とりあえずそれが可愛い。アイ=ファの喜ぶ姿を見る為に読んでいる様な気がしてきた。。。
他レビューと同じく刊行ペース上がらないかなぁと思ってしまうのは良作だからなのでしょう。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
異世界料理道8 (HJ NOVELS) 単行本 – 2016/9/23
購入を強化する
アスタとアイ=ファ二人きりのところに新たな家族登場!?
スン家の凋落から数日後、事件の置き土産というべきか、荷引きに使われていた怪鳥トトスを保護したアスタたちは、トトスを新しい家族(?)として受け入れることに。
そして、環境の変化はそれだけに留まらず、新しい料理を考えていたアスタの前に、料理の幅を広げる食材、“チーズ"がその姿を現すのだった――!!
スン家の凋落から数日後、事件の置き土産というべきか、荷引きに使われていた怪鳥トトスを保護したアスタたちは、トトスを新しい家族(?)として受け入れることに。
そして、環境の変化はそれだけに留まらず、新しい料理を考えていたアスタの前に、料理の幅を広げる食材、“チーズ"がその姿を現すのだった――!!
- 本の長さ299ページ
- 言語日本語
- 出版社ホビージャパン
- 発売日2016/9/23
- 寸法13 x 2.1 x 18.8 cm
- ISBN-10479861291X
- ISBN-13978-4798612911
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
スン家の凋落から数日後、事件の置き土産というべきか、荷引きに使われていた怪鳥トトスを保護したアスタたちは、トトスを新しい家族(?)として受け入れることに。そして、環境の変化はそれだけに留まらず、新しい料理を考えていたアスタの前に、料理の幅を広げる食材、“チーズ”がその姿を現すのだった―!!
登録情報
- 出版社 : ホビージャパン (2016/9/23)
- 発売日 : 2016/9/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 299ページ
- ISBN-10 : 479861291X
- ISBN-13 : 978-4798612911
- 寸法 : 13 x 2.1 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 530,578位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 30,021位ライトノベル (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
44 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月14日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
挿絵って重要ですよね…。トトス…。君がどんな姿をしているのか…。
私の貧相な想像力では、『走る』『乗れる』『鳥』ってワードだけで、例のアレにイメージが速攻で直結してしまっていて…非常に困っていたんです。森の中を颯爽と走るアイ=ファの姿が頭に浮かぶ。だがその時BGMはアレになる。するとアイ=ファがドット絵になって…。
いやはや、頭が止まってるようで止まらない思考迷路からの脱出におかげさまで成功しました。
もうちょっとたくさんの挿絵が入ってると嬉しいですね。なんか漫画っぽいイラストになってきて情報量の減少は感じます。エサ食べてるところとかの絵も欲しいですね。そうすればきっとギ〇ールの野菜とかのイメージも払拭できるはずです。ええ。割と真面目です。その場の空気まで楽しみたいのです。揚げ物料理してるときに、いつもと同じヘソ出しルックで調理とかやってないだろうな?など、作業風景ちょいちょい気になります。
え?話の方につける不満は無いですね。
アスタの『俺がトトスから落ちるとでも?』→『一同無言』の展開とか実に笑わせていただきました。
私の貧相な想像力では、『走る』『乗れる』『鳥』ってワードだけで、例のアレにイメージが速攻で直結してしまっていて…非常に困っていたんです。森の中を颯爽と走るアイ=ファの姿が頭に浮かぶ。だがその時BGMはアレになる。するとアイ=ファがドット絵になって…。
いやはや、頭が止まってるようで止まらない思考迷路からの脱出におかげさまで成功しました。
もうちょっとたくさんの挿絵が入ってると嬉しいですね。なんか漫画っぽいイラストになってきて情報量の減少は感じます。エサ食べてるところとかの絵も欲しいですね。そうすればきっとギ〇ールの野菜とかのイメージも払拭できるはずです。ええ。割と真面目です。その場の空気まで楽しみたいのです。揚げ物料理してるときに、いつもと同じヘソ出しルックで調理とかやってないだろうな?など、作業風景ちょいちょい気になります。
え?話の方につける不満は無いですね。
アスタの『俺がトトスから落ちるとでも?』→『一同無言』の展開とか実に笑わせていただきました。
2018年6月3日に日本でレビュー済み
異世界に飛ばされた主人公が料理を作って様々な人と縁を結ぶ話なのですが
本文中にある「時間」「重さ」「距離」などの単位設定が不明なままでぼかされています
っていうか原始的な生活をしている人に「40分後に集合」「30分煮込んで」って言って通じるのが不思議です
みんな時計持ってるの?
そもそも時代や国が違えば様々な単位は異なりますし、ましてや異世界なのですから自分の感覚とは
違って当たり前なのです
待ち合わせ時間ピッタリとか・・・絶対に不可能なはずです
作者は異世界設定を作り込んでいないように感じます
ご都合主義で「太陽の位置で分単位の性格な時間がわかるのです」とか、
「たとえ雨の日でも正確な体内時計で現在の時間を全員がブレなく共有しているのです」
などの説明が必要じゃないのでしょうか?(十分チート能力ですが異世界の能力って事でw)
本文中にある「時間」「重さ」「距離」などの単位設定が不明なままでぼかされています
っていうか原始的な生活をしている人に「40分後に集合」「30分煮込んで」って言って通じるのが不思議です
みんな時計持ってるの?
そもそも時代や国が違えば様々な単位は異なりますし、ましてや異世界なのですから自分の感覚とは
違って当たり前なのです
待ち合わせ時間ピッタリとか・・・絶対に不可能なはずです
作者は異世界設定を作り込んでいないように感じます
ご都合主義で「太陽の位置で分単位の性格な時間がわかるのです」とか、
「たとえ雨の日でも正確な体内時計で現在の時間を全員がブレなく共有しているのです」
などの説明が必要じゃないのでしょうか?(十分チート能力ですが異世界の能力って事でw)
2016年11月30日に日本でレビュー済み
他の方のいう通り、展開が中々進みません。
この作品をレビューするたびに言っていますが、登場人物達のバカ丁寧というか
説明口調な台詞回しをどうにかしてほしいです。
ほんと短編とかいらないんで加筆修正するならそういう部分も手を加えてほしいですね。
あとがきで書籍化の際は大分文章量を削ってると読んだことありますが、
それだけ丁寧+量=無駄、な文章を書く癖がある作家さんなのかもしれません。
イラストに関してもですが確かに挿絵は問題あります。
ならカラーの口絵はどうかといえば一見イイはイイのですが、
ここ8巻にきていまだにまともな料理の絵を一向に見せてくれません。
本来であれば口絵でその巻の目玉料理をドンと見せるべきなのに、料理物というジャンルで
それをやらないのは理解できません。
想像上の料理を作画するのが大変なのかもだし、
もしかしたら絵師さんが多忙なのかもしれませんし3カ月に1巻というラノベとしては週刊漫画の単行本並みの
刊行ペースでスケジュール的に難しいというのもあるのかもしれません。
でもジャンプのソーマとか週刊連載で毎回いろんなキャラの創作料理を書いてる人もいるわけで
週刊漫画家にそれができて何故ラノベの絵師にそれができないんだと思えてしまいます。
というかただの一度でさえ料理の絵を掲載してないって結構問題ありですよね。
この作品をレビューするたびに言っていますが、登場人物達のバカ丁寧というか
説明口調な台詞回しをどうにかしてほしいです。
ほんと短編とかいらないんで加筆修正するならそういう部分も手を加えてほしいですね。
あとがきで書籍化の際は大分文章量を削ってると読んだことありますが、
それだけ丁寧+量=無駄、な文章を書く癖がある作家さんなのかもしれません。
イラストに関してもですが確かに挿絵は問題あります。
ならカラーの口絵はどうかといえば一見イイはイイのですが、
ここ8巻にきていまだにまともな料理の絵を一向に見せてくれません。
本来であれば口絵でその巻の目玉料理をドンと見せるべきなのに、料理物というジャンルで
それをやらないのは理解できません。
想像上の料理を作画するのが大変なのかもだし、
もしかしたら絵師さんが多忙なのかもしれませんし3カ月に1巻というラノベとしては週刊漫画の単行本並みの
刊行ペースでスケジュール的に難しいというのもあるのかもしれません。
でもジャンプのソーマとか週刊連載で毎回いろんなキャラの創作料理を書いてる人もいるわけで
週刊漫画家にそれができて何故ラノベの絵師にそれができないんだと思えてしまいます。
というかただの一度でさえ料理の絵を掲載してないって結構問題ありですよね。
2016年9月26日に日本でレビュー済み
大好きなシリーズ。お高い本を8巻まで買ってしまうくらいには。だけれども、ここまで読んでさすがに展開が遅すぎるのではと思い、投稿。そこが不満で減点1つ。イラストと編集に文句が言いたくて、さらに減点1つ。
展開について。これは「小説家になろう」掲載そのままなので、そちらが遅いのだから仕様がない。ただ、Webを見ると、書籍で8巻まで来て、まだ半分にも至っていないようで、しかも連載中であることから、このままでいけば確実に20巻は超える長編になることは間違いない。正直、今ののんびりペースは相当にきつい。買い続けるモチベーションがだだ下がる。
主人公と異世界人たちとの交流を丁寧に描いているのはいいのだが、丁寧過ぎるきらいがあるようだ。
イラストについて。1巻の頃と比べると確実に下手になった。表紙とカラーには力が入っているが、中の絵は結構ひどい。人体のバランス…変、遠近感…変、場面のチョイス…最悪、漫画のようなデフォルメ顔…手抜き? まあ、他社の本に比べ、絵の枚数が多いので大変なのかもしれないが、なんというか、このイラストを見るとひどく気が抜ける。脱力絵。思わず「絵師の人、大丈夫なのか?」と心配になるくらいの出来。
編集について。イラスト減らして、書下ろし短くして、本編の分量を増やしてくれ。この際、切りが悪くても詰め込んでくれないと、10巻も20巻も買ってらんない。本編の展開が遅いのなら、増量でもしないと読者はついていかないのでは。あと、人物相関図なり地図なり、資料ぐらい付けましょう。登場人物多いし、名前は似てるし、家族・氏族関係複雑なんだし。変なイラスト入れるより、そっちのほうがよっぽど読者へのサービスになると思う。
色々と文句を言ったが、ファンだからこそ、買い続けたいと思っているからこその苦言だと受け取っていただきたい。もうすでに購買意欲が低下しているので、早々にテコ入れを希望。
展開について。これは「小説家になろう」掲載そのままなので、そちらが遅いのだから仕様がない。ただ、Webを見ると、書籍で8巻まで来て、まだ半分にも至っていないようで、しかも連載中であることから、このままでいけば確実に20巻は超える長編になることは間違いない。正直、今ののんびりペースは相当にきつい。買い続けるモチベーションがだだ下がる。
主人公と異世界人たちとの交流を丁寧に描いているのはいいのだが、丁寧過ぎるきらいがあるようだ。
イラストについて。1巻の頃と比べると確実に下手になった。表紙とカラーには力が入っているが、中の絵は結構ひどい。人体のバランス…変、遠近感…変、場面のチョイス…最悪、漫画のようなデフォルメ顔…手抜き? まあ、他社の本に比べ、絵の枚数が多いので大変なのかもしれないが、なんというか、このイラストを見るとひどく気が抜ける。脱力絵。思わず「絵師の人、大丈夫なのか?」と心配になるくらいの出来。
編集について。イラスト減らして、書下ろし短くして、本編の分量を増やしてくれ。この際、切りが悪くても詰め込んでくれないと、10巻も20巻も買ってらんない。本編の展開が遅いのなら、増量でもしないと読者はついていかないのでは。あと、人物相関図なり地図なり、資料ぐらい付けましょう。登場人物多いし、名前は似てるし、家族・氏族関係複雑なんだし。変なイラスト入れるより、そっちのほうがよっぽど読者へのサービスになると思う。
色々と文句を言ったが、ファンだからこそ、買い続けたいと思っているからこその苦言だと受け取っていただきたい。もうすでに購買意欲が低下しているので、早々にテコ入れを希望。