購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,430 |
割引: | ¥ 421 (29%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,009 (税込) |
獲得ポイント: | 10ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
漫画 君たちはどう生きるか Kindle版
人間としてあるべき姿を求め続ける
コペル君とおじさんの物語。
出版後80年経った今も輝き続ける
歴史的名著が、初のマンガ化!
1937年に出版されて以来、
数多くの人に読み継がれてきた、
吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」。
人間としてどう生きればいいのか、
楽しく読んでいるうちに
自然と考えるように書かれた本書は、
子供はもちろん
多くの大人たちにも
共感をもって迎えられてきました。
勇気、いじめ、貧困、格差、教養、、、
昔も今も変わらない人生のテーマに
真摯に向き合う
主人公のコペル君と叔父さん。
二人の姿勢には、生き方の指針となる言葉が
数多く示されています。
そんな時代を超えた名著が、
原作の良さをそのままに、
マンガの形で、今に蘇りました。
初めて読む人はもちろん、
何度か読んだことのある人も、
一度手にとって、
人生を見つめ直すきっかけに
してほしい一冊です。
- 言語日本語
- 出版社マガジンハウス
- 発売日2017/8/24
- ファイルサイズ165235 KB
Kindle Unlimited読み放題対象のマンガ
-
Kindle 価格: ¥ 0 -
Kindle 価格: ¥ 330330pt (100%) -
Kindle 価格: ¥ 0 -
Kindle 価格: ¥ 6127pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 5516pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 440440pt (100%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 4364pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 4364pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%)
無料マンガ ランキング インディーズ
商品の説明
メディア掲載レビューほか
池上彰氏、宮崎駿氏も愛読 「君たちはどう生きるか」がマンガ化された理由
知的好奇心旺盛な少年「コペル君」と、彼を亡き父親の代わりに見守る教養ある「おじさん」。そんなふたりの心温まるやりとりを通じて、生きる意味を平易に、深く説いた児童向け教養小説の古典が初めてマンガ化された。刊行直後から話題を呼び、現在も途切れなく部数を伸ばしている。
「原著は幼いころからの愛読書で、池上彰さんや宮崎駿さんといった錚々たる方々に愛されていることも知っていました。ですが企画の直接のきっかけは、身近にいた20代や30代の若い編集者にも愛読されていたからなんです。世代を超えて読み継がれている良書をマンガ化すれば、より広い読者に届くのではないかと考えたんですね」(担当編集者)
原作に「ノート」として挟まれるおじさんからコペル君への助言は、あえてマンガ化せず、テキストとして掲載。〈ものの見方について〉〈真実の経験について〉〈人間の悩みと、過ちと、偉大さとについて〉といった深遠なテーマについて、原作同様、読者自身に自分の頭で考えさせる本として仕立てられている。
「原作はコペル君の成長が主題ですが、マンガではおじさんもコペル君を導きながら一緒に成長していくような要素を加えました。工夫が功を奏してか、若い方はもちろんのこと、ご年配の方もおじさんの目線に自分を重ねて本書を楽しんでくださっている手応えがありますね」(担当編集者)
評者:前田 久
(週刊文春 2017.11.2号掲載)--このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者について
編集者・児童文学者。1899(明治32)年〜1981(昭和56)年。
雑誌『世界』初代編集長。岩波少年文庫の創設にも尽力。
羽賀翔一
漫画家。2010年『インチキ君』で第27回MANGA OPEN奨励賞受賞。
2011年にモーニングで『ケシゴムライフ』連載、2014年に単行本発売。近刊に『昼間のパパは光っている』 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B075QYT6KK
- 出版社 : マガジンハウス (2017/8/24)
- 発売日 : 2017/8/24
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 165235 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 346ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 125位思想
- - 153位哲学・思想 (Kindleストア)
- - 14,442位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
たしかに、原作は戦前に書かれたという事もあり、今となっては時代錯誤な内容もある。たとえば、女性は家にいておしとやかにふるまうべき(昭和世代ではないので正確ではないですが)のような現代の価値観から見ると違和感を感じる内容。そのため、今漫画化する上で削らざるを得なかったのかもしれないが、重要な登場人物がこの漫画には登場していない。しかし、漫画版ではこの登場人物が絡むエピソードだけは”おじさん”が代わりにやってくれている。個人的にはこれは意味があるのか疑問である。
また、どうせリメイクするのであれば、当時中学校に入学するという事が家庭的にどれだけ恵まれているか等の時代のズレも可能な限り修正してほしかった。・・・そういや漫画版ではお手伝いさんすら出てきてねーじゃねーか。上級生も殴りっぱなしだったな...
とにかく、原作を読んだ人には違和感を覚える作品だと思う。少なくとも私は他人に漫画版を勧めることはできない。
====================
さて、この「君たちはどう生きるか」は、1935年、小説家・山本有三(代表作:路傍の石)が『日本少国民文庫』シリーズの中の一巻として書く予定でしたが、重い目の病気で書くことができなくなったので、児童文学者・吉野源三郎が代わって書くよう依頼されたとのことです。1935年といえば、1931年の満州事変より4年経ち、日本の軍国主義が日ごとに勢いを強めている時期でした。それとともに言論や出版の自由が制限され、自由な執筆が困難になりつつある中で、山本有三氏は、少年少女を時勢の悪い影響から守りたい、偏狭な国家主義・ファシズムの思想に惑わされず、少年少女に自由で豊かな文化を伝えておきたいという気持ちを込めて書こうと思い立ったそうです。そういった意味で、この本は、我が国でも、国家主義的な動きが進む恐れがある場合、若い人たちがこれに惑わされず、正しく生きて行くための指針として読んで欲しい本だと思いました。権力者、特に国家主義者は、自分の都合のよいように道徳を作ろうとするから注意が必要なのです!

====================
さて、この「君たちはどう生きるか」は、1935年、小説家・山本有三(代表作:路傍の石)が『日本少国民文庫』シリーズの中の一巻として書く予定でしたが、重い目の病気で書くことができなくなったので、児童文学者・吉野源三郎が代わって書くよう依頼されたとのことです。1935年といえば、1931年の満州事変より4年経ち、日本の軍国主義が日ごとに勢いを強めている時期でした。それとともに言論や出版の自由が制限され、自由な執筆が困難になりつつある中で、山本有三氏は、少年少女を時勢の悪い影響から守りたい、偏狭な国家主義・ファシズムの思想に惑わされず、少年少女に自由で豊かな文化を伝えておきたいという気持ちを込めて書こうと思い立ったそうです。そういった意味で、この本は、我が国でも、国家主義的な動きが進む恐れがある場合、若い人たちがこれに惑わされず、正しく生きて行くための指針として読んで欲しい本だと思いました。権力者、特に国家主義者は、自分の都合のよいように道徳を作ろうとするから注意が必要なのです!

これを常識と感じなければ人間として駄目だよね。
内容は、わたしには、期待とは違うものでした。
他の国からのトップレビュー



2019年10月10日にアメリカ合衆国でレビュー済み
