Brand | 玄人志向 |
---|---|
メーカー | 玄人志向 |
製品サイズ | 19.18 x 7.52 x 12.85 cm; 1.05 Kg |
商品モデル番号 | GW3.5AX2-SU3/REV2.0 |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 19.2 x 7.5 x 12.8 cm |
HDD容量 | 8 TB |
OS | Windows8/7/Vista/XP |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 1.05 kg |
玄人志向 HDDケース 3.5型対応 USB3.0接続 用途に合わせて選べる4つの動作モード/電源連動機能付きで消し忘れを防止 GW3.5AX2-SU3/REV2.0
参考価格: | ¥7,458 |
価格: | ¥5,673 |
OFF: | ¥1,785 (24%) |
ポイント: | 57pt (1%) 詳細はこちら |
購入を強化する
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 3.5型SATA接続HDDを2台搭載可能。
- 4TB×2台の最大8TBの大容量ドライブ動作可能。
- 電源連動で心配ないの省電力。
- TV対応(レグザ・アクオス・ビエラ・ブラビア・トルネ)動作確認済 ※自社独自テストによる
- 保証期間 : 1年
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
- Seagate BarraCuda 3.5" 8TB 内蔵ハードディスク HDD 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST8000DM004
- Western Digital HDD 6TB WD Blue PC 3.5インチ 内蔵HDD WD60EZAZ-EC 【国内正規代理店品】
- Western Digital HDD 6TB WD Blue PC 3.5インチ 内蔵HDD WD60EZAZ-RT
- Seaocloud 10台収納 3.5インチ ハードディスク 保護ケース HDD収納 ボックス 3.5インチHDD 本体收容 アルミ製保管ケース 堅固・防湿・防塵・耐衝撃 シルバ(SC35-10)
- センチュリー 裸族の村ブラック 蓋付き 3.5インチHDD専用収納BOX CRM35-H705FBK
- Seagate BarraCuda 3.5" 2TB 内蔵ハードディスク HDD 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST2000DM005
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00FR86SGK |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.7 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 26,801位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 214位ドライブケース |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/10/11 |
ご意見ご要望
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- ORICO 3.5インチ HDDケース USB3.0接続 ドライブケース 磁気吸着式 2台対応 SATA 3.0対応 最大32TBまで 5Gbps高速 ハードディスクケース UASP転送モード対応 アルミ製 ハニカム式放熱構造 NS200U3
- ラトックシステム USB3.0 RAIDケース (HDD2台用) ブラック RS-EC32-U3RX
- 玄人志向 SSD/HDDケース 2.5型&3.5型対応 USB3.1 Gen2接続 用途に合わせて選べる4つの動作モード/堅牢&軽量な高放熱アルミボディ採用 GW3.5ACX2-U3.1AC
- 玄人志向 HDD/SSDケース 3.5型対応 USB3.2 Gen1接続 本格的なバックアップソフトとSSD移行ソフト付き/最大16TBまで対応の大容量モデル GW3.5AM-SU3P/S
- ロジテック HDDケース 3.5インチ 2Bay USB3.0 RAID機能搭載 ガチャベイ LHR-2BRHU3[macOS Big Sur 11.0 対応確認済]
- ORICO 3.5インチ HDDケース USB3.0 透明 2台用 ハードディスクケース 16TB*2台対応 SATA3.0 2ベイ ドライブケース 36Wアダプター付 静電気防止 PC素材 工具不要 自動休眠機能 3259U3
商品の説明
商品紹介
【インターフェース】USB3.0/2.0(タイプBソケット)
Amazonより
SATA 3.5型HDDx2で最大合計8TBの大容量
SATA 3.5型HDDを2台搭載可能なHDDケースです。
4TBのHDDを2台することで、最大合計8TBの大容量ストレージにすることが可能です。
用途に合わせて選べる4つの動作モード
2台のHDDを別々に使用する「SINGLEモード」、ストライピングの「RAID 0」、ミラーリングの「RAID 1」、
スパニングの「JBOD」の4つの動作モードが選べます。
電源連動機能搭載
本製品主電源ONの場合、接続機器の電源に連動し、省電力モードに移行します。
※接続する機器によっては電源連動できない場合があります。
メーカーより

製品特徴
- SATA 3.5型HDDx2で最大合計8TBの大容量
SATA 3.5型HDDを2台搭載可能なHDDケースです。 4TBのHDDを2台することで、最大合計8TBの大容量ストレージにすることが可能です。 ※2.5型ドライブをご利用の際は、3.5型の変換マウンターのご利用を推奨します。
用途に合わせて選べる4つの動作モード
|
|
|
|
---|---|---|---|
容量2台それぞれの容量 |
容量2台の内の小さい方×2 |
容量2台の内の小さい方 |
容量2台の合計 |
特長
|
|
|
|
---|---|---|---|
SATA3.5型HDDを2台搭載可能 |
USB3.0高速データ転送 |
地デジテレビ動作確認済み |
最大容量4TBx2台で、最大8TBの大容量 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
用途に合わせて選べる4つのモード |
電源連動で省電力 |
堅牢、軽量な高放熱アルミボディ |
|
この商品を買った人はこんな商品も買っています
類似商品と比較する
![]()
この商品は
玄人志向 HDDケース 3.5型対応 USB3.0接続 用途に合わせて選べる4つの動作モード/電源連動機能付きで消し忘れを防止 GW3.5AX2-SU3/REV2.0
|
![]()
Logitec HDDケース 3.5インチ (HDD4台用) USB3.1(Gen1) / USB3.0 + eSATA接続 ガチャベイ LHR-4BNHEU3[macOS Big Sur 11.0 対応確認済]
|
![]()
ロジテック 外付けハードディスクケース 3.5インチ USB3.0 USB3.1(Gen1) SATA3 TV対応 電源連動機能搭載 アルミボディ LGB-EKU3
|
![]()
ロジテック HDDケース 3.5インチ 2Bay USB3.0 RAID機能搭載 ガチャベイ LHR-2BRHU3[macOS Big Sur 11.0 対応確認済]
|
![]()
玄人志向 HDDケース(マットブラック) 3.5型対応 USB2.0接続 2つの電源連動機能付きで消し忘れを防止(パソコン電源連動&アクセス連動) GW3.5AA-SUP/MB
|
![]()
玄人志向 HDDケース(マットブラック) 3.5型対応 USB3.0接続 電源連動機能付きで消し忘れを防止/玄人志向オリジナルハードディスクケースユーティリティ付き GW3.5AA-SUP3/MB
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち3.7 (267) | 5つ星のうち3.8 (294) | 5つ星のうち4.1 (976) | 5つ星のうち3.0 (229) | 5つ星のうち4.2 (1181) | 5つ星のうち4.1 (933) |
価格 | ¥5,673 | ¥9,980 | ¥1,926 | ¥6,075 | ¥1,764 | ¥1,900 |
販売者 | Amazon.co.jp | ロジテックダイレクト | Amazon.co.jp | ロジテックダイレクト | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | マットブラック |
通信インターフェース | USB 3.0/2.0 | USB3.0/USB2.0 eSATA | USB3.1 Gen.1(USB 3.0) | USB3.0 | USB3.0 | USB3.0 |
商品本体サイズ | 19.18 x 7.52 x 12.85 cm | 13.06 x 21.88 x 16.8 cm | 11.2 x 3.3 x 3 cm | 14.5 x 8 x 17.1 cm | 18.6 x 11.3 x 3.1 cm | 3.1 x 11.3 x 18.6 cm |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
して、win10の詳細で見てみましたが180mb/s程度出ていました、これだけ早いとテンポラリとしても十分に活用できると思います
データ保存とかの重要な作業にはraid0は向きませんが、壊れてもいいようなファイルの一時書き込みなどにはもってこいです、ただ
サスペンドするのが正直鬱陶しいのですがこれって停止できないもんなんですかね?
その後調べてみるとUSBhddサスペンドはwin10の電源のコントロールだけでは止まらないようで、デバイスマネージャーのUSB
の電源を切れるようにするのチェックを外すと可能でした、これでサスペンドしないraid0が使えます、HDDは回転の起動停止時に
一番劣化するのでできるだけ停めないように使うのが長持ちの秘訣です、当然ですが温度管理はされているものとして。
HDDの温度ですが、できるだけ低く保ちたいので無理やりフロントパネルを取り払いエアフローを確保しての状態ですが、23度の室内で35度以下となかなか優秀です。
最初は正常に動作しているように見えたのですが、LED3つが点滅を繰り返すようになり丸1日以上その状態でした。
HDDを取り外し、ツールでチェックし、再度フォーマットしました。しかしLED3つの点滅は止まりません。
保証期間内であったため、苦労して見つけた玄人志向の連絡先にメールを送ってみました。
しかし回答はなく、ダメもとでAmazonに問い合わせたところ「着払いで送れば返金する」との回答がありました。返品期限はとっくに過ぎていたのでとても助かりました。
Amazonへの返品完了後、玄人志向からも回答があり、
「弊社もしくはメーカー保証書(証書、台紙、製品箱等)」が必要とのことでしたが、そもそも保証書が添付されていません。
また、私には、とても厳しい内容に思える「修理依頼書」に署名して同封するよう求めており「記入の無い場合には、修理品をご返却させて頂きます」とあります。
他にも「ご送付時の送料は、お客様の負担となります」「故障製品の到着、交換品の発送のお知らせは行っておりません」などとあり、「玄人志向」製品を購入すると、とても悲しい思いをすることを思い知らされました。
セットアップ自体は簡単で、ネジのズレもなく10分程度で完了、RAIDは昔苦労した記憶があるので使用せず、2台のドライブとして認識させました。
PCに繋ぐポートは電源連動云々があるとのことなので、ハブはかませず、PC本体のUSBポートに接続しました。
ファンのおかげか、室温27度の中でデータの連続コピー中でもHDDの温度は38度程度で安定していました。(WDの青が5400rpmで発熱量が少ないせい?)
出勤中にデータのコピーをさせておいて、帰宅後確認したらエラーで止まっていました。
ドライブを確認しようと思っても、HDD2台とも認識せず。ドライブの再起動、再接続、接続ポートの変更、PCの再起動をするも、一瞬認識の後接続エラーで認識しなくなる。
玄人志向のBBSや価格コムの確認を確認すると、USB3.0のポートがダメで、頻繁に接続エラーが出るとのこと。
USB2.0なら問題なく使えるが、転送速度が遅いので、パス。
物理的に加工しないといけないものは使う気になれないので、さっさと返品します。
データを、HDD単体で使っていた時よりは早いかも。
Photoshopが爆速で起動したあと、ファイルが開くのにちょっと時間がかかったのが、Photoshopが爆速で起動した後にファイルが、普通に開く感じです。
もちろんバックアップにTime Machineを使用しています。いつ壊れるか分からないし。
さらに高速なタイプもあるけどHDDならこれで充分かと、勝手に思っています。
2台目を手配中ですが、時間が掛かりそうです。
2019/9 追記
2台目は壊れました。電源連動のはずがファンは止まっても内部は熱がこもったまま。
HDDは壊れました。SSDは生き残り。
別のケースで動作確認もしましたがデータは戻らず。
たまに触って温度を見ないとダメかも。
黒い巨大なヒートシンクの中にシャシーと背面ファンが収まっているような構造のため、
5400回転の低発熱ならファンレスでも稼動できそう。自分はあえてしませんが。
表面は電源が入ると光ります。
背面に、電源スイッチ・電動ファンのスイッチ・USB・電源ケーブル差込口があります。
組み立てはとてもカンタン。
つかうネジは、多くても12本です。
内訳は背面のネジが4本、HDD固定のネジが1台4本、2台分で8本。
背面のネジ4本を外すと、HDDを固定するシャシー部が引き出せます。
これにHDDを差し込み、左右2本ずつネジで固定し、戻せばOK。
価格と転送速度のバランスから、USB3.0のこのモデルがベストバランスです。
通常使用でも、40MB/s以上、ファイル転送用のフリーソフト使用時には90MB/s以上出ることもありました。
USB2.0時代から使っているのですが、ヒートシンクは変わっていません。
ACアダプタや、接続端子だけがマイナーチェンジを続けているようで、安心感があります。
内部シャシーだけ、別に販売してくれないかな・・・
ケースの組み方やHDDの組み方、RAID設定などは説明書の図でも解りましたが
必要な接続をして、いざ起動させてディスク管理を見るとシングル設定で認識
欠けていたのはディップスイッチでRAID設定後、中身をケースに戻す前に
”電源を入れてリセットスイッチを押すこと” でした。
USBケーブルを接続せずに電源を入れるとHDDが起動しますが直ぐに停止するので
リセットスイッチを長押しすると再びHDDが起動してLEDが点滅、また停止してこれで設定終了
後は電源を切って中身をケースに戻し接続をやり直して無事にRAID0で認識するようになりました。