好みの問題もあると思います。
内容のバカバカしさを楽しめる人向けです。理系要素は確かにあるんですが、理系人間へのある種の偏見が詰まっている気もする。
理系が恋に落ちたので証明してみた。(1) (メテオCOMICS) (日本語) コミック – 2018/3/13
山本アリフレッド
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
9巻中1巻: 理系が恋に落ちたので証明してみた。
この商品はセット買いができます
『理系が恋に落ちたので証明してみた。 1-9巻 新品セット 』 こちらをチェック
-
本の長さ140ページ
-
言語日本語
-
出版社フレックスコミックス
-
発売日2018/3/13
-
ISBN-104866759232
-
ISBN-13978-4866759234
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 理系が恋に落ちたので証明してみた。(1) (メテオCOMICS) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
83 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト50レビュアー
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
[ストーリーの概要]
表紙にいるふたりのうち、氷室(女性)が雪村(男性)に「恋しちゃったみたい」と告げるところから始まります。”みたい”ってのが重要です。ふたりは大学の理工学専攻なので”みたい”という曖昧な感情にたよるのでなく、”好き”の定義を明確にして、”好き”かどうかを学術的に判定しようとします。
で、そのやりかたが「壁ドンをすると心拍数があがるかどーか」とかそんなんです。そして恐ろしい事にこの「心拍数が上昇するか実験」で4話目まで引っ張ります。しつこいよ!
…これでおわかりいただけると思いますが、傍から見たらどー考えても両想いなふたりが好きを立証しようと不毛な実験続ける様に「はよ付き合えや」と同じ研究室の女性である奏が突っ込むという想像通りの内容でございます。
…ストーリーについてこれ以上語る事は何もないので此方の本題の揚げ足取りを始めます。
6話目から犬飼という男が登場します。恋愛を知らない主役2人が「女遊びが激しい」という彼からアドバイスを賜わろうと。その犬飼がギャルゲーマーであるというのを登場するや否や読者にバラします。それを奏も知ってます。
その後、二次元少女への愛を語る犬飼とそれを現実の恋人について語ってると思いこむ氷室、という所謂「勘違いギャグ」が展開されますが、これ、ギャグになってないから。だって犬飼がギャルゲーマーなのは読者にバレてんだもん。
勘違いギャグってのは此処では、犬飼と氷室双方が互いの言ってることに認識のズレを持ってないと成立しないんだね。「犬飼は双方ギャルゲーの話をしているつもり、氷室は双方現実の恋愛の話をしているつもり」…これで成り立つのが勘違いギャグなんですね。せめて犬飼がギャルゲーマーであることを知ってる奏を犬飼の話を勘違いして受け止めてる氷室に対する突っ込み要員にしましょうよ。
そして読者には最初にバラされてるのに、犬飼が「ああ、そうっすよ!俺が好きなのはギャルゲーのキャラっすよ!今まで愛した数多の女も全部二次元っすよ!」…それ、もう知ってるから。理系については何も知らんけど漫画のことなら少しは語れるぞ。担当編集者はこの一連のやり取りがギャグとして成立していないのを指摘してあげたらいいのに。
さて、此処からはマジに批判していく。此処で犬飼が「二次元に恋するなんて気持ち悪いと自覚している」と語ると、雪村が「くだらない感情論で語るな、性的指向は異性愛、同性愛、両性愛、他性愛、全性愛、動物性愛、対物性愛と多岐にわたる。よのなかには性的指向が少数派がいる。ゲームのキャラはアイドルと同じく理想の女性像を想像したもの」と語った後、「お前が(二次元に恋するのは)なにもおかしくない」と言ったあとで「さっきの言葉は訂正する、お前はおかしい」と主張をひっくり返して話が終わり。…作者、セクシャルマイノリティーを纏めてぶった斬った自覚、絶対に持ってないでしょ。
これ以外にも問題はある。各話の幕間で「リケクマ」なるキャラクターが理系についての専門用語の解説を行うのだが、のっけから「バカな人類にでも解るように簡単に説明してやるクマ~!」と言わせている。…えーと、読者の多くは理系について知らないと思うんだけどさ、この発言ってその読者を”バカ”呼ばわりして「お前らバカにでも解るように説明してやるわ」って”作者が”(リケクマが、じゃなくて、作者が)言ってる自覚ないでしょ。
理系の前に学ぶ事が色々あるかと。2016年に出た漫画なのに研究所でやってるゲームがゲーム○ューブってのもどうかなあ。それが理工学研究科のリアルなんだよと言われたらこっちは返す言葉ないけどもね。揚げ足取りは以上です。
表紙にいるふたりのうち、氷室(女性)が雪村(男性)に「恋しちゃったみたい」と告げるところから始まります。”みたい”ってのが重要です。ふたりは大学の理工学専攻なので”みたい”という曖昧な感情にたよるのでなく、”好き”の定義を明確にして、”好き”かどうかを学術的に判定しようとします。
で、そのやりかたが「壁ドンをすると心拍数があがるかどーか」とかそんなんです。そして恐ろしい事にこの「心拍数が上昇するか実験」で4話目まで引っ張ります。しつこいよ!
…これでおわかりいただけると思いますが、傍から見たらどー考えても両想いなふたりが好きを立証しようと不毛な実験続ける様に「はよ付き合えや」と同じ研究室の女性である奏が突っ込むという想像通りの内容でございます。
…ストーリーについてこれ以上語る事は何もないので此方の本題の揚げ足取りを始めます。
6話目から犬飼という男が登場します。恋愛を知らない主役2人が「女遊びが激しい」という彼からアドバイスを賜わろうと。その犬飼がギャルゲーマーであるというのを登場するや否や読者にバラします。それを奏も知ってます。
その後、二次元少女への愛を語る犬飼とそれを現実の恋人について語ってると思いこむ氷室、という所謂「勘違いギャグ」が展開されますが、これ、ギャグになってないから。だって犬飼がギャルゲーマーなのは読者にバレてんだもん。
勘違いギャグってのは此処では、犬飼と氷室双方が互いの言ってることに認識のズレを持ってないと成立しないんだね。「犬飼は双方ギャルゲーの話をしているつもり、氷室は双方現実の恋愛の話をしているつもり」…これで成り立つのが勘違いギャグなんですね。せめて犬飼がギャルゲーマーであることを知ってる奏を犬飼の話を勘違いして受け止めてる氷室に対する突っ込み要員にしましょうよ。
そして読者には最初にバラされてるのに、犬飼が「ああ、そうっすよ!俺が好きなのはギャルゲーのキャラっすよ!今まで愛した数多の女も全部二次元っすよ!」…それ、もう知ってるから。理系については何も知らんけど漫画のことなら少しは語れるぞ。担当編集者はこの一連のやり取りがギャグとして成立していないのを指摘してあげたらいいのに。
さて、此処からはマジに批判していく。此処で犬飼が「二次元に恋するなんて気持ち悪いと自覚している」と語ると、雪村が「くだらない感情論で語るな、性的指向は異性愛、同性愛、両性愛、他性愛、全性愛、動物性愛、対物性愛と多岐にわたる。よのなかには性的指向が少数派がいる。ゲームのキャラはアイドルと同じく理想の女性像を想像したもの」と語った後、「お前が(二次元に恋するのは)なにもおかしくない」と言ったあとで「さっきの言葉は訂正する、お前はおかしい」と主張をひっくり返して話が終わり。…作者、セクシャルマイノリティーを纏めてぶった斬った自覚、絶対に持ってないでしょ。
これ以外にも問題はある。各話の幕間で「リケクマ」なるキャラクターが理系についての専門用語の解説を行うのだが、のっけから「バカな人類にでも解るように簡単に説明してやるクマ~!」と言わせている。…えーと、読者の多くは理系について知らないと思うんだけどさ、この発言ってその読者を”バカ”呼ばわりして「お前らバカにでも解るように説明してやるわ」って”作者が”(リケクマが、じゃなくて、作者が)言ってる自覚ないでしょ。
理系の前に学ぶ事が色々あるかと。2016年に出た漫画なのに研究所でやってるゲームがゲーム○ューブってのもどうかなあ。それが理工学研究科のリアルなんだよと言われたらこっちは返す言葉ないけどもね。揚げ足取りは以上です。
2018年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
割と理系の話好き〜定理とか知らんけど。くらいの僕もとても楽しんで読めました!