購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,320 |
割引: | ¥ 55 (4%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥1,265
(税込) |
獲得ポイント:
|
23ポイント
(2%)
|

無双航路 1 転生して宇宙戦艦のAIになりました (レジェンドノベルス) Kindle版
松屋大好
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
言語日本語
-
出版社講談社
-
発売日2018/10/7
-
ファイルサイズ2453 KB
【ライトノベル ストア】:
ラノベの人気レーベル、ベストセラー、新着・ニューリリースをチェック。
ライトノベル ストア へ
-
このシリーズの次の3巻
¥ 3,795
69 pt (2%) -
このシリーズを全巻まとめ買い
¥ 3,795
69 pt (2%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
意識を取り戻した時、普通の男子高校生・阿佐ヶ谷真は、なぜか異世界で帝国艦隊所属・宇宙戦艦カプリコンのAIになっていた。当の戦艦カプリコンはといえば、敵の連合艦隊に針路を完璧に包囲され僚艦もわずかという絶体絶命の大ピンチ。しかも艦長は儀礼的に乗艦していたお飾りの皇女で、彼女からの戦術的な助言は見込めそうにない。AIとなった真は「人間」でもある自分の特性を活かし、生き残るため斬新な戦術を駆使して撤退を試みる―。「小説家になろう」発の作家が描く「まだ誰も見たことのない最強の撤退戦」がここに始まる―!
--このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者について
松屋 大好
1984年11月、石川県加賀市生まれ。会社勤めの傍ら、「宇宙戦艦モノ」のストーリーが好きということもあり、スマホとPCを駆使し2016年から「小説家になろう」へ投稿を開始。代表作に『宇宙人の村へようこそ 四之村農業高校探偵部は見た!』(電撃文庫)がある。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
1984年11月、石川県加賀市生まれ。会社勤めの傍ら、「宇宙戦艦モノ」のストーリーが好きということもあり、スマホとPCを駆使し2016年から「小説家になろう」へ投稿を開始。代表作に『宇宙人の村へようこそ 四之村農業高校探偵部は見た!』(電撃文庫)がある。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
松屋/大好
1984年11月、石川県加賀市生まれ。会社勤めの傍ら、「宇宙戦艦モノ」のストーリーが好きということもあり、スマホとPCを駆使し2016年から「小説家になろう」へ投稿を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
1984年11月、石川県加賀市生まれ。会社勤めの傍ら、「宇宙戦艦モノ」のストーリーが好きということもあり、スマホとPCを駆使し2016年から「小説家になろう」へ投稿を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B07HMXFT1L
- 出版社 : 講談社 (2018/10/7)
- 発売日 : 2018/10/7
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 2453 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 255ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 65,817位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 8,603位ライトノベル (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
36 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年11月23日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
小説は過去の作品とある程度似てしまうのは仕方ないとは思います。でも、これはあまりにも彷徨える艦隊に似過ぎてます。主人公が長期スリープで目覚めたときは負け戦寸前だったり、場所が敵本拠地で多くのジャンプをしないと戻れないところだったり、次の星系で補給したり。味方の艦長に優秀でスレンダー美人がいたり。これは流石にパクりなのでは?
69人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
100円セールで購入したのですが、これは本当に買ってよかった。
登場人物(一部は人物ではないが)がとても魅力的です。
また、SF小説って結構読みにくいのが多く、さらにはタイトルの「無双」や「転生して」といった言葉に
拒否感を感じる方も多いと思いますが、中身は全然そんな事ありません。とくに「無双」は本小説には
まったく当てはまりません。とても読みやすく万人に勧められます。私はというと一晩で読破しました。
そしてなぜ主人公がAIになってしまったかといった謎は解き明かされ、試し読みとして1巻で読了しても
大丈夫な構成となっています。しかし「俺たちの戦いはこれからだ」的に撤退戦はさらに続く終わり方と
なっている、しかも自身も味方も損耗しすぎて明るい兆しがほとんどなく、この劣勢をどう跳ね返すのか
続巻がとても気になります。私は読了後すぐに1000円以上もする2巻をポチってしまいました。
一点だけ、緊箍児(きんこじ)って一般的には分からない用語をあえて使ってたのがちょっとだけ
気になりました。孫悟空の頭の輪の方が読者にとってわかりやすいのになと。
その点だけがマイナス1。もしも私が緊箍児を知ってたとしたら星5評価ですね。
ちなみに戦闘でトイレが壊れるのはお約束。
登場人物(一部は人物ではないが)がとても魅力的です。
また、SF小説って結構読みにくいのが多く、さらにはタイトルの「無双」や「転生して」といった言葉に
拒否感を感じる方も多いと思いますが、中身は全然そんな事ありません。とくに「無双」は本小説には
まったく当てはまりません。とても読みやすく万人に勧められます。私はというと一晩で読破しました。
そしてなぜ主人公がAIになってしまったかといった謎は解き明かされ、試し読みとして1巻で読了しても
大丈夫な構成となっています。しかし「俺たちの戦いはこれからだ」的に撤退戦はさらに続く終わり方と
なっている、しかも自身も味方も損耗しすぎて明るい兆しがほとんどなく、この劣勢をどう跳ね返すのか
続巻がとても気になります。私は読了後すぐに1000円以上もする2巻をポチってしまいました。
一点だけ、緊箍児(きんこじ)って一般的には分からない用語をあえて使ってたのがちょっとだけ
気になりました。孫悟空の頭の輪の方が読者にとってわかりやすいのになと。
その点だけがマイナス1。もしも私が緊箍児を知ってたとしたら星5評価ですね。
ちなみに戦闘でトイレが壊れるのはお約束。

5つ星のうち4.0
1巻で謎が解け読了しても大丈夫だけど撤退戦の続きが気になる
ユーザー名: GAGAGA、日付: 2019年1月5日
100円セールで購入したのですが、これは本当に買ってよかった。ユーザー名: GAGAGA、日付: 2019年1月5日
登場人物(一部は人物ではないが)がとても魅力的です。
また、SF小説って結構読みにくいのが多く、さらにはタイトルの「無双」や「転生して」といった言葉に
拒否感を感じる方も多いと思いますが、中身は全然そんな事ありません。とくに「無双」は本小説には
まったく当てはまりません。とても読みやすく万人に勧められます。私はというと一晩で読破しました。
そしてなぜ主人公がAIになってしまったかといった謎は解き明かされ、試し読みとして1巻で読了しても
大丈夫な構成となっています。しかし「俺たちの戦いはこれからだ」的に撤退戦はさらに続く終わり方と
なっている、しかも自身も味方も損耗しすぎて明るい兆しがほとんどなく、この劣勢をどう跳ね返すのか
続巻がとても気になります。私は読了後すぐに1000円以上もする2巻をポチってしまいました。
一点だけ、緊箍児(きんこじ)って一般的には分からない用語をあえて使ってたのがちょっとだけ
気になりました。孫悟空の頭の輪の方が読者にとってわかりやすいのになと。
その点だけがマイナス1。もしも私が緊箍児を知ってたとしたら星5評価ですね。
ちなみに戦闘でトイレが壊れるのはお約束。
このレビューの画像

2019年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず、ライトノベルかと思いきや挿絵は無いんですね。
読み終えてから気付きました。
ヒロイン? の姫様とか若い女性の登場も結構あるので、あれば嬉しいですね。
撤退戦ということで、段々と消耗していく味方戦力です。
とはいえ散り際は割とあっさりしているので、敵味方共に描写外で何百人単位で死んでいることの実感はあまりありません。
ストーリーに重苦しい深刻さは感じず、文章も特に難解さはなく読みやすいです。
他の転生作品と違って、転生の理由と裏付けはこの巻でされます。
続きものではありますが、1巻で綺麗に収まっていますから、続きを買うのが負担に感じる方にもとりあえず手は出しやすいのではないでしょうか。
読み終えてから気付きました。
ヒロイン? の姫様とか若い女性の登場も結構あるので、あれば嬉しいですね。
撤退戦ということで、段々と消耗していく味方戦力です。
とはいえ散り際は割とあっさりしているので、敵味方共に描写外で何百人単位で死んでいることの実感はあまりありません。
ストーリーに重苦しい深刻さは感じず、文章も特に難解さはなく読みやすいです。
他の転生作品と違って、転生の理由と裏付けはこの巻でされます。
続きものではありますが、1巻で綺麗に収まっていますから、続きを買うのが負担に感じる方にもとりあえず手は出しやすいのではないでしょうか。
2018年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まさかなろう小説でハードSF物を読むとは思いませんでした。
上手く最近の理論を取りいれられていて読み応えがあります。アルフレッド・ベスター、ディック、ハイライン、日本なら川又千秋さんの様な感じでしょうか?
難しい専門用語はほとんど無いと思いますので、SF初めての方も楽しめると思います。
久しぶりに面白い作家さんに出会えました。
上手く最近の理論を取りいれられていて読み応えがあります。アルフレッド・ベスター、ディック、ハイライン、日本なら川又千秋さんの様な感じでしょうか?
難しい専門用語はほとんど無いと思いますので、SF初めての方も楽しめると思います。
久しぶりに面白い作家さんに出会えました。
2018年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
質の良いのも低いのも、最近のラノベは転生モノばっかりで、まあ面白いんですけど百ちょっとは読んだかなあ?これもすこし毛色の違うその手のお話だと思ったんですがナニコレ滅茶苦茶SF!そんで面白いんですけど!
ハヤカワのJAとかに並んでても違和感ないと思います。
帝国のお姫様〜で星界シリーズ思い出しました。全然話は違うけどあれも面白かった。
あんな感じにどんどん続いて盛り上がっていくと良いな!
ハヤカワのJAとかに並んでても違和感ないと思います。
帝国のお姫様〜で星界シリーズ思い出しました。全然話は違うけどあれも面白かった。
あんな感じにどんどん続いて盛り上がっていくと良いな!
2019年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
格安セールをやってたので試しに購入してみました。想像以上にガッツリSFで非常に楽しめました。
確かに某小説サイトに似たような小説は読んだことありますが、特段がっつりパクリとは個人的には思いませんでした。
ひとつ気になったのは、やはり表紙とタイトルですかね。いかにもネット小説感がぷんぷん感じられますし、また表紙もある程度・・・狙ってますよね。
個人的には、ちゃんとしたSF小説なのだからもうちょっと・・・とは、思いますが小説は売れないと意味ないですし。しょうがないのでしょう。
二巻はセールになっていないので現時点では購入していません。さすがに国内の作家さんで1000円以上の定価の本を買うのは・・・
セールがくるのを楽しみに待ってることにします。
確かに某小説サイトに似たような小説は読んだことありますが、特段がっつりパクリとは個人的には思いませんでした。
ひとつ気になったのは、やはり表紙とタイトルですかね。いかにもネット小説感がぷんぷん感じられますし、また表紙もある程度・・・狙ってますよね。
個人的には、ちゃんとしたSF小説なのだからもうちょっと・・・とは、思いますが小説は売れないと意味ないですし。しょうがないのでしょう。
二巻はセールになっていないので現時点では購入していません。さすがに国内の作家さんで1000円以上の定価の本を買うのは・・・
セールがくるのを楽しみに待ってることにします。
2019年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
二巻まで読みました。
一巻を読んで、すぐに二巻を購入してしまいました。
SF作品の中には、難解な設定で読者を置き去りにするような作品もあります(そういった作品を読み解くのも個人的には好きです)が、この作品は初めに主人公が宇宙戦艦のAIに転生したという設定から始まるので、あまりSF作品を読んだ事がない人でも読みやすいと思います。
ただ読みやすいので、さらっと伏線まで読み飛ばしてしまう方もいらっしゃるとのでは思います。
一巻で主人公のとりあえずの正体が分かり、二巻で幾多の危機を乗り越えつつ合間で政治や経済など背景も少しずつわかってくると共に、さらに多くの謎が出てきます。そこからさらに二巻最後でザクッ、どっかーんとなる。
私が主人公なら立ち上がれないであろう絶望の中、主人公がどうなっていくのか、三巻が早く読みたくてたまらない!個人的にはハッピーエンドとなる事を希望しつつ、最後まで読みたいと思える作品です。
一巻を読んで、すぐに二巻を購入してしまいました。
SF作品の中には、難解な設定で読者を置き去りにするような作品もあります(そういった作品を読み解くのも個人的には好きです)が、この作品は初めに主人公が宇宙戦艦のAIに転生したという設定から始まるので、あまりSF作品を読んだ事がない人でも読みやすいと思います。
ただ読みやすいので、さらっと伏線まで読み飛ばしてしまう方もいらっしゃるとのでは思います。
一巻で主人公のとりあえずの正体が分かり、二巻で幾多の危機を乗り越えつつ合間で政治や経済など背景も少しずつわかってくると共に、さらに多くの謎が出てきます。そこからさらに二巻最後でザクッ、どっかーんとなる。
私が主人公なら立ち上がれないであろう絶望の中、主人公がどうなっていくのか、三巻が早く読みたくてたまらない!個人的にはハッピーエンドとなる事を希望しつつ、最後まで読みたいと思える作品です。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。