としてコンパクトに纏めてあります。DM作成についての留意事項も詳細に紹介されており、そのDMが毎年届きます。今年も当農園のメロンを購入しました。(写真)
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年8月23日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入

この本を購入する前に寺坂農園と著者(寺坂祐一氏)のことは知っていました。私は島根県に住みながら遠く離れた北海道・富良野の農家を応援したく〔関係人口〕として寺坂農園のメロンを毎年購入しています。寺坂農園を初めて知ったのは3年ほど前、経済産業省が主催する「「攻めのIT経営中小企業百選」」を、北海道の農家として受賞されたことを知ったからです。この賞は製造業や建設業、サービス業での受賞はありますが、農業での受賞は珍しいのでは・・、と関心を持ちホームページを調べました。
ホームページからメールの受信希望登録をすれば、当農園の日常作業の詳細や農場経営方針、富良野の風景の四季等が適宜な間隔で送信されてきます。時期になれば最適なメロンの収穫や送付の知らせも到着します。インターネットから簡単に購入もできます。ICTが農場経営にフル活用されている状況も、この本の記述どおりです。
この本を読む前に感じたことの詳細を小生のFacebook 徒然に思ふ 20180711 関係人口とクラウドファンディング として掲載&紹介しております。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100023829559512
商品購入の都度に当社より、購入礼状も頂いております。実際に知ったり、購入したり、味わったこと、思っていることがこの本には事実としてコンパクトに纏めてあります。DM作成についての留意事項も詳細に紹介されており、そのDMが毎年届きます。今年も当農園のメロンを購入しました。(写真)
ホームページからメールの受信希望登録をすれば、当農園の日常作業の詳細や農場経営方針、富良野の風景の四季等が適宜な間隔で送信されてきます。時期になれば最適なメロンの収穫や送付の知らせも到着します。インターネットから簡単に購入もできます。ICTが農場経営にフル活用されている状況も、この本の記述どおりです。
この本を読む前に感じたことの詳細を小生のFacebook 徒然に思ふ 20180711 関係人口とクラウドファンディング として掲載&紹介しております。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100023829559512
商品購入の都度に当社より、購入礼状も頂いております。実際に知ったり、購入したり、味わったこと、思っていることがこの本には事実としてコンパクトに纏めてあります。DM作成についての留意事項も詳細に紹介されており、そのDMが毎年届きます。今年も当農園のメロンを購入しました。(写真)
このレビューの画像

6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は北海道岩見沢市で稲作農家の直営レストラン大地のテラスや直売所をプロデュースしてます。マーケテイング、販促、広告を35年やっている者です。昔の販促キーワードはAIDA(注目、興味、欲求、購買行動でしたが、現在はAISAS(注目、興味、検索:serach、購買、情報共有:
share)です。寺坂さんがダイレクトマーケテイングを始めた十数年前は、こんな言葉はなかったし今のようにFBなどのSNSインフラやスマホなどのツールもなかった。しかし寺坂さんは工夫と努力と粘り強さと柔軟さで、マーケ理論を超える実績をあげ、インターネットを駆使した通販ノウハウを構築されている。私が特に納得したキーワードは「やっぱりリアルが大事」という示唆だ。持続性のある商売の原則は商材やチャネルが変化しても「お客様との絆、今風に言えばエンゲージメントだ。 頑張って直販にトライしようとしている農畜水産関係者。それ以外の製造業、マーケッター、農林水産行政、この本は必読だと思う。 ご本人が気づいているかわからないが、この本は商売のエッセンスを教える自分成功事例とした稀有の教科書だと思う。 超おすすめです。勇気もらえましたありがとう!
share)です。寺坂さんがダイレクトマーケテイングを始めた十数年前は、こんな言葉はなかったし今のようにFBなどのSNSインフラやスマホなどのツールもなかった。しかし寺坂さんは工夫と努力と粘り強さと柔軟さで、マーケ理論を超える実績をあげ、インターネットを駆使した通販ノウハウを構築されている。私が特に納得したキーワードは「やっぱりリアルが大事」という示唆だ。持続性のある商売の原則は商材やチャネルが変化しても「お客様との絆、今風に言えばエンゲージメントだ。 頑張って直販にトライしようとしている農畜水産関係者。それ以外の製造業、マーケッター、農林水産行政、この本は必読だと思う。 ご本人が気づいているかわからないが、この本は商売のエッセンスを教える自分成功事例とした稀有の教科書だと思う。 超おすすめです。勇気もらえましたありがとう!
2021年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ノウハウ本で言っていることは大変シンプル、それほど難しいことはないのですが、
農家での希望が見えて有意義でした。
差別化できているフルーツだとできるのかな、とも思いました。
近郊農業ではどうすればいいのだろう?車が来ない路面の農家ではどうすればいいのだろう?
O2Oマーケティングとして成功されていますが、リアル立地によるところは大きいと感じました。
なのでもう少し汎用性がある形で考えられれば、更に有意義になると思います。ここからは個人的に考えたいところです。
農家での希望が見えて有意義でした。
差別化できているフルーツだとできるのかな、とも思いました。
近郊農業ではどうすればいいのだろう?車が来ない路面の農家ではどうすればいいのだろう?
O2Oマーケティングとして成功されていますが、リアル立地によるところは大きいと感じました。
なのでもう少し汎用性がある形で考えられれば、更に有意義になると思います。ここからは個人的に考えたいところです。
2019年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高知で行われたセミナーで自分の前の席、最前列に座ってお話を聞かれていた方が本の著者、メロン農家の寺坂祐一さんでした。
セミナーにはなんと北海道から参加してらっしゃって名刺交換させてもらった時に本も書いてらっしゃると知ってその場でポチッと購入させてもらいました。
タイトルにはインパクトのある文字が並んでいましたが、書かれている内容は最終的に「どうやってお客様に喜んでもらうか」に行き着いて、そのために考え抜き、実践し、改良を重ねていく試行錯誤が包み隠さずまとめられていました。
豊富な経験に基づいた実践的で目からウロコな話が盛りだくさんな中で一番印象に残ったのは寺坂さんの粘り強い姿勢でした。
何回も失敗されて、すんごい大変な事が起こってもその度にジリジリ、じわじわ、1ミリ1ミリ何とか事態を好転させようとする姿勢に圧倒されました。
その姿を見てるとなんか自分も色々と工夫したくなったり、新しいやり方を想像したり動き出したくなってきました。
読む人の事を大事にしながら書かれた本は、本の中だけで終わらずに自然と行動へと移させてくれるのかもしれません。
農業をしている人に限らず色んな人に力をくれる本だと思いました。
寺坂さんの本おススメです。
セミナーにはなんと北海道から参加してらっしゃって名刺交換させてもらった時に本も書いてらっしゃると知ってその場でポチッと購入させてもらいました。
タイトルにはインパクトのある文字が並んでいましたが、書かれている内容は最終的に「どうやってお客様に喜んでもらうか」に行き着いて、そのために考え抜き、実践し、改良を重ねていく試行錯誤が包み隠さずまとめられていました。
豊富な経験に基づいた実践的で目からウロコな話が盛りだくさんな中で一番印象に残ったのは寺坂さんの粘り強い姿勢でした。
何回も失敗されて、すんごい大変な事が起こってもその度にジリジリ、じわじわ、1ミリ1ミリ何とか事態を好転させようとする姿勢に圧倒されました。
その姿を見てるとなんか自分も色々と工夫したくなったり、新しいやり方を想像したり動き出したくなってきました。
読む人の事を大事にしながら書かれた本は、本の中だけで終わらずに自然と行動へと移させてくれるのかもしれません。
農業をしている人に限らず色んな人に力をくれる本だと思いました。
寺坂さんの本おススメです。
2018年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
農業は稼げないと誰もが思っている中、直販に取り組み、成功させてきた情熱が本当に素晴らしかったです。
経営ノウハウとしては目新しいところはないかもしれませんが、リスクの大きな農業という分野でそれを成し遂げたという点に、寺坂さんの優位性が隠されていると感じました。
最近になって一時期、メロン畑が壊滅的な被害を(しかも人為的ないたずらとのこと…残念な事件ですね…)受けたそうですが、現在ではクラウドファンディングでその被害分を取り戻し、さらにお客様へ還元すべく頑張ってらっしゃるご様子。
ぜひ、これからも農業は稼げるというところを見せていってほしいです。
経営ノウハウとしては目新しいところはないかもしれませんが、リスクの大きな農業という分野でそれを成し遂げたという点に、寺坂さんの優位性が隠されていると感じました。
最近になって一時期、メロン畑が壊滅的な被害を(しかも人為的ないたずらとのこと…残念な事件ですね…)受けたそうですが、現在ではクラウドファンディングでその被害分を取り戻し、さらにお客様へ還元すべく頑張ってらっしゃるご様子。
ぜひ、これからも農業は稼げるというところを見せていってほしいです。
2016年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文章がわかりやすくて、すいすい読めました。事例が具体的だから、それを自分に置き換えてみたらいいだけ。今の自分の仕事をもっとよくしていくためにはテキストみたいな本だと思います。
とにかく一途にここまでやってきたことが文面からの勢いでわかりますが、何よりそこににじみ出てくる人柄がいい。一生懸命 素直にやっていく様子がドラマを見ているように見えてきました。そしてここまで学んだことを実践したら うまくいくと思うけど、その実践力がここまでハンパないとすごいことになるってことを教えてもらいました。
起業している人には絶対読んでほしいです。
とにかく一途にここまでやってきたことが文面からの勢いでわかりますが、何よりそこににじみ出てくる人柄がいい。一生懸命 素直にやっていく様子がドラマを見ているように見えてきました。そしてここまで学んだことを実践したら うまくいくと思うけど、その実践力がここまでハンパないとすごいことになるってことを教えてもらいました。
起業している人には絶対読んでほしいです。