日本の獣医学会では犬猫以外のペットはウサギでも鳥でもカエルでも全て「エキゾチックペット」と呼び「珍獣」扱いしているそうです。
本書はその「珍獣」たちを診ている現役の獣医さんが書いたペット医療の最前線についてまとめたもの。
著者はもちろん犬や猫も診ますが、他の動物病院では診察を断られるようなペットも飼い主と動物のために基本的に断らず診察しており(「断ろうか・・・」と迷っても結局は受けてしまう著者が可愛らしい笑)、その貴重な経験が豊富な写真や図とともにわかりやすく書かれています(中には結構グロいものもあります・・・笑)
ちなみに表紙はバジェットガエルのレントゲン写真だそう。
扱っているテーマが「珍獣」だということでそれだけでも当然面白いのですが、それを差し引いたとしても獣医さんの実態が本当によくわかる内容に仕上がっていると思います。
また、著者の正直な人柄に魅力を感じる人も多いのではないでしょうか。
『珍獣の医学』というタイトルに全く偽りはないです。めちゃくちゃ面白かった!!
ただその分ショッキングな内容も含んでいるので、耐性が無い人は少しだけ注意が必要かもしれません。
珍獣の医学 (扶桑社文庫) (日本語) 文庫 – 2016/1/31
田向 健一
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
価格
|
新品 | 中古品 |
Kindle版 (電子書籍)
"もう一度試してください。"
|
— | — |
-
Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥794 Kindle 価格 獲得ポイント: 8pt -
単行本
¥150 -
文庫
¥836
獲得ポイント: 8pt
-
本の長さ326ページ
-
言語日本語
-
出版社扶桑社
-
発売日2016/1/31
-
ISBN-104594074219
-
ISBN-13978-4594074210
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
カメは甲羅をパカッと開けて手術する!ノミとトンカチが診察室に!?パン屋さんのトングでカメを固定!?2cmのアマガエルに開腹手術!?来院する動物はアリクイ、ペンギン、カワウソ、カンガルー、ヘビ、カエルなど100種類以上!熱血獣医さんの仰天奮闘記!診察代を踏み倒されたり、安易に安楽死を求める飼い主さんに悔し涙を流したり…ペット医療最前線と獣医さんの本音がわかる。
著者について
田向 健一
獣医師。獣医学博士。愛知県出身。'98年麻布大学獣医学科卒業。幼少時の動物好きが高じて獣医師に。大学時代は探検部に所属しアマゾン、ガラパゴスなどへ。大学卒業後は東京、神奈川の動物病院勤務を経て田園調布動物病院を開業。ペットとして飼育される動物のほとんどを診察対象とする。幅広い知識を生かし一般書、専門書、論文など多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
獣医師。獣医学博士。愛知県出身。'98年麻布大学獣医学科卒業。幼少時の動物好きが高じて獣医師に。大学時代は探検部に所属しアマゾン、ガラパゴスなどへ。大学卒業後は東京、神奈川の動物病院勤務を経て田園調布動物病院を開業。ペットとして飼育される動物のほとんどを診察対象とする。幅広い知識を生かし一般書、専門書、論文など多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
田向/健一
獣医師。獣医学博士。愛知県出身。’98年麻布大学獣医学科卒業。幼少時の動物好きが高じて獣医師に。大学時代は探検部に所属しアマゾン、ガラパゴスなどへ。大学卒業後は東京、神奈川の動物病院勤務を経て田園調布動物病院を開業。ペットとして飼育される動物のほとんどを診察対象とする。幅広い知識を生かし一般書、専門書、論文など多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
獣医師。獣医学博士。愛知県出身。’98年麻布大学獣医学科卒業。幼少時の動物好きが高じて獣医師に。大学時代は探検部に所属しアマゾン、ガラパゴスなどへ。大学卒業後は東京、神奈川の動物病院勤務を経て田園調布動物病院を開業。ペットとして飼育される動物のほとんどを診察対象とする。幅広い知識を生かし一般書、専門書、論文など多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 生き物と向き合う仕事 (ちくまプリマー新書)新書
- 獣医師になるには (なるにはBOOKS)単行本(ソフトカバー)
- 珍獣ドクターのドタバタ診察日記: 動物の命に「まった」なし! (ポプラ社ノンフィクション)単行本
- “珍獣ドクター"の動物よろず相談記単行本
- おしごとのおはなし 獣医さん めざせ! 動物のお医者さんきむら ゆういち単行本
- 獣医さんだけが知っている 動物園のヒミツ 人気者のホンネ北澤 功単行本(ソフトカバー)
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
41 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年6月14日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2013年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
獣医さんというと家畜(牛、馬、豚、・・・)か、ペット(犬、猫)の
治療などをするという私の想像は見事に崩れていきます。
確かに9割方の獣医さんはそういう仕事をされていると思います。
が、本書はいろいろな治療例が出てきてびっくりです。
さすがにダイオウグソクムシは無かったですが、ペットの多様化、
絶滅危惧種の保護などの観点から、今後獣医さんに課せられる
分野なのではないかな、という読後感です。
また、後半では獣医としての苦労がいくつか紹介されています。
そういう実状を理解される意味でも
獣医やペットショップを目指す方にお勧めの1冊です。
治療などをするという私の想像は見事に崩れていきます。
確かに9割方の獣医さんはそういう仕事をされていると思います。
が、本書はいろいろな治療例が出てきてびっくりです。
さすがにダイオウグソクムシは無かったですが、ペットの多様化、
絶滅危惧種の保護などの観点から、今後獣医さんに課せられる
分野なのではないかな、という読後感です。
また、後半では獣医としての苦労がいくつか紹介されています。
そういう実状を理解される意味でも
獣医やペットショップを目指す方にお勧めの1冊です。
2019年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
爬虫類を飼う者にとって、作者のような獣医師が居てくれる心強さと、飼う事への責任感を改めて感じさせらせる本です。
2013年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
動物を愛している方、是非一度読んでください。
小さな命とその飼い主に直向きに接する田向先生に感銘を受けました。
そして人間のエゴに振り回されながらも、飼い主の気持ちに応えようとする動物たち..。生きようとする力、生命力は人間より強いのかもしれません。
小さな命とその飼い主に直向きに接する田向先生に感銘を受けました。
そして人間のエゴに振り回されながらも、飼い主の気持ちに応えようとする動物たち..。生きようとする力、生命力は人間より強いのかもしれません。