『生徒会の土産 碧陽学園生徒会黙示録7』です。
曜日でタイトル統一してきた黙示録シリーズの最終巻ということになります。表紙は本妻飛鳥。結局林檎は表紙を飾ることはありませんでした。
カバー裏におまけ小説がありますが、こちらは本編を全部読了した後に読むものです。
最終巻として、バランスの良い構成だったと思います。真冬クラスの最終回と、生徒会でダベるレギュラー回的なエピと、卒業式後の二次会の模様。まさにオールキャストでした。顔見せだけ、名前だけ、というキャラもいましたけど。すっかり忘れていて「誰だっけ」というキャラも多数いましたけど。企業、途中で出てきた時はどうかと思いましたが、なんだかんだで最後にはいい味出す出汁役として味噌汁の中で浮いている尾頭付きのイリコみたいな感じです。
会長はペンギンさんの帽子をかぶり、知弦は歌い(著作権的に大丈夫のですかね)、鍵はハーレム物の鈍い主人公ではなく気付いてしまったが故の恐ろしさにおののき。
土産というタイトルが、選択肢が無かった故にこうなったらしいですが、内容にマッチしていたと思います。
一番良かったのは、なんといっても最後のオチでした。
★4
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
生徒会の土産 碧陽学園生徒会黙示録7 (富士見ファンタジア文庫) 文庫 – 2012/7/20
購入を強化する
遅れてきた本妻、飛鳥のチアガール姿でフィナーレ(多分)の黙示録シリーズ。書き下ろし小説は卒業式のその後を描く碧陽学園大合同二次会を収録。オールキャラ総出演でお贈りする外伝第7弾!
- 本の長さ317ページ
- 出版社富士見書房
- 発売日2012/7/20
- ISBN-104829137789
- ISBN-13978-4829137789
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
私立碧陽学園生徒会―そこは、美少女メンバー四人が集う楽園だが…え?「生徒会の一存って終わったんじゃないの?」って。HAHAHA、YOUは面白いことを言うね。日本には「立つ鳥跡を濁さず」ということわざがあるのを知っているかな?というわけで『みんな集まれ!碧陽学園大合同二次会―ポロリは無いよ!』の開催をここに宣言しよう!ある意味ラスボス的な存在の本妻、飛鳥や杉崎の妹、林檎も参戦。他にもあんなキャラや、こんなキャラなどオールキャスト総出演でお贈りする碧陽学園卒業式延長戦!最後の思い出は「らしく」たくさんの笑顔で―これがみんなの愛すべき日常。
1分以内にKindleで 生徒会の土産 碧陽学園生徒会黙示録7 生徒会の一存短編集 (富士見ファンタジア文庫) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 富士見書房 (2012/7/20)
- 発売日 : 2012/7/20
- 文庫 : 317ページ
- ISBN-10 : 4829137789
- ISBN-13 : 978-4829137789
- Amazon 売れ筋ランキング: - 858,344位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 3,509位富士見ファンタジア文庫
- - 179,915位文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1982年北海道に生まれ、2006年「マテリアルゴースト」にてデビュー(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9』(ISBN-10:4829135727)が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
8 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年7月29日に日本でレビュー済み
十代の方で、本編をキレイな最終回で終えたこのシリーズですが、
あっちがシリアスな最終回だったなら
こっちはコメディな最終回の本です。
卒業式の同日談、壮絶な二次会のお話は
ここまでシリーズを読んだ方なら読まなきゃ損です。
恐らくやるだろうとは思っていましたが
本当にオールキャスト出演の大盤振る舞い。
駆け足的にはなりましたが、
それでも懐かしかったり面白かったりで嬉しいお話です。
若干、無理やりに良い話にしようとした感はありましたが…w
でも、改めてこの土産を読むと
「ああ、最初はこのノリが好きで読んでたな〜」
と思い出させてくれます。
最終巻に近づくにつれて、少しずつデレたりなんだりで
シリアス分が多めになっていましたからね。
原点回帰にして最終話という感じでとても楽しめました。
とりあえずシリーズ読んでた方なら間違い無く読むべき。
本妻の「飛鳥無双」だけでも必読ですww
あっちがシリアスな最終回だったなら
こっちはコメディな最終回の本です。
卒業式の同日談、壮絶な二次会のお話は
ここまでシリーズを読んだ方なら読まなきゃ損です。
恐らくやるだろうとは思っていましたが
本当にオールキャスト出演の大盤振る舞い。
駆け足的にはなりましたが、
それでも懐かしかったり面白かったりで嬉しいお話です。
若干、無理やりに良い話にしようとした感はありましたが…w
でも、改めてこの土産を読むと
「ああ、最初はこのノリが好きで読んでたな〜」
と思い出させてくれます。
最終巻に近づくにつれて、少しずつデレたりなんだりで
シリアス分が多めになっていましたからね。
原点回帰にして最終話という感じでとても楽しめました。
とりあえずシリーズ読んでた方なら間違い無く読むべき。
本妻の「飛鳥無双」だけでも必読ですww
2012年7月20日に日本でレビュー済み
生徒会シリーズの曜日シリーズ最終巻で、これで1年C組関係もすべて終了。そして、最後はたくさんの笑顔で終わりましょう。というわけで、1年C組完結編+本編のロスタイムなる二次会が幕を開ける。
まず、読む前の注意なのですが、これまでの生徒会の曜日シリーズ、本編はパラパラっとでよいので、読み返しておく必要があります。これまで出てきた登場人物全員が最後の章で出てくるのですが、正直、誰?となる人が多い(もちろん個人的に)ので。名前だけ聞いてわからなくても、話の流れで、あ〜あの人かぁ〜となんとなく思い出せる人ならよいのですが、椎名姉妹の母親なんてどこで出てきたかなぁ〜?う〜んとなりそうなら、本棚に眠ってる生徒会シリーズをパラっとめくってみることをお勧めします。私も目下その作業をしようかと思っているところなので…(あったかな?椎名姉妹のお母さん出てきた話なんて…読む限りキャラが強烈なのに思い出せない…)。
そして、もうひとつの注意ですが、読む前に周りに人がいないことを確認してください。このシリーズを読むときのいつもの注意ですが、今回は特に最後なので大いに笑いながら読むと楽しいと思います。
内容の方はというと、会議は1編しかないですが、いつもの生徒会です。安心して笑ってください。
これで、残すは延長戦の新しい生徒会のみ。これも楽しみに待ちたいなと思います。
そして、最後に、一言だけ、「カバーの裏」に最後につながる重要なものが書かれています。いいな、必ず見ておくんだ…おっと、これを書いている途中で誰かが来たみたいだ。
まず、読む前の注意なのですが、これまでの生徒会の曜日シリーズ、本編はパラパラっとでよいので、読み返しておく必要があります。これまで出てきた登場人物全員が最後の章で出てくるのですが、正直、誰?となる人が多い(もちろん個人的に)ので。名前だけ聞いてわからなくても、話の流れで、あ〜あの人かぁ〜となんとなく思い出せる人ならよいのですが、椎名姉妹の母親なんてどこで出てきたかなぁ〜?う〜んとなりそうなら、本棚に眠ってる生徒会シリーズをパラっとめくってみることをお勧めします。私も目下その作業をしようかと思っているところなので…(あったかな?椎名姉妹のお母さん出てきた話なんて…読む限りキャラが強烈なのに思い出せない…)。
そして、もうひとつの注意ですが、読む前に周りに人がいないことを確認してください。このシリーズを読むときのいつもの注意ですが、今回は特に最後なので大いに笑いながら読むと楽しいと思います。
内容の方はというと、会議は1編しかないですが、いつもの生徒会です。安心して笑ってください。
これで、残すは延長戦の新しい生徒会のみ。これも楽しみに待ちたいなと思います。
そして、最後に、一言だけ、「カバーの裏」に最後につながる重要なものが書かれています。いいな、必ず見ておくんだ…おっと、これを書いている途中で誰かが来たみたいだ。
2012年7月22日に日本でレビュー済み
まず最初に,ここまで生徒会を読んでいただいた方には,十分満足できる内容だと思います.
内容は以下の通りです.
・表紙裏の話
今回も表紙の裏に小説があります.今回は生徒会の1巻から登場していたあの人です.まさか最終巻でも出てくるとは...
・新聞部のお話
リリシアさんの跡継ぎの話です.今後の生徒会に係わってくるだろう新キャラが登場して杉崎と絡みます.
・1年C組の話(前篇・後篇)
秋峰君と国立,真冬ちゃんとC組の関係性に終止符を打つ話です.ラストにどんでん返し(?)があるのでお楽しみに
・続かない生徒会
卒業間近のいつもの生徒会の会議ですね.内容は...いつも通りです(笑)
ただ,今回は会長好きには少し得なラストになっていると思います.
・生徒会による2次会
本編である総集編です.みんな大好き強化外骨格校務員さんや企業の人も出てます.ワイワイ楽しい話です.
個人的な最大の見所は,飛鳥と生徒会の修羅場です.幼馴染無双パネェw
番外編の位置づけですが,十分なボリュームがあって明るい生徒会の終わりとしてふさわしい内容です.
※☆4の理由はリリシアさん成分が足りないという個人的なわがままです.飛鳥との対決は見たかった...
内容は以下の通りです.
・表紙裏の話
今回も表紙の裏に小説があります.今回は生徒会の1巻から登場していたあの人です.まさか最終巻でも出てくるとは...
・新聞部のお話
リリシアさんの跡継ぎの話です.今後の生徒会に係わってくるだろう新キャラが登場して杉崎と絡みます.
・1年C組の話(前篇・後篇)
秋峰君と国立,真冬ちゃんとC組の関係性に終止符を打つ話です.ラストにどんでん返し(?)があるのでお楽しみに
・続かない生徒会
卒業間近のいつもの生徒会の会議ですね.内容は...いつも通りです(笑)
ただ,今回は会長好きには少し得なラストになっていると思います.
・生徒会による2次会
本編である総集編です.みんな大好き強化外骨格校務員さんや企業の人も出てます.ワイワイ楽しい話です.
個人的な最大の見所は,飛鳥と生徒会の修羅場です.幼馴染無双パネェw
番外編の位置づけですが,十分なボリュームがあって明るい生徒会の終わりとしてふさわしい内容です.
※☆4の理由はリリシアさん成分が足りないという個人的なわがままです.飛鳥との対決は見たかった...