いわゆる最近流行りの料理漫画は僕は「ホクサイと飯さえあれば」くらいしか読んだこと無く、
育児漫画だと「flat」や「よつばと!」が大好きで、古い作品だと「赤ちゃんと僕」が好きなのですが、
子供を持つなら男の子より女の子派な僕でも、この作品のつむぎちゃんにはノックアウトです。
パパの事が大好きで、パパもつむぎちゃんのことが大好きで、男で一つで育てる苦悩に追い込まれたパパが利害の一致でたどり着いた結論にはある種、納得です笑
アニメを数話見て、興味を持って購入したんですが、漫画のタッチの温かみは親子の感情を柔らかく描くだけではなく、料理の描写にも映えるなぁと思います。
アニメより感情を掴んでくれるので、アニメを見た方も是非。
甘々と稲妻(1) (アフタヌーンKC) (日本語) コミック – 2013/9/6
雨隠 ギド
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
この商品はセット買いができます
『甘々と稲妻 全12巻 新品セット』 こちらをチェック
-
本の長さ192ページ
-
言語日本語
-
出版社講談社
-
発売日2013/9/6
-
寸法12.9 x 1.4 x 18.3 cm
-
ISBN-104063879178
-
ISBN-13978-4063879179
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 甘々と稲妻(1) (アフタヌーンコミックス) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
272 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年7月29日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
毎日料理しているとメニューがマンネリ化して、情けないですがやる気がなくなることが一定の周期でおきます。
外食とかお惣菜とか、巷には美味しいものがたくさんありますし。
でもこの漫画を読むと、美味しそうなご飯の絵と、美味しそうに食べる登場人物と、分かりやすいレシピ解説があり、
料理を通して大切な人を喜ばせられるのはいいなあと改めて思えます。
そして主要登場人物3人が料理を通して成長する姿が、応援したくなります。
私も3人みたいに料理を上手くなれるように頑張りたい、と思います。
料理している人だけでなく、普段料理しない人にも手にとってもらい、料理への興味を広げてほしい、そんな一冊です。
外食とかお惣菜とか、巷には美味しいものがたくさんありますし。
でもこの漫画を読むと、美味しそうなご飯の絵と、美味しそうに食べる登場人物と、分かりやすいレシピ解説があり、
料理を通して大切な人を喜ばせられるのはいいなあと改めて思えます。
そして主要登場人物3人が料理を通して成長する姿が、応援したくなります。
私も3人みたいに料理を上手くなれるように頑張りたい、と思います。
料理している人だけでなく、普段料理しない人にも手にとってもらい、料理への興味を広げてほしい、そんな一冊です。
ベスト50レビュアー
Amazonで購入
最近多い料理を題材にした作品ですが、作品独特の空気感あって面白いです。
個人的に、妻を亡くした先生が料理を通して父親としても成長してゆく過程も見どころじゃないかなと感じます。
他のキャラクターも個性豊かで魅力的。料理も美味しそうですが、決して料理上手でない人が手探りながら、協力し合いながら料理をする、愛情込めて作った料理を誰かと一緒に食べることも大切さを教えてくれるような漫画であり、食育的な視点でもお勧めできる作品です。
個人的に、妻を亡くした先生が料理を通して父親としても成長してゆく過程も見どころじゃないかなと感じます。
他のキャラクターも個性豊かで魅力的。料理も美味しそうですが、決して料理上手でない人が手探りながら、協力し合いながら料理をする、愛情込めて作った料理を誰かと一緒に食べることも大切さを教えてくれるような漫画であり、食育的な視点でもお勧めできる作品です。
2018年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アニメを見終わったあと、こちらを購入しました。
ありがちな設定ですが、ほのぼの温かい気分になります。
主人公の公平と娘のつむぎちゃん、教え子の小鳥がメインで登場します。
その主要登場人物3人が料理を通して成長する姿が、応援したくなります。
料理している人だけでなく、普段料理しない人にも手にとってもらい、料理への興味を広げてほしい、一冊です。
誰かと食べる手作りのごはんの美味しさが、優しく伝わってきます。
一緒に料理を作って食べるということを通してそれぞれのキャラが成長していくので、誰かと一緒に囲む食卓の大切さを感じます。
ありがちな設定ですが、ほのぼの温かい気分になります。
主人公の公平と娘のつむぎちゃん、教え子の小鳥がメインで登場します。
その主要登場人物3人が料理を通して成長する姿が、応援したくなります。
料理している人だけでなく、普段料理しない人にも手にとってもらい、料理への興味を広げてほしい、一冊です。
誰かと食べる手作りのごはんの美味しさが、優しく伝わってきます。
一緒に料理を作って食べるということを通してそれぞれのキャラが成長していくので、誰かと一緒に囲む食卓の大切さを感じます。
2020年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
半年前に妻を亡くしたシングルファザーが、包丁持てない女子高生と一緒に、幼稚園生の娘のためにご飯作りに奮闘する話。
子供は母親がいなく、女子高生は父親がいない(母親も仕事でいないことがほとんど)。
食を通じて登場人物がお互いに足りない部分を補い、進んでいく物語がとても共感できます。
特にシングルファザーだった自分自身(投稿者)とも重なって今は亡き父親のことがよみがえってきました。
あの時、自分の父親もこんな感じだったのかなぁと、ふっと思い出させてくれる作品です。
子供は母親がいなく、女子高生は父親がいない(母親も仕事でいないことがほとんど)。
食を通じて登場人物がお互いに足りない部分を補い、進んでいく物語がとても共感できます。
特にシングルファザーだった自分自身(投稿者)とも重なって今は亡き父親のことがよみがえってきました。
あの時、自分の父親もこんな感じだったのかなぁと、ふっと思い出させてくれる作品です。