Brand | TP-Link |
---|---|
メーカー | TP-Link |
梱包サイズ | 31.6 x 24.2 x 12.8 cm; 1.76 kg |
商品モデル番号 | Deco X20 2-pack |
ワイヤレスタイプ | 802.11ax |
商品の重量 | 1.76 kg |
TP-Link メッシュ WiFi 6 ルーター 【 PS5 / ipad/Nintendo Switch/iPhone シリーズ メーカー動作確認済み 】 Alexa 認定製品 スマートテレビ 対応 メッシュWi-Fi無線LANルーター スマートホーム AX1800 (1201+574Mbps) Deco X20 2ユニット
詳細はこちら
購入を強化する
接続技術 | Wi-Fi |
ブランド | TP-Link |
対応デバイス | スマートテレビ |
制御方法 | タッチ, 遠隔, アプリ |
周波数帯クラス | デュアルバンド |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- [特徴] 新感覚 "Wi-Fi 6" でおウチを包む。広い場所もWi-Fiが途切れにくい環境を構築。1201 + 574Mbps、2ユニットタイプ。
- [スマホで設定] おどろくほど簡単に。iOS または Android搭載スマホより専用アプリ"Deco"でかんたん設定。
- [WiFi6対応] 最先端のWi-Fi規格でさらなる速度と安定性を構築
- [メッシュWi-Fi] 広いおウチやオフィスでも安定したWi-Fi環境を構築。
- [メッシュWi-Fi] 広いおウチやオフィスでも安定したWi-Fi環境を構築。
- [クアッドコアCPU搭載] 超高速のクアッドコアCPUを搭載。Wi-Fi通信のデータ処理をより円滑に。
- コネクタタイプ:WLAN
- WPS対応無
小型家電 宅配リサイクル券 ( パソコン本体 レンジ 炊飯器 プリンター など対象)
小型家電リサイクル法に基づく適正なリサイクルサービスです。▶詳しくはこちら
本サービスはリネットジャパンリサイクル株式会社が提供する回収サービスです。
対象品目等を必ずご確認ください。
こちらもおすすめ
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B0873GSWFY |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.6 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 4,513位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器) - 7位メッシュWi-Fi 無線LANルーター |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2020/5/13 |
ご意見ご要望
商品の説明
新製品 Deco X20 2-pack
メーカーによる説明

Deco X20

世界シェア8年連続 No.1! TP-Link
新感覚 " Wi-Fi 6 " でおウチを包みこむ。
メッシュWi-Fiシステム Deco X20 2ユニット
いままでのWi-Fiから進化した新時代無線LAN規格 "Wi-Fi6"対応。
複数ユニットを使い、広範囲で途切れにくいネット環境を構築。
- 規格値: Wi-Fi 6 (11ax)対応 : 5GHz: 1,201 Mbps + 574 Mbps
- かんたん設定: スマホアプリでかんたんに設定ができます
- たくさん繋がる: OFDMAやMU-MIMOといったWi-Fi通信を効率化する機能も多数搭載
- ウルトラローレイテンシー: Wi-FIで生じるラグが減少します
Wi-Fi6待望のDecoシリーズ
|
|
|
---|---|---|
Wi-Fi6対応新Wi-Fi規格"Wi-Fi6"対応で高速&途切れにくい無線LAN通信を可能としました。 |
最大150台とWi-Fi接続昨今増えるWi-Fi端末。スマホやタブレットのみならず、たくさん繋いでもサクサクとしたネット環境を実現します。 |
Wi-Fiの死角をなくすWi-Fiが繋がらないお部屋はございませんか?そんなときはDecoにお任せあれ。最大10ユニットまで増設ができ、従来であればWi-Fiが繋がらなかった場所でも安定通信を可能に。 |
スマホで直感的に設定を可能。複雑な設定はなし。
|
|
|
---|---|---|
かんたんセットアップ難しいかと思われる初期設定もかんたんに。スマホアプリの案内に沿って設定できます。 |
スマホからかんたん設定誰しもが直感的に設定可能なアプリ"Deco" (iOS & Android)に対応。 |
ホームケア対応便利なホームケア機能であなたのWi-Fi環境をさらなるレベルへ。 「保護者による制限」、「ウイルス対策」、「QoS(スマホ・タブレットなど優先順位を設定する機能)」を搭載。 |
快適なWi-Fi空間を構築
|
|
|
---|---|---|
Wi-Fiのラグを低減Wi-Fi 6の恩恵により、たくさん繋いでも快適なWi-Fi空間を構築します。シームレスにテレビ会議で大切なひとと繋げられたり、オンラインゲームを快適に楽しめます。 |
接続先はいつもひとつ”どのWi-Fiに接続すればいいの?”その悩みをDecoが賢く解決します。Decoに接続すれば一番効率的な通信をおウチのなかどこでも楽しめます。 |
アレクサでスピードテストも可能amazon alexa対応。アレクサと一緒でスピードテストなど簡単なコマンドを音声で認識。 |
類似商品と比較する
![]() この商品は TP-Link メッシュ WiFi 6 ルーター 【 PS5 / ipad/Nintendo Switch/iPhone シリーズ メーカー動作確認済み 】 Alexa 認定製品 スマートテレビ 対応 メッシュWi-Fi無線LANルーター スマートホーム AX1800 (1201+574Mbps) Deco X20 2ユニット | ![]() Orbi Pro トライバンドメッシュ WiFi システム 1733+866+400Mbps スターターキット SRK60-100JPS | ![]() NETGEAR メッシュWiFi無線LANルーター2台セット Orbi 11ac 速度AC3000 トライバンド 推奨60台/350㎡ RBK50 | ![]() TP-Link 5ポート スイッチングハブ 10/100/1000Mbps ギガビット 金属筺体 設定不要 ライフタイム保証 TL-SG105 | ![]() TP-Link 8ポート スイッチングハブ 10/100/1000Mbps ギガビット 金属筺体 設定不要 TL-SG108 | |
---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.6 (826) | 5つ星のうち4.2 (5) | 5つ星のうち3.8 (171) | 5つ星のうち4.4 (74902) | 5つ星のうち4.4 (25481) |
価格 | ¥16,695 | ¥24,190 | ¥20,000 200ポイント(1%) | ¥1,800 18ポイント(1%) | ¥2,600 26ポイント(1%) |
販売者 | セレクトショップ弥生 | JPHオンライン | ワジュンPC | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
中華メーカーなので情報抜かれないか、物凄く不安で買ったことを後悔。
(中華メーカーと知らずに購入)
中国では法律で政府が要求したら情報を渡す事が決められてますからね。。。
設定自体は、マニュアル無くても可能ですが、この手が不得意な人にはハードルが高いかも。
約1カ月稼働していますが、WiFiが不安定になってきました。
今まで、NECやバッファローを使ってきましたが、こんなに早く電源再投入が必要になった機器は初めて。
ここらへんも中華品質ですね。
買う価値有りません。
自宅でDecoM9plusを使っていて設置の仕方がわかっていたのが決め手です。
M9plusと迷いましたが、壁掛け前提(?)のサイズだったので置けるデザインのX20を選択。
一時期納期が滞っていたようですが、アマゾンで入荷した時に購入する事が出来ました。
ここが良い。
●設置が簡単。
●メッシュWiFi!
●トレンドマイクロのセキュリティー
●アプリで簡単管理
ここがダメ
×ACアダプターデカい(というかダサい。かさばるデザイン)
×本体表示はシンプルで良いが初期設定の時はちゃんと動作してるのかよくわからない。
×2個単位でしか買えない。(8月9日に見たらなんと3パックセットが出来てるじゃないか!)
×ほんのりあったかい。
安定しないというレビューがありましたが私が購入した物はファームも最新の状態で今のところ問題無く安定しており回線速度程度までの通信速度が出ています。
今まで安価な中継器で胡麻化していましたが、ゲストポートも簡単に設定出来て電波の到達範囲、強度も満足いく状態になりました。
トレンドマイクロのセキュリティーも安心感があります。
アプリで簡単に管理できる分、ちょっと痒い所に手が届かない部分もありますが一般向けには十分以上だと思います。
※8月9日追記
さっき見たらなんと3個パックセットが出来てましたね。
因みにWifi6は大元の回線契約などがWifi6に対応してないと使えませんのでご注意を。
良い点:
Orbiの初期設定は癖がありましたが、極めて簡単にセットアップできます。
端末ごとにメッシュ機能を利用する、しないを選択できる。
悪い点:
スマホからの設定はわかりやすい一方、より細かい設定をWebからできるかと思ったら、Webでできる設定はスマホよりもさらに限られた内容でした。
Decoの管理アプリや、設定画面でサテライトが接続されていませんという表示に頻繁になります。
(実際は接続されており、サテライト経由で通信もできます)
一度接続されてませんになると、サテライトの再起動をするまでは管理画面上は接続されません。
トレンドマイクロのパターンファイルが自動では更新されない。
親機を再起動すると最新版がダウンロードされます。
その他:
デフォルトで高速ローミングのオプションがオフになっていますが、オンにした方がよいのか、オフのままの方がいいのかよくわかりません。
思いのほか発熱します。
この商品は初期設定直後はルーターモードで動かしブリッジにしたい場合はその後に変更させる仕様。最終的にはAPのみとして稼働させたいためPPPoEセッションはこちらでは張らずにWAN側IPは上の段のルーターからDHCPで払い出してもらう形で進めたい。
初期設定時 WAN側のIPは「動的」にすることが推薦されているがまずここで上の段にあるルーターのDHCPサーバーから払い出しているIPを採ってこない。yamaha、Buffalo2種複数のルーターで3種類で検証したがいずれも同じ挙動。やむなく「静的」にして、セグメント内の空きIPを手動で静的にして割り振ると一応はつながりはするが、1日に何度も赤点灯になりdecoを見失う。何度初期化しても現象は再現。ハードの不良としか思えない。
ルーターモードにすると赤点灯になる現象はほぼ発生しないが、既存のセグメントにあるネットワークの参照ができないわけでこれでは何の意味もない。
上記のような症状が頻発するので初期不良を疑いサポートに連絡するも「ブリッジではなくルーターモードで動くかためしてくれ」「ルーターモードで動いているのだから故障ではない」「払い出ししてるIPを拾えないのは不具合ではない」との一点張りで全く話が進まない。ルーターモードで動いたとしてもブリッジで動くことは謳っているのだからそれができないのなら不良だと思うのですが。
のちに「DecoのMACアドレスに対して静的に振り分けるのではなく、一般的な家庭用ネットワークと同様に動的にIPアドレスの配布をお試しくださいませ」との回答がきたが、そもそも動的でIPがとれないから、やむなくdecoのMACアドレス指定して上部のルーターから払い出してるわけで本末転倒。
サポートダイヤルは携帯には対応しておらず0570でコストがかかるしメールでの対応は20日間全く進展がみられないし本当にうんざりしてます。これでもかなり端折ってかいたのですがかなりの工数の原因切り分けを行ったものの全く改善の見込みもないし、代替品を出そうという雰囲気も感じられず実に酷い対応だと思います。
中華系のハードにありがちなスマホアプリ経由でアカウントを作成させられて設定させる方法もどうも薄気味悪くTP-Linkは信用に値しないなと感じております。
リセットボタンでリセット、もしくは電源コードを抜いて指し直すとしばらくは動作しますが、1日程度しか持たずに再発。通信についても最初のリクエストの処理に妙なタイムラグがあるような感じ。大きなデータのやり取りはそれなりの速度が出るものの、サイトの表示などがこれまで使っていた古いルーター(WSR-2533DHP)と比べて、常に1テンポ遅れる。初期不良かもしれないのでサポートに問い合わせるつもり。
自宅敷地100坪近く、コミュファのものでは2階は不安定というか全滅、1階も2部屋隣で電波最弱、途切れがち、設置してあるリビングにいてさえ、不安定でした。
ひとまず1階端(そこにコミュファのがあるため)と、2階に1台、ブリッジモードで設置したら、敷地内どこでもつながるようになりました。
自分の携帯はWiFi6で繋がるようになったし、試しに動画を再生して庭からガレージの隅々、ベランダ、3階物置まで歩いても快適なままでした!
ただ、1階の奥の部屋だけ電波がすこし弱かったので、そこにも念のため1台追加しました。
1週間経ちますがとくに問題ありません。
ふつうの家なら2台でカバーできそうなので、2台からやってみることをオススメします。
ルーターとしての機能を使いたくなったら設定変更予定でいますが、いまのところ快適なので、このまま様子を見てみます。

自宅敷地100坪近く、コミュファのものでは2階は不安定というか全滅、1階も2部屋隣で電波最弱、途切れがち、設置してあるリビングにいてさえ、不安定でした。
ひとまず1階端(そこにコミュファのがあるため)と、2階に1台、ブリッジモードで設置したら、敷地内どこでもつながるようになりました。
自分の携帯はWiFi6で繋がるようになったし、試しに動画を再生して庭からガレージの隅々、ベランダ、3階物置まで歩いても快適なままでした!
ただ、1階の奥の部屋だけ電波がすこし弱かったので、そこにも念のため1台追加しました。
1週間経ちますがとくに問題ありません。
ふつうの家なら2台でカバーできそうなので、2台からやってみることをオススメします。
ルーターとしての機能を使いたくなったら設定変更予定でいますが、いまのところ快適なので、このまま様子を見てみます。

不良品だと思いたいのですが頻繁に親機が赤ランプになりゲーム中などに切断される頻度がとても多いです
おかげさまでランクマッチペナルティ10時間制限という素晴らしいクソムーブを決めてくれたので
TP-Link絶対に許さないマンになりました
割と似たような症状のレビューがここやほかサイトにもあるので
M5にはお世話になりましたがTP-Link製品人柱は控えようかなと思います