HDMIとディスプレイポートのバージョンについて
商品ページに書いてありませんでしたので補足します。
3× DisplayPort 1.4a
1× HDMI 2.1
また、同じ玄人志向の白いモデルとの違いですが、
主にクロックと保障年数が違います。
この商品GG-RTX3060Ti-E8GB/DFは
3年保障
コアクロック Boost:1665 MHz
247.5 x 112 x 41.5 mm (ブラケットを含まず)
同じ玄人志向ブランドの白い
GK-RTX3060Ti-E8GB/WHITEは
1年保障
コアクロック Boost:1710 MHz
285 x 124 x 58 mm (ブラケット含まず)
こちらのGG-RTX3060Ti-E8GB/DFの方が保障期間が3年間と長期間ですが、
1665 MHzと、Boost時のクロックが45MHz低くLEDが搭載されていない。
1665 MHz自体が同時期に発売されたRTX3060TIの中では一番低い数値だと思われます。
誤差レベルだとは思いますが、気になる方は気になると思います。
1710 MHzだとしても、ASUSさんとかになると1860MHzなので
クロックを気にする方はそちらの方を購入される方が多いと思います。
ただ、LEDが無い事やクロック僅かに低いことが難点ではありますが、
安い商品ではありませんし保証期間が3年と他社の製品と比べて長く、
安心感が違うのでそれを差し引いても魅力的だと思います。
製品が届き次第改めてレビューします。
追記)間違った方のパッケージの商品が届きましたが商品には問題ありませんでした。
システム面では特にエラーや不具合もなく、描画やスリープからの復帰も問題ありませんでした。
温度もネットゲーム程度なら負荷を掛けても60度台で落ち着いていて発熱も少なく良い感じ。
FF15ベンチで高負荷を掛けても70度台。
発売前に出ていたベンチマーク結果と概ね同じで、
GTX1060からの載せ替えで2.5倍程度のベンチマーク結果が良くなりました。
i7 9700k メモリ32GB FF15高品質ベンチマークで11000付近で安定。
冷却ファンの挙動ですが通常では冷却ファンは停止状態で無音です。
58度付近でもファンは稼働しておらず、
試してみるとファンの65度付近で稼働していますが、単純に温度ではなく
負荷でも稼働している可能性がありそうです。
一旦ファンが稼働すると低温&低負荷になってもしばらく稼働を続けて予備冷却をしている様子。
付属品は本体と畳まれた説明書1枚のみで変換ケーブル等は付属していません。
Brand | 玄人志向 |
---|---|
メーカー | 玄人志向 |
梱包サイズ | 38.7 x 24.3 x 8.7 cm; 1.01 Kg |
商品モデル番号 | GG-RTX3060Ti-E8GB/DF |
メモリクロック数 | 14 GHz |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce RTX 3060Ti |
GPUブランド | NVIDIA |
VRAMタイプ | GDDR6 |
VRAM容量 | 8 GB |
グラフィックカードインターフェース | PCI-E |
商品の重量 | 1.01 kg |