「引き寄せない法則―うまくいく人だけが知っている本当の引き寄せの法則 」が
よく理解できなかったけど、YouTubeの牧野内氏の語り口は少し理解できた。
だけど、やっぱり表現が回りくどいというか、グルグル回る遠回しの表現スタイル。
カッコ良い表現を使いこなして酔ってる感じで、ナルシストっぽい人間像が見えた。
きっと、牧野内氏の表現方法はずっとこんな感じなのかと思った。
彼を好きな人は高評価、何となく苛立ちを覚える人は低評価に分かれる。
牧野内氏の表現方法が好きな人なら、スムーズに理解できる。
私のように、多種多様の本を読んできて、難しい事でも簡単に
伝える能力のある著者を高く評価する人間には、牧野内氏はしんどい。
せっかく、よい本を書いていても万人に伝わらなければ意味がない。
高評価の人は読解力に優れていて相当、頭が良いのかなあ~?
こんな低評価をしている私が、懲りずにまた牧野内氏の本を読もうとするのは、
分かりたいという気持ちがあり、牧野内氏の本に興味関心があるってことだ。
でないと、意味不明と低評価しながら次の本を読むはずもなく、
無意識的には牧野内氏の伝えたいことを、きちんと受け取りたいという願望があるからだ。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
