僕の家もそうだからです。兄は引き篭もりの精神病で発達障害のケもあります。
とにかく聴覚過敏なので静かに暮らさないと無茶苦茶なことをされます、言われます。
美紀さんの病気や治療の辛さもよく分かり、読むのが辛かったが、
現在は心臓移植されて回復されてるのが分かってるので何とか読めました。
顔のコンプレックスあるでしょうが、人生を楽しんで生きて欲しいと思います。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
病院を出よう! ~ネコの脱出奮闘記 単行本 – 2004/3/10
購入を強化する
19歳で白血病を発症し、さらに心不全による心臓移植を余儀なくされた少女の、正に壮絶なる闘病記。NHK・民放4局でも紹介され全国に広がった募金の輪。平成16年7月30日アメリカで移植手術に成功! 平成17年1月5日帰国。(ドナーカードが付いています)
- 本の長さ209ページ
- 言語日本語
- 出版社星湖舎
- 発売日2004/3/10
- ISBN-10492114270X
- ISBN-13978-4921142704
商品の説明
著者からのコメント
私は今年37歳になりました。その半分が闘病生活です。そして、病院から外に出られなくなって2年が過ぎました。今は補助人工心臓のお陰でかろうじて生きていますが、長くはもちません。
もう一度外に出てみたい。元気になって仕事を探して自立したいのです。まだやりたい事や夢がたくさんあります。だからもう一度生きるチャンスが欲しいのです。それが叶うならば、どんなに辛い試練にも耐える覚悟です。
どうかお願いです。私を助けてください。
みなさんがお力を貸してくださることを、今もベッドの上でひたすら願いつづけています。
平 美樹
もう一度外に出てみたい。元気になって仕事を探して自立したいのです。まだやりたい事や夢がたくさんあります。だからもう一度生きるチャンスが欲しいのです。それが叶うならば、どんなに辛い試練にも耐える覚悟です。
どうかお願いです。私を助けてください。
みなさんがお力を貸してくださることを、今もベッドの上でひたすら願いつづけています。
平 美樹
出版社からのコメント
自分の二本の足で関西国際空港のゲートから歩いて出てきた平さんの姿は、まさに奇跡の人そのものでした。それまで生きるためには、人工心臓を装着し、人体からのびる幾つもの管で痛々しくベッドに寝たきりだった彼女が、手を振りながら降り立ったその姿は、私たちに大きな感動と勇気を与えてくれました。
この本は、心臓移植にアメリカへ旅立つ前の、ベッドの上で書きつづった彼女の「生きたい!」という強烈なメッセージです。
この本は、心臓移植にアメリカへ旅立つ前の、ベッドの上で書きつづった彼女の「生きたい!」という強烈なメッセージです。
内容(「BOOK」データベースより)
19歳で白血病を発症し抗癌剤治療で3度の再発を乗り越えるも、薬の影響で心筋症となり、現在海外での心臓移植に希望を託す女性が、ベッドの上でつづる闘病記。
内容(「MARC」データベースより)
「私は生きたいんです!」 19歳で白血病を発症し、抗癌剤治療で3度の再発を乗り越えるも、薬の影響で心筋症となり、現在海外での心臓移植に希望を託す女性が、ベッドの上でつづる闘病記。
著者について
看護学校に通っていた19歳のとき、急性骨髄性白血病を発病。抗癌剤治療で3度の再発を乗り越えたが、強い抗癌剤の影響で心臓のポンプ機能が弱くなる薬物性心筋症となる。2002年2月、国立循環器病センターに転院、現在、海外での心臓移植を待っている。2003年12月、闘病を支える仲間や母親を中心に、『美樹さんを救う会』が発足し、海外での心臓移植に向け募金活動を開始する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
平/美樹
1966年、大阪府堺市で生まれ、10歳で河内長野市に転居。看護学校に通っていた19歳のとき、急性骨髄性白血病を発症。抗癌剤治療で3度の再発を乗り越えたが、強い抗癌剤の影響で薬剤性心筋症となる。2002年2月、大阪狭山市にある近畿大学医学部附属病院から、吹田市にある国立循環器病センターに転院。患者仲間の助けを借りて、2003年5月にホームページ「病院を出よう!~ネコの脱出奮闘記」を立ち上げる。直後に心不全が悪化したため、補助人工心臓を装着しながら心臓移植を待つ。同年12月に、国内での早急な移植手術が望めないことから、闘病を支える仲間や母親が中心となり「美樹さんを救う会」が発足、アメリカでの心臓移植に向け募金活動が開始されている。一日も早く目標金額を達成し、渡航できる日を夢見て現在も闘病中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1966年、大阪府堺市で生まれ、10歳で河内長野市に転居。看護学校に通っていた19歳のとき、急性骨髄性白血病を発症。抗癌剤治療で3度の再発を乗り越えたが、強い抗癌剤の影響で薬剤性心筋症となる。2002年2月、大阪狭山市にある近畿大学医学部附属病院から、吹田市にある国立循環器病センターに転院。患者仲間の助けを借りて、2003年5月にホームページ「病院を出よう!~ネコの脱出奮闘記」を立ち上げる。直後に心不全が悪化したため、補助人工心臓を装着しながら心臓移植を待つ。同年12月に、国内での早急な移植手術が望めないことから、闘病を支える仲間や母親が中心となり「美樹さんを救う会」が発足、アメリカでの心臓移植に向け募金活動が開始されている。一日も早く目標金額を達成し、渡航できる日を夢見て現在も闘病中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 星湖舎 (2004/3/10)
- 発売日 : 2004/3/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 209ページ
- ISBN-10 : 492114270X
- ISBN-13 : 978-4921142704
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,686,438位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
3 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。