(注:他の方のレビューを読んでしまうと、泣きそうになるので、
たった今は詳しくは読んでおりません。)
(『この曲を世に送り出してくださった方々へ感謝を込めて』)
絶望の淵に居る方へ。
この曲は、あなたへの(少しの)励ましには、なると思います。
ですが、(最終的には)あなたの死を悲しむ人(方、かた)が
絶対居るはずです。
見ず知らずの(他)人の死を、新聞で読んで、悲しむ人だって
現実に居るんです。
ただ、逆に、「悲しんでくれるんだったら・・・」とか、お思いに
なると、こちらも困るんですが、
はっきり言えば「こういう」世の中です。
行けるとこまで、一緒に!行きましょうよ!生きましょうよ!
m(_._)m
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
曲目リスト
1 | 生きてることが辛いなら |
2 | 生きてることが辛いなら (弾き語り) |
3 | 生きてることが辛いなら (instrumental) |
商品の説明
内容紹介
森山直太朗 16th シングル。
初のメッセージ・アルバム「諸君!!」についで、今回は“生きることの大切さ”“生命の尊さ”を歌う、森山直太朗ならではのメッセージ・ソング。
“魂の歌”と言っても過言ではない、歴史に残る名バラードの誕生です。
アレンジ・ヴァージョン(M-1)に加え、CMでこの春より起用されている弾き語りバージョン(M-2)も収録。
演奏のたたずまいによる直太朗の歌唱の違いにも要注目!
学校法人専門学校 メディカル総合学園 医校・医専(東京・大阪・名古屋)TVCMタイアップ曲。
メディア掲載レビューほか
16枚目のシングルは、作詞を御徒町凧、作曲を森山直太朗が担当したバラード。アルバム『諸君!!』に続いて、本作は`生きることの大切さ`や`生命の尊さ`を歌ったメッセージ・ソングとなっています。カップリングには2008年春から使用されているCMヴァージョンとなる、弾き語りでの歌唱を収録! (C)RS
登録情報
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 69.74 g
- メーカー : UNIVERSAL J(P)(M)
- EAN : 4988005523389
- 時間 : 13 分
- レーベル : UNIVERSAL J(P)(M)
- ASIN : B001B56J3A
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 14,079位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 5,278位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
29 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年7月3日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2008年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今頃になってですが、音楽番組で初めてちゃんと聴きました。気に掛けてはいたので、話題になった歌詞がどんな過激なものか聴いてみるかと、軽い気持ちで向き合った自分に、思わぬ感動が飛び込んできました。
「くたばる喜び とっておけ」
この言葉に、正直、恐ろしいほど救われました。
決して、現状が変わったわけではありません。ただ歌を、聴いただけです。僕はどんな励ましの歌を聴いても、それを見失わないようにしています。
だけど、こんなに救われた気持ちになったのは初めてかも知れません。なんていい歌なんだろう。なんて、いい歌なんだろう。
この歌が問題を呼ぶことが悲しいです。過激どころか、涙を流すほどの歌詞じゃないですか。むしろこの歌ほど今の世の中に響くべき歌が、残していかなければならない歌があったでしょうか。これほどまで生きろと言ってくれる歌には出会ったことがないです。
始めに「今頃になって」と書きましたが、遅くなんてないです。間に合って良かったと、僕は思っています。「生きてることが辛いなら」聴いてみてください。
「くたばる喜び とっておけ」
この言葉に、正直、恐ろしいほど救われました。
決して、現状が変わったわけではありません。ただ歌を、聴いただけです。僕はどんな励ましの歌を聴いても、それを見失わないようにしています。
だけど、こんなに救われた気持ちになったのは初めてかも知れません。なんていい歌なんだろう。なんて、いい歌なんだろう。
この歌が問題を呼ぶことが悲しいです。過激どころか、涙を流すほどの歌詞じゃないですか。むしろこの歌ほど今の世の中に響くべき歌が、残していかなければならない歌があったでしょうか。これほどまで生きろと言ってくれる歌には出会ったことがないです。
始めに「今頃になって」と書きましたが、遅くなんてないです。間に合って良かったと、僕は思っています。「生きてることが辛いなら」聴いてみてください。
2009年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作詞の御徒町凧という人はどういう人なのでしょう。この歌詞の境地は、老成した哲学者か詩人が長い思索と人生経験の末に辿り着くところであるような気がします。
「気がつきゃみんな歳とって おんなじとこへ行くのだから」
「歴史は小さなブランコで 宇宙は小さな水飲み場」
「何にもないとこから 何にもないとこへと 何にもなかったかのように巡る命だから」
このように人生と世界を、さりげなく、詩的に捉えることは、だれにでもできることではありません。
この歌は、力のある言葉とそれにふさわしいメロディと優れた歌い手との幸運な出会いから生まれた名曲のよい例であると思います。
「気がつきゃみんな歳とって おんなじとこへ行くのだから」
「歴史は小さなブランコで 宇宙は小さな水飲み場」
「何にもないとこから 何にもないとこへと 何にもなかったかのように巡る命だから」
このように人生と世界を、さりげなく、詩的に捉えることは、だれにでもできることではありません。
この歌は、力のある言葉とそれにふさわしいメロディと優れた歌い手との幸運な出会いから生まれた名曲のよい例であると思います。
2017年8月6日に日本でレビュー済み
私は重度の鬱になりました
いきてることが辛いと検索をしたらこの曲が出て来ました。
ほんとに何度も聞きました
辛いとき死にたいときはこの曲を聞いて踏ん張りました。
まだまだここでくたばれない
死ぬときは喜んで死ぬという概念をくれました
私が死んだら悲しむ人はいるでしょう
しかし、死ぬときは私も悲しむ死に方はしたくないと気付かされた曲です
いつしかライブでこの曲を聞きたいと思い闘病の励みにしました
そして念願のライブでこの曲を聞きました
涙がとまりませんでした
2年かかりまだまだ闘病していますが
生ライブに参加できるほど回復できたのは
この曲のおかげです
いきてることが辛いと検索をしたらこの曲が出て来ました。
ほんとに何度も聞きました
辛いとき死にたいときはこの曲を聞いて踏ん張りました。
まだまだここでくたばれない
死ぬときは喜んで死ぬという概念をくれました
私が死んだら悲しむ人はいるでしょう
しかし、死ぬときは私も悲しむ死に方はしたくないと気付かされた曲です
いつしかライブでこの曲を聞きたいと思い闘病の励みにしました
そして念願のライブでこの曲を聞きました
涙がとまりませんでした
2年かかりまだまだ闘病していますが
生ライブに参加できるほど回復できたのは
この曲のおかげです
2010年4月17日に日本でレビュー済み
この曲を、一人で静かに聴きました。
生きていると、とても辛い現実がある。
でもそれは、この宇宙の中で、どれほどのことなのだろう。
死ねば何もなくなる。生きていれば、小さくとも何かが残っていく。
この命にしがみついて、自分ができることを精一杯やって生きよう。
いつか自分も、見送った皆さんと同じところへ行く。
そのときに、自分の人生を、笑って話せたらいい。
曲が終わり、涙が流れ、何かが肩から降りたような気がしました。
歌詞が物議を醸したようですが、この曲は生きることへの賛歌です。
生きてることが辛いと感じている人に、是非聴いてほしいと思います。
それから、誰もが一つの命にしがみついて生きている。
自暴自棄になって、周りの命をも巻き込んだような人に、この曲を聴いてほしかった。
生きていると、とても辛い現実がある。
でもそれは、この宇宙の中で、どれほどのことなのだろう。
死ねば何もなくなる。生きていれば、小さくとも何かが残っていく。
この命にしがみついて、自分ができることを精一杯やって生きよう。
いつか自分も、見送った皆さんと同じところへ行く。
そのときに、自分の人生を、笑って話せたらいい。
曲が終わり、涙が流れ、何かが肩から降りたような気がしました。
歌詞が物議を醸したようですが、この曲は生きることへの賛歌です。
生きてることが辛いと感じている人に、是非聴いてほしいと思います。
それから、誰もが一つの命にしがみついて生きている。
自暴自棄になって、周りの命をも巻き込んだような人に、この曲を聴いてほしかった。
2010年10月15日に日本でレビュー済み
陰や闇を見ないふりして光を歌う人
陰や闇の色を知っているからこそ光を歌う人
ポップスの歌い手には2種類いて、森山直太朗は後者だと思う
だから私は彼が好きだ
想いが形にならない苦しみ
生きているだけで誰かを傷つけてしまう哀しみ
それらを歌う覚悟を持てなんて、とてもじゃないけど言えない
誰だって見たくないでしょう自分を守りたいでしょう
愛は必ず相手に届いているものだと信じたいでしょう
それでも
私は森山直太朗が好きだ
絶望を歌い投げない姿勢
その歌の存在だけで光っていう奇跡
ヒットチャートの中でさも当然のようにやってのける彼が好きだ
朝のワイドショーでこの歌を取り上げていて
中年のアナウンサー、コメンテーターが絶賛していた
「この歌はちゃんと救いの歌じゃないか」
生きてることが辛いなら
悲しみをとくと見るがいい
歴史は小さなブランコで
宇宙は小さな水飲み場
陰や闇の色を知っているからこそ光を歌う人
ポップスの歌い手には2種類いて、森山直太朗は後者だと思う
だから私は彼が好きだ
想いが形にならない苦しみ
生きているだけで誰かを傷つけてしまう哀しみ
それらを歌う覚悟を持てなんて、とてもじゃないけど言えない
誰だって見たくないでしょう自分を守りたいでしょう
愛は必ず相手に届いているものだと信じたいでしょう
それでも
私は森山直太朗が好きだ
絶望を歌い投げない姿勢
その歌の存在だけで光っていう奇跡
ヒットチャートの中でさも当然のようにやってのける彼が好きだ
朝のワイドショーでこの歌を取り上げていて
中年のアナウンサー、コメンテーターが絶賛していた
「この歌はちゃんと救いの歌じゃないか」
生きてることが辛いなら
悲しみをとくと見るがいい
歴史は小さなブランコで
宇宙は小さな水飲み場