最序盤、主人公の思考のねじくれ具合と平然と嘘をつく部分は少し苦手だったが、後半にいくにつれて背景と行動原理がはっきりとしてきて魅力的に感じるようになった。
ただやはり序盤は共感ができなかったが、そこを引っ張ってくれたのは設定ではなく作品上のヒロインである共犯者、上野原綾乃の魅力だった。巻き込まれながらも後半明らかになる自身のコンプレックスからと律儀な性格ゆえに主人公のため色々と尽力する姿は可愛らしく、それを裏切らずに行動した主人公の姿にも序盤とは打って変わって好感が持て楽しめた。
ただこの手の『現実』にフィクション要素を絡め登場人物をその設定に当てはめるという作品は決して少なくなく、それを前面に出している時点でエピローグで明らかになる「裏」の部分は一応設定へのカウンターパンチとして機能しつつ、そのカウンターとしてお約束過ぎて巻頭イラストを読んだ時点で予想がついてしまうため驚きは少ない。それでもその後半明らかになるとある人物の思想と主人公の思想がちゃんと対立構造になっているのは先が気になる要素になっているため良くできている。
個人的には後半にかけて明らかになる主人公を始めとする登場人物たちの根っこの考え方や背景は非常に魅力的だったが、反面、序盤とのギャップがありすぎてそこで投げそうになった部分もあった。
その行動の理由を明かされないままに「嘘」や「ズル」を行う主人公の行動はほかの登場人物を裏切っている側面があり、やはりその背景が見えない時点ではどうしても好感を持ちにくいことと、最序盤の過剰なパロディネタも人によっては引いてしまう要素になると思う。
そうした序盤を乗り越えると明らかになる行動原理はどうあれ努力を厭わない主人公の姿勢や、後半でのひたむきな考え方を見るとそこで投げ出されてしまいそうな各要素がもったいないなと思ってしまう。
とりあえず私としては投げ出さずに読んでよかったと思うし、そこまで引っ張ってくれた上野原さんの可愛さには感謝の至りだ。
それを終えて舞台が整った次巻以降も期待したい。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
現実でラブコメできないとだれが決めた? (ガガガ文庫) 文庫 – 2020/7/17
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥726 Kindle 価格 獲得ポイント: 70pt - 文庫
¥726
獲得ポイント: 35pt
購入を強化する
データでつくる最高の理想郷(ラブコメ)!
「ラブコメみたいな体験をしてみたい」
ライトノベルを嗜むすべてのラブコメ好きは、一度はこう思ったことがあるのではないだろうか?
ヒロインとイチャラブしたり、最高の友人達と充実した学園生活を送ったり。
だが、現実でそんな劇的なことが起こるわけもない。
義理の妹も、幼馴染も、現役アイドルなクラスメイトもミステリアスな先輩も、それどころか男の親友キャラも俺にはいない。
なら、どうするか?
自分で作り上げるしかないだろう!
ラブコメに必要なのは、データ分析と反復練習! そして――
第14回小学館ライトノベル大賞、優秀賞受賞作。
ライトノベルに憧れた俺――長坂耕平(ながさかこうへい)が、都合良くいかない現実をラブコメ色に染め上げる!
【編集担当からのおすすめ情報】
青春ラブコメの新ステージ『ラブコメをつくる』に挑戦した本作!
良い意味でぶっ飛んだ現実的ラブコメづくりに注目です!!
「ラブコメみたいな体験をしてみたい」
ライトノベルを嗜むすべてのラブコメ好きは、一度はこう思ったことがあるのではないだろうか?
ヒロインとイチャラブしたり、最高の友人達と充実した学園生活を送ったり。
だが、現実でそんな劇的なことが起こるわけもない。
義理の妹も、幼馴染も、現役アイドルなクラスメイトもミステリアスな先輩も、それどころか男の親友キャラも俺にはいない。
なら、どうするか?
自分で作り上げるしかないだろう!
ラブコメに必要なのは、データ分析と反復練習! そして――
第14回小学館ライトノベル大賞、優秀賞受賞作。
ライトノベルに憧れた俺――長坂耕平(ながさかこうへい)が、都合良くいかない現実をラブコメ色に染め上げる!
【編集担当からのおすすめ情報】
青春ラブコメの新ステージ『ラブコメをつくる』に挑戦した本作!
良い意味でぶっ飛んだ現実的ラブコメづくりに注目です!!
- 本の長さ343ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2020/7/17
- ISBN-104094518568
- ISBN-13978-4094518566
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「ラブコメのような体験をしてみたい」ラノベを嗜むラブコメ好きは皆、一度はこう思ったことがあるだろう。ヒロインたちとイチャラブしたり、最高の友人と充実した学園生活を送ったり。だが、現実でそんな劇的なことは起こらない。義理の妹も、幼馴染も、現役アイドルな同級生もミステリアスな先輩も、男の親友キャラですら俺にはいない。ならどうするか…自分で作り上げるしかない!ラブコメに必要なのはデータ分析と反復練習、そして―。第14回小学館ライトノベル大賞・優秀賞受賞作。俺は、現実をラブコメ色に染め上げる!
1分以内にKindleで 現実でラブコメできないとだれが決めた? (ガガガ文庫) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 小学館 (2020/7/17)
- 発売日 : 2020/7/17
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 343ページ
- ISBN-10 : 4094518568
- ISBN-13 : 978-4094518566
- Amazon 売れ筋ランキング: - 65,608位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
176 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

題材は良いと思うしキャラ特に上野原については主人公より凄いのではないかと思わせるラブコメに興味さえあれば上だろう。主人公はメインヒロイン清里しか攻略対象にしていないがこの本では上野原に対してだと十分にラブコメしている気がするのは気のせいなのだろうか?続刊は望ましいが清里vs上野原は楽しみだが主人公が気づかないかな。推理小説等好きな人なら1/3位でガールズサイドは予想出来るだろう。問題はデータと調査でラブコメを造るという方法論だ。この本に共感を受けて実際にやろうとする馬鹿は居ないと思うがもし居たならかなり怖い。勿体ない作品だと思う。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年6月3日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
作者さんがラブコメにそうとう思い入れがあるのか、かなり昔から最近のものまでラブコメを網羅研究している感じがしました。
そのために、テンプレとテンプレから外した展開の組み合わせが大変に巧みです。
キャラの魅力(イラストの良さ含む)、ラブな要素、シリアスな要素、コメディ要素、物語上の問題の発生から解決、最後にちょっとした謎あかしというミステリー要素と、飽きさせないライトノベルとしてお手本のような出来。
主人公の真剣な大馬鹿という感じが、「バカテス」や「ぐらんぶる」の主人公たちを連想して良い印象です。
一方で、登場人物たちの能力が非リアルなスーパー高校生風味なので、そこはリアルな青春というよりはラブコメワールドの範疇という感じはするので、好きじゃない人は好きじゃないかもしれません。
自分の理想のために、世界を変えようとする熱血馬鹿なとこは「寄宿学校のジュリエット」の犬塚ぽい。
あんな感じで仲間まわりだけじゃなく、クラスや学校を巻き込んで話をおおきくできそうな雰囲気があり、シリーズとして長く続けていけそうです。
今後の期待と可能性も含めての評価です。
そのために、テンプレとテンプレから外した展開の組み合わせが大変に巧みです。
キャラの魅力(イラストの良さ含む)、ラブな要素、シリアスな要素、コメディ要素、物語上の問題の発生から解決、最後にちょっとした謎あかしというミステリー要素と、飽きさせないライトノベルとしてお手本のような出来。
主人公の真剣な大馬鹿という感じが、「バカテス」や「ぐらんぶる」の主人公たちを連想して良い印象です。
一方で、登場人物たちの能力が非リアルなスーパー高校生風味なので、そこはリアルな青春というよりはラブコメワールドの範疇という感じはするので、好きじゃない人は好きじゃないかもしれません。
自分の理想のために、世界を変えようとする熱血馬鹿なとこは「寄宿学校のジュリエット」の犬塚ぽい。
あんな感じで仲間まわりだけじゃなく、クラスや学校を巻き込んで話をおおきくできそうな雰囲気があり、シリーズとして長く続けていけそうです。
今後の期待と可能性も含めての評価です。
2020年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一文一文丁寧に読みたくなる本は珍しいです。これまでにない作品であることは間違いありません。
登場人物は作品の設定上「テンプレキャラのようでテンプレじゃない」ところが良いです。今後主人公が集めた【登場人物】たちがどのような動きを見せてくれるのか期待です。
本来伏線ではなかったものを伏線として
回収していく主人公の力は見事でした。
そして彩乃さん可愛いです。1巻だけで本当に好きになりました。知的なところもまた良きです。
最後の展開は予想外でした。一瞬某実力至上主義教室の頭脳戦かとも思うくらい。次巻以降各々のキャラが思惑を持ちどのように舞台を作ってくれるのかワクワクします。
次巻楽しみにしてます!!
登場人物は作品の設定上「テンプレキャラのようでテンプレじゃない」ところが良いです。今後主人公が集めた【登場人物】たちがどのような動きを見せてくれるのか期待です。
本来伏線ではなかったものを伏線として
回収していく主人公の力は見事でした。
そして彩乃さん可愛いです。1巻だけで本当に好きになりました。知的なところもまた良きです。
最後の展開は予想外でした。一瞬某実力至上主義教室の頭脳戦かとも思うくらい。次巻以降各々のキャラが思惑を持ちどのように舞台を作ってくれるのかワクワクします。
次巻楽しみにしてます!!
2020年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
偶然この作品を知って久しぶりにラノベを見たが面白かった。
起承転結が結構はっきりしていて、導入部は突飛に見えるが段々と主人公の行動理念が見えてくる。
また、「古典のテストで良い点を取るために古典作品の内容をちゃんと知っておく」みたいに、
一見邪道に見えて正道にもなっている主人公の行動が面白い。
伏線を「自分で」回収するという描写も面白かった。
ただ、話の展開が過去の有名ラノベを思い出させるので今後の展開のネタがすぐ尽きないかは心配。
次回以降は各キャラが「自分はこうあるべきだ」という信念のもとに動いていく展開を見せてくれる事に期待。
舞台は韮崎のあたりなのかな。
起承転結が結構はっきりしていて、導入部は突飛に見えるが段々と主人公の行動理念が見えてくる。
また、「古典のテストで良い点を取るために古典作品の内容をちゃんと知っておく」みたいに、
一見邪道に見えて正道にもなっている主人公の行動が面白い。
伏線を「自分で」回収するという描写も面白かった。
ただ、話の展開が過去の有名ラノベを思い出させるので今後の展開のネタがすぐ尽きないかは心配。
次回以降は各キャラが「自分はこうあるべきだ」という信念のもとに動いていく展開を見せてくれる事に期待。
舞台は韮崎のあたりなのかな。