本書は、「外傷以外の障害は突然起こるものではなく、時間経過の中で徐々に進行していくもの」「生活習慣としている身体の使い方のチェック」「ヨーガ のアーサナを身体の基準として活用することを提案」「アーサナをとっているとき、身体に対する意識を高めなければ上手く取れませんので、必然的に集中します。この身体への集中が、自分自身へ意識をむけることを助けてくれます。」「ヨーガ の修行者でなくても、アーサナで自分の身体の状態を探るのはとても有効な活用法」「本来悟りへの修行の一種として行われるヨーガのアーサナを、健康法という視点で見ると身体をチェックするための“ひな形”として活用できる」として、アーサナごとにあるチェックポイントを観察していけば、自分の身体の状態を把握できるように書かれています。本書の目的は一般の方向けのセルフメンテナンスです。
アーサナ、呼吸、生活習慣のチェックパターンをもとに筋力、柔軟性、身体の使い方などのアドバイスが書かれています。一般の方向けですので、本書後半に身体を調整するエクササイズが載せてあります。冒頭も奥付も「ヨーガ の本でも医学の本でもなく、健康増進の本」としています。
本書は一般の方向けですが、ヨガを始めた方にも気付きをもたらします。ヨガでは思いがけず身体を痛めることもあります。筋力不足であったり力強くであったりと。無理矢理アーサナをとっていないか、振り返りにもとても良い本だと思います。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
